旅が3倍楽しくなる、文具モジュールの3つの効果!
公開日:
:
最終更新日:2014/04/22
ガジェットモジュールプロジェクト, 小道具, 文具, 文具モジュール, 旅行
最近は、街のカフェでノートを広げてカラフルなペンで日記を書きながら、ほんとに楽しそうに、シールやマスキングテープでデコレーションしているおしゃれな女性を見かけます。
よく見ると、ペン・はさみ・シールをとっても、上手にまとめて持ち歩いているみたいです。
これを、旅バージョンにくみ上げたのが、今回のキットです。
中身
- はさみ
- スティックのり
- カッターナイフ
- カッティングシート
- メモ帳
- 付箋
- マスキングテープ
- 便箋
- 封筒
- 切手
1 旅ノートつくり
旅に出る前には、下調べをメモしたり手帳に書き込んだりしませんか?
修学旅行なら「旅のしおり」なんかありましたよね。
僕は、旅へ出る前に、下調べのデータと旅先で見聞きしたこと、もらった資料などを1冊のノートにまとめてしまいます。
時間はあるときは、丁寧に手記を記したりしますが、めんどうな時は手当たり次第に、貼り付けてしまう事もあります。(の方が多い)
旅先でもらった、パンフレットやチラシは、全部だとかさばってしまうので、その時はハサミやカッターナイフをつかって、必要なページや気に入ったお店のデータだけを切り抜いて、貼り付けてしまいます。
旅から帰ってきて、1から作り始めるとめんどくさくなったり、記憶が曖昧になって、作るのが億劫になってしまうのは、僕が経験済み(笑)
ホテルで明日の予定の確認するときなんかに、きょうの出来事を思い浮かべながら、美術館へいったときの半券やランチを食べたお店のショップカードなんかを、ペタペタ貼り付けてしまうだけでも、それなりにさまになったりします。
2 旅便り
インターネットやSNSが普及する以前の通信手段は、電話から郵便しかありませんでした。
旅に出ると決まって友人にハガキを書くのが習慣になっていたのですが、FacebookのようなSNSが一般化すると、どこにいってもリアルタイムで「いまここにいます!」って報告ができてしまいます。
それはそれで、とても便利なのですが、SNSでみんなに情報をアップしながら、特定の友人にハガキを送ったりすると、よりいっそう「親密感」を相手に伝える事ができます。
家に帰ってきたとき郵便ポストに手紙やハガキが届いているもうれしいですよね。
SNS<メール<ハガキ<手紙です!
3 どこでもデスク
自分のデスクまわりにあるアイテムを入れておく。
ふせんなんかは、普段持ち歩くことってめったにないアイテムですが、あるととても便利なツールです。
本や資料、自分の持ち物に貼ったりして、目印としての機能は十二分です。
最近は、無地のマスキングテープを使って、貼ったり書いたりと付箋同様の使い方もしています。
どちらも、再剥離(張り直し)ができる事が、素敵なアドバンテージです。
まとめ
モジュール化する最大のメリットは、「持ち歩き」を可能する事です。
日常から使い慣れた道具を使うことは、仕事でも遊びでも効率的に作業をすすめる事ができて、生産性の向上につながります。
今回のテーマは「旅」、自分の遊び道具(おもちゃ箱)を持ち歩くわくわく感は、あなたの旅を演出することまちがいなし!
参考資料
今回使用しているポーチは絶版になっていますが、より軽く・薄くなったものが発売されています。
関連記事
-
-
モンベル 新しいマリポサトレールシューズは旅に最適最強シューズ[旅]
mont-bellマリポサトレールシューズで旅に死角なし! 旅にもいろいろあって・・・
-
-
「普段は買えない大学グッズ大集合」全国有名大学の大学文具・雑貨が楽しめる大阪梅田紀伊国屋書店がやばい!?[文具]
学市学座・全国有名大学の大学文具が買える大阪梅田紀伊国屋書店で開催中! 紀伊國屋書店梅田本店
-
-
青森県酸ヶ湯温泉でワーケーション[旅]
青森県酸ヶ湯温泉でワーケーション 酸ヶ湯温泉旅館[/caption] ワーケーションという言葉
-
-
横浜からバスに乗って京都に着いた♪ハーバーライト号乗車記[旅]
ハーバーライト号 関西と横浜を結ぶ、JR高速夜行バス「ハーバーライト号」 本数は少ないれど、神奈
-
-
スターバックスコーヒー、知られていないWifiサービス2つのログイン!星巴克
スターバックスコーヒー 全国約1000店舗を超えるコーヒーチェーン店のスターバックスコーヒーでは、無
-
-
万年筆インクボトルの底に残ったインクを100円均一ショップで解決する方法!?鋼筆墨水[文具]
色彩雫iroshizuku 色彩雫ミニボトル[/caption] ミニボトルをベタほめした
-
-
TSUNAGARU NOTE 〜ツナガルノート〜再生ノートは万能ノート![文具]
TSUNAGARU NOTEBOOKERS たぶん、かなりの文具通のひとでもご存じないノートブック
-
-
Grain スタンドアップペンケースAgain[文具]
Grain スタンドアップペンケース 使っています! 2015年7月に購入したGrain ス
-
-
Lightning – SDカードカメラリーダー iPadとデジカメで撮った写真をその場でチェック!旅先でも使える簡易ビュワーで撮影ミスを無くす方法[旅]
Lightning - SDカードカメラリーダー〜iPadを写真ビュワーとして使う方法〜 旅行
-
-
パーカー万年筆 ディオフォールドジャイアント125th。1本400万円の万年筆は筆記用具?[文具]
パーカーディオフォールドジャイアント125th LimtedEdition 世界的に有名、そして文
- PREV
- 旅や出張が楽しくなる3つのヒント!
- NEXT
- ガジェットモジュールプロジェクト始動!