パーカー万年筆 ディオフォールドジャイアント125th。1本400万円の万年筆は筆記用具?[文具]
パーカーディオフォールドジャイアント125th LimtedEdition
世界的に有名、そして文具にまったく詳しくも興味もないひとでも名前くらいは知っているイギリスのブランド。
パーカー万年筆(筆記具)のシリーズのなかでも人気が高い「デュオフォールド」
2013年パーカーは創業125周年を迎え、記念として超豪華な・・・いや超豪華なという言葉さえ陳腐に聞こえるほどの万年筆を発売しました。
そんな万年筆が期間限定で展示されていると聞いたので、研究的対象もしくは知的好奇心からこれはぜひ拝見したい!・・・有り体にいえば野次馬w
という事で見学。
さすがに手にとることはしませんでしたが(そりゃ怖い)写真を撮影する事だけはお許しを得たので、ここの紹介します。
特徴
- パーカー125周年
- 古き伝統の再現
- 散りばめられたダイヤモンド
- 世界で125本
- 驚きのお値段
この記念モデル、1990年のはじめの頃最高と謳われた「ブラックジャイアント」を彷彿させるビッグサイズ万年筆。
なかでも人気なディオフォールドのデザインをベースに、パーカー万年筆の代名詞「シズレパターン」(格子模様)を今風に再現した幾何学模様をボディに描いています。
なんといっても、目を見張るのはボディとキャップにそれぞれ8個、合計16個のダイヤモンドが職人の手でひとつひとつ埋め込まれた筐体。
全世界で125本(日本国内は10本だけ)、パーカー125周年の歴史を飾るにふさわしい最高級の1本です。
お値段も・・¥4000000-(税別)
データ
本体材質 ボディ、天冠、天冠リング部、キャップリング部:18金
ボディの作り:ブラックの樹脂に、シズレパターンの18金のケースを被せています。
ダイヤモンド:0.56 カラット(16×0.035 カラット)※キャップに8個、ボディに8個、計16個
クリップ:23.3金ゴールドプレート仕上げ
ペン先素材 18金ロジウムプレート(ジャイアントサイズ)
字幅 M(中字)
機構 カートリッジ、コンバーター両用式
サイズ 全長:163mm(キャップを閉じた状態)
軸径:23mm
重さ:90g
文字と上記写真だけではわかりにくいので、パーカーさんのサイトからスクリーンショットを借用
パーカー公式サイトはコチラ
価格¥4,000,000-
試しに「400万で買える」をキーワードを使ってインターネットで検索すると、出てくるのは「車」
しかも乗用車ではなくスポーツカーのカテゴリー。
トヨタならマークX250のG’sバージョン
・2500cc FR V型6気筒NA 6AT 203ps 7.53kg/ps
・369万2572円
ちなみに豪華客船クイーンエリザベス号で世界一周すると?
夢の豪華客船クイーンエリザベス号豪華クルーズプランから
・サンフランシスコ→サウサンプトン83泊85日(全食事付き)
・プリンセススイーツ(バルコニー付バスタブあり・部屋約31m2)
・¥4,220,000-
これらが、万年筆1本のお値段と同じというのはいやはや・・・
もはや万年筆ではない!?
お断りしておきますが、上記のデータで書いたとおりペン先は18金で字幅は中字(M)なので、ちゃんと筆記もできます。
なので、やはり筆記具です。
16個のダイヤモンドを装飾に施したペンをジャケットの内ポケットにいれて、大阪環状線(地下鉄御堂筋線でもいいけど)のラッシュ時に乗るイメージは想像できません。
これが、JR中央線だろうが小田急線だろうが同じで、さまになるとしたらエアフォースワンの機内でプレジデントが書類にサインする姿?
となる、外出先でつかうペンと言えないし・・・
となると、万年筆愛好家のコレクションアイテムということか?
ともあれ、買わないまでも(買えない)あれこれイメージしてみると結構楽しい(笑)
足が地面につかないまとめ
万年筆の値段も10万円を超えるとコストパフォーマンは著しく低下、価格に反比例する。
国産であれば2〜3万円の万年筆を買えば生涯供にする事ができるのに・・・
ここまでくれば、モネ「睡蓮」やヴァンゴッホの「ひまわり」、北小路魯山人の作品と同じ「美術品」の域の代物なんでしょう。
もし購入をご検討方がいらしゃれば、本気で購入を希望される方には「試し書き」をさせてくれます!のでご興味がある方は一度ぜひ。
庶民の感覚は、このパーカーディオフォールドジャイアント125th LimtedEditionの消費税だけで、パイロット万年筆「KAKUNO」が320本買えるという現実だけ(笑)
2015年10月まで大阪梅田ナガサワ文具センター梅田茶屋町店にて展示中です。
ただし展示されているのは、精巧に作られたレプリカで本物は地下シュルター(推定)の金庫に納められている・・・らしい?
レプリカとはいえ、ちゃんと筆記できるそうで、これだけでもかなりの価値がありそうです。
但し)冷やかしお断りw・見学は自由
ナガサワ文具センター梅田茶屋町店
住所: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7−20 チャスカ茶屋町2階
電話:06-6292-7660
営業時間 10:00〜22:00
[mappress mapid=”38″]
関連記事
-
-
リフィルアダプター PF-01 フリクションボール+ジェットストリームで最強タッグ誕生![文具]
リフィルアダプターシリーズ第3弾 PF-01はフリクションボール3・フリクションボール4(数字
-
-
0.2mmの芯はホントに折れんず?#大人の文具
ぺんてる「ORENZ(オレンズ)」0.2mmのシャープペンシル登場! シャープペンシル
-
-
ハイエースネオ クリア万年筆・透けてみるボディはこんなに便利!?[文具]
セーラー万年筆からハイエースネオクリア登場 セーラー万年筆からスケルトンボディで、しかも本
-
-
いつものノートがグレードアップ!伊東屋オリジナルノートカバー[文具]
伊東屋オリジナルノートブックカバー 東京銀座の伊東屋 文具ファンにはお馴染みの銀座の老舗
-
-
ハリマウス? #大人文具
ハリマウス?という文具がある。 針マウス?って、ホッチキスかなにかと、おもったらいわゆ
-
-
文具紳士は小技で決める?神戸インク物語ピンズ#おとな文具
NAGASAWAオリジナル「七宝オリジナルピンズ」 神戸ナガサワ文具センターのオリジナルの神戸
-
-
万年筆の日 万年筆との出会い方・旅行編[文具]
万年筆の日 旅と万年筆 9月23日は万年筆の日 西暦1809年9月23日、イ
-
-
晴れた日は、カメラ片手にコーヒーを飲もう。Nikonレンズタンブラー#大人の一品
Nikonレンズ型タンブラー 知人のSNSで知った,Nikon AF-S NIKKOR 23-
-
-
絵画とインクのハーモニー、Kobe INK物語「ターナーカフェ」
ターナー展開催! 2014年1月11日から4月6日まで、神戸市立美術館でターナー展が開催される
-
-
Marks IDEA NOTEBOOK EDiTは右脳人間にひらめきを授ける?[文具]
Marks IDEA NOTEBOOK EDiT(マークス アイデア ノートブック エディット)