かっこいいオトナはジャズが好き!#大人の音楽
かっこいいオトナはジャズが好き!
なんて、大きな事を云っちゃいましたが、そうありたいと願う僕の願望。
なんでジャズかっていうと、子供の頃にみたテレビ漫画(当時まだアニメという言葉が一般化していなかった)「ルパン三世」では、ジャズっぽい音楽が流れていて、それがやたらカッコよかった。
とは言え、レコードやCDを買っていたのは聖子ちゃん(もちろん松田聖子)や中森明菜のアルバム。
ところがある日、10年後の僕はずっと聖子ちゃんを聴いているのかな?と感じたときに、昔からある音楽なら、僕が歳をとっても流行遅れになる事はないだろうと、「マイルス・デービス」「ビル・エヴァンス」を聴き始めたら、意外にはまってしまった訳です。
そこで、これからジャズを始めたい!という人に、グッドタイミングの雑誌が登場しました。
小学館「ジャズ耳養成マガジン JAZZ100年」(全26巻)
今までにも、パートワークマガジン(週刊◯◯とかいうシリーズ)でも、JAZZはありましたが、1冊1アーチストということで、知っているアーチストの号は買うけれど、知らないアーチストは買いづらいといったケースもありました。
今回は、演奏の形態や、ジャズではよくある事ですが、同じ曲を違うアーチストが演奏する楽曲を聴き比べたりする内容なので、1号ごとにうんちくレベルは毎号アップすること請け合い!
雑誌なので、付属CDの他にそんなうんちく満載の読本もついているので、2度美味しくいただけます。
創刊号は「ピアノトリオ特集」ビル・エヴァンスとバド・パウエルの代表曲9曲が収録されています(特別定価700円)
2号以降は隔週発売で本体価格1200円にです。
詳しくは、小学館公式サイトココへ
おまけ
といいながら、いまでも聖子ちゃんは・・・たまに聴きます(笑)
関連記事
-
-
晴れた日は、カメラ片手にコーヒーを飲もう。Nikonレンズタンブラー#大人の一品
Nikonレンズ型タンブラー 知人のSNSで知った,Nikon AF-S NIKKOR 23-
-
-
Kindle Voyage 開封の儀!旅立ちの書[ガジェット]
Kindle Voyage 開封の儀! モノを買って一番の興奮は、商品のパッケージを開ける瞬間
-
-
「モバイルバッテリー入門」大人の小道具
スマートフォンをはじめ、いまや手持ちのガジェット(電子小道具)は、常にバッテリー切れの危機に晒(さら
-
-
mont-bell トレッキングアンブレラ 超軽〜い傘は山だけで使うにはもったいない[旅]
モンベル トレッキングアンブレラ U.L.トレッキングアンブレラ[/caption] 日本
-
-
いずパパ流”楽学”読書術 #大人の読書
出版不況といわれる今日、それでも毎日*200~400点もの書籍の新刊が書店の店頭へ運ばれていきます、
-
-
ナショナルジオグラフィックで冒険の世界へ旅立とう[旅]
ナショナルジオグラフィックで冒険の世界へ旅立とう 写真を見ただけで旅に出かけたくなる雑誌。 旅行ガ
-
-
JAZZを聴くと劇的に人生がかわる5つの効能。
JAZZのススメ 中年のおっさんがソファに座ってブランデー飲みながら聴く音楽? って、言
-
-
いいホテルに泊まったらヒゲ剃りもちょっとダンディに?メルクールレイザー[旅][ガジェット]
紳士なヒゲ剃り? メルクールレイザー 両刃ホルダー いまどき、どのホテルに宿泊してもヒゲ
-
-
ビックコミックスペリオールの付録に負けた「松本零士ICステッカー」[雑誌]
ビックコミックスペリオール 付録に負けた?おじさん世代をくすぐる松本零士ICステッカー きょうの