ハリマウス? #大人文具
ハリマウス?という文具がある。
針マウス?って、ホッチキスかなにかと、おもったらいわゆるクリアテープでした。
セロテープ(セロファンテープ)と云えばいいのですが、「セロテープ」はニチバンの登録商標なので、他社の製品には使用できませんので、ここでも「クリアテープ」と呼称します。
この製品に何が画期的かといと、「貼る」「切る」の連続動作が片手できる事!
YouTube の動画はコチラ
実際に店頭で試してみたら、おお!ほんとに片手で貼って切られる!
仕組みは簡単。
貼る際に、本体を押すように貼りたいものの上に置いて、ローラーを転がし、終わったら押さえていた本体を戻すだけ。
本体を戻す際に、このカッターの刃が押し出すように、クリアテープをカットする仕組み。
中の構造は下のとおり
クリアテープの交換時はこのように開きます。
収納の際は、このカバーを曲げて、クリアテープ面を保護します。
社長坂本氏自らが考案し「やくたつもの」をということで商品化!細部に至るまでこだわりを感じました。
実験室
さて、これを見てアレに使えないかな?と思った人はいませんか。
そうマスキングテープ!あれも、実は切るときにあれこれ苦労するんですよね。
では、まずは実測(ハリマウスは12mm)
・カモ井加工紙株式会社
残念14mmでサイズオーバー!入りませんでした。
・倉敷意匠計画室
こちらは約9mmで入るのは入ったのですが、テープ送りがうまくいかず残念!
12mm幅のテープであれば対応できそうな気がしてますが、もし12mmのテープをお持ちの方、できたら教えてください。
私の知る限り、12mm幅のマスキングテープはカモ井加工紙株式会社さんから発売されていないようです。
まとめ
・片手で貼って切る事ができるのは、目からウロコ!画期的な商品です。
・カバーがあるので、テープがあちこちベタベタしないのも工夫されています。
・ひとつ残念なのは、知らない間に空押ししてしまいそうなので、できれば「空押し防止ストッパー」なんかがあると、さらにいいですね!(その為のカバーなんですけど)
・専用の交換テープが発売されているので、マスキングテープや他社のクリアテープを利用の際は、大人(自己責任)ということで(笑)
・おまけ:12mmのマスキングテープですが、毎年開催されているカモ井加工紙株式会社のmt工場見学会場で、過去マスキングテープの切り売り(サイズ幅)販売がされたいたので、今年もその販売があれば可能かもしれません。2014年も開催が予定されています。
詳細はカモ井加工紙株式会社のホームページにて。
最期になりましたが、ハリマウスのWebサイトはコチラです。
関連記事
-
-
代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON 第二部インクトレード会で万年筆の新しい楽しみ方を見た。[文具]
代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON インクトレード会 代官山蔦屋書店 文具イベン
-
-
スマホでぬりぬり!アイガラコの実力はいかに?[文具]
スマートフォン専用iglaco(アイガラコ) iglaco[/caption] ガレコとい
-
-
Grain スタンドアップペンケースAgain[文具]
Grain スタンドアップペンケース 使っています! 2015年7月に購入したGrain ス
-
-
JAZZを聴くと劇的に人生がかわる5つの効能。
JAZZのススメ 中年のおっさんがソファに座ってブランデー飲みながら聴く音楽? って、言
-
-
ガジェットモジュールプロジェクト始動!
ガジェットとそれをおさめるポーチを組み合わせて、モジュール化してしまおうと思い、アベンジャーズプロジ
-
-
mt store ならまち お寺と仏像マステに男萌え?(改訂版ver1.11’)
mt store ならまち カモ井加工紙株式会社は発売するマスキングテープは、マステの呼び名で、い
-
-
初心者でも安心?4Cリフィルでボールペンカスタマイズ入門[文具]
4Cリフィルではじめるボールペンカスタマイズ入門。 4Cリフィル[/caption] 前回
-
-
リフィルアダプター PF-01 フリクションボール+ジェットストリームで最強タッグ誕生![文具]
リフィルアダプターシリーズ第3弾 PF-01はフリクションボール3・フリクションボール4(数字
-
-
9月23日は万年筆の日 万年筆で書こう!
万年筆の日 西暦1809年9月23日 イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュ
-
-
読書は1枚のカードにまとめなさい?「ワタシ文庫」!#大人の文具
読書は1枚のカードにまとめなさい? 読書管理にもいろいろあって、その筋の専門書籍も本屋さんへ行