Pelikan Twist この価格ってありですか?大人の万年筆
Pelika Twist
ずばり!¥1200ー(本体価格)の万年筆ってどうよ?
いままで、低価格帯の万年筆の代表といえば、LAMY Safari¥3990−(本体価格)が定番だったけれど(いまでも定番です)、ここ最近はそれよりもさらに安い万年筆が登場!しかも売れている。
昨年発売になって、いまだメーカー品切れ・品薄が続いているPILOTのKakuno。
プラスティックのボディで、おもちゃのようですが(すいません)、これでなかなか¥1000−(本体価格)とは思えない書き心地。
Pilot Kakuno ←詳しくは
そこへ、ドイツの老舗のPelikan(ペリカン)から、¥1200−(本体価格)のTwistが昨年発売になりました。噂では聞いていたのですが、店頭ではなかなか見る機会がりませんでした。
カラーバリエーションは4色
本体はプラスティックですが、マットのかかったちょっと大人のたたずまいと、この独特なねじり曲線が特徴の万年筆。
さらに、首軸(しゅじく)の指があたるクリップ部分にもねじれがあって、これが見事にフィットします。この形状の為、実は左利きの人も使いやすいという工夫がされています。
カラーバリエーションは4色
こだわりは、こんな所にも?
高ーい万年筆も魅力的なんですが、このくらいのお値段で気軽に書く事も楽しいものです。
今回は、神戸のナガサワ文具センター煉瓦倉庫店で購入。美人店長からススメられると、断れない性格なのもので・・・(笑)
まとめ
PILOTのKakunoは、万年筆ユーザーの方が、結構まとめ買いして知人に配ったりとか、初心者の方が、いきなり高級万年筆は手が届かないので、とりあえずコレ!みたいな・・・
同じく、Pelkan Twistも初心者から、すでに万年筆をお使いの方にまで、ひろく使ってもらえる一本と云えます。
ここ最近の文具ブームの中で、あらたに万年筆を使い始めた方も、増えてきているようです。
こういった低価格で使いやすい万年筆が、新しいユーザーを広げている要因かもしれません。
僕自身の経験から、万年筆を使い始めて何が変わった?というと、「字を丁寧に書くようになった」これは人生の中で画期的な現象でした。いまでも、字は下手なままですが、以前よりは飛躍的に進歩したような感じです(当社比)。
あとは、文具関連で取材を受けるようになった・・・とか?
関連記事
-
-
G-FREEで書きごこち新体験[文具]
G-FREE G-FREEはセーラー万年筆が2014年12月に、発売した新体験?ボールペン
-
-
飾り原稿用紙でイキを楽しむ原稿用紙の使い方[文具]
あたぼう(株)「飾り原稿用紙」 原稿用紙エッセイ 「原稿用紙」という言葉にふれるのは
-
-
たまったマスキングテープをすっきり収納、100円均一ショップで見つけた簡単収納術。紙膠帶 [文具]
マスキングテープを簡単すっきり収納。 マスキングテープ マステと聞いて、最近のトレンド文具と感じる
-
-
丸善 京都本店・梶井基次郎の名作にちなんだオリジナルインク「檸檬」を限定発売![文具]
丸善オリジナル アテナインキ「檸檬」 アテナインキ「京都檸檬」とLAMY Safari[/cap
-
-
スマホでぬりぬり!アイガラコの実力はいかに?[文具]
スマートフォン専用iglaco(アイガラコ) iglaco[/caption] ガレコとい
-
-
いいホテルに泊まったらヒゲ剃りもちょっとダンディに?メルクールレイザー[旅][ガジェット]
紳士なヒゲ剃り? メルクールレイザー 両刃ホルダー いまどき、どのホテルに宿泊してもヒゲ
-
-
100円均一で作るマスキングテープカッター #おとなの文具
おじさんのためのマスキングテープ活用術 デスクワークをしていると、意外とマスキングテープを使う
-
-
お店で買えない?ラムネ菓子「レインボーラムネ」イコマ製菓本舗
奈良の絶品レインボーラムネ! 2016年度の申し込み情報 平成28年 3月28日(月
-
-
万年筆を知る雑誌「趣味の文具箱」がつくる万年筆オリジナルインク「文具箱ブルー」[文具]
文具箱ブルー 雑誌「趣味の文具箱」のオリジナルインク「文具箱ブルー」 趣味の文具箱オンライン
-
-
Pat-mi(パットミー)これは使える!2016年の最強手帳[文具]
Pat-mi(ぱっとみー)は2016年最強手帳!? Pat-mi[/caption] 手帳の役
- PREV
- 10分でできるB級男飯
- NEXT
- 神戸・街の洋食屋さん「マルシェ」はきょうも商売繁盛!