*

ガジェットモジュールプロジェクト始動!

ガジェットとそれをおさめるポーチを組み合わせて、モジュール化してしまおうと思い、アベンジャーズプロジェクトならぬ「ガジェットモジュールプロジェクト」を始動!

ツールは使ってこそ意味がある

  • 自分の使い慣れたツールを集めてモジュール化する。
  • ビジネスや趣味、日常において、必要なツールを常に持ち歩けく。
  • すべてにおいて、生産性・効率化をはかる。

まぁ。目的意識は大切なので・・・
やっぱり楽しくないと続かないし、やる気も失せてしまうので、みんな大好きなガジェットを最大限活用して、結果成果につながるものを作り上げたい訳です。

イメージ

イメージ

 

第1弾

エチケットモジュール

エチケットモジュール

エチケットモジュール

 

中身

中身

左から

  • くし
  • 絆創膏
  • 口臭対策「ブレスケア」
  • 目薬
  • 歯間ブラシ
  • 黒いケースは常備薬

くし:女性はたぶん必需品として、ブラシを持ち歩いている方もいますよね。殿方だって必要です。(身だしなみ)

絆創膏:出版の仕事をしてると、紙で手を切ること日常茶飯事でした、金融関係とくに銀行にお勤め方も必需品。

口臭対策:営業に出たり人と会う時は必ず!自分の匂いって自分ではわからないので、持ち歩くようにしています。

目薬:僕自身花粉症ではないけれど、乾燥や埃の多い場所では、自分の目を守る為にもあった方がいいアイテム。

歯間ブラシ:ほんとは歯ブラシの方がいいけれど持ちあるくのはちょっと!という場合に歯間ブラシ、食後歯をみがけない時や、爪ようじかわりにもつかえます。

黒い常備薬ケースは次に。

 

常備薬

常備薬

常備薬ケース

僕の場合、鎮痛剤と整腸剤(丸いケース)をいれてあります。営業時代は胃が痛くなるような事がおおかったので、胃薬も入れていましたが、今はこの2種類。

鎮痛剤は、頭痛や歯痛、急な発熱のときに。

整腸剤

整腸剤

整腸剤 正露丸が有名ですが、携帯するのにはちょっと匂いが強いので、僕はこの丸薬をラップでくるんで詰めています。

黒いアルミケースは以前、東急ハンズで購入したのですが、現在は扱いがないということなので、誰か見つけたら教えてください。

丸いケースはまだ売っていると思います。(Amazonでは見つけきれませんでした、ごめんなさい)

 

まとめ

これらのものは、営業時代に培った経験から自分専用にそろえたきたものですが、基本は身だしなみや相手に対する気遣いです。

会社員でもフリーランスでも、人を合わずに仕事が完結できる人ってそうはいないでしょう、特にフリーランスの方ならば、出先で急に予定外の人で合う事になるケースだってありますから、こういったものを持ち歩いている事は相手に対しても、いい印象をもたれるはずです。

絆創膏や鎮痛剤は、自分自身が使うだけでなく、他人が怪我した時、急に具合が悪くなったときに、さりげなく差し出してあげるのもオトナです。

 

今回の一部商品紹介

mont-bell ペーパーポーチ S

これも僕が使っているものが、モデルチェンジしていますが同性能の商品です。

いまのですでに5代目、たぶん30年このタイプを使っています。

とにかく軽くて丈夫なのがうれしいです。

 

 

 


関連記事

旅とカメラ カメラバッグの選び方 〜National Geograpicサッチェルバッグ〜[旅]

National Geographicサッチェルバッグ 誰もが気軽にいい写真を撮影して

記事を読む

紳士な大人に持ってほしい、3本差しキャップケース

ナガサワ文具センター製 3本差しキャップケース 先日、ある放送作家の方のFacebook

記事を読む

年賀状を万年筆で書いてみよう。

今年も年賀状の季節が来ました。 版画やプリントごっこの時代もありましたが、パソコンの普及に伴い

記事を読む

Anker新型モバイルバッテリーは手のひらサイズでiPhone65回分の充電が可能!?[ガジェット]

Anker PowerCore モバイルバッテリー新型登場 小型大容量 いわゆるモバイルバッ

記事を読む

cheero USB AC アダプター、マニュアルにのっていない意外な実用性!

cheero USB AC ADAPTER cheeroからUSB ACアダプターが、2014年

記事を読む

いざという時、旅にも災害時にも役立つ、マイアメニティモジュール!

先日石川県のビジネスホテルに宿泊してビックリしました。 なんと、歯ブラシ・歯磨き粉・ひげそり(

記事を読む

100円均一で作るマスキングテープカッター #おとなの文具

おじさんのためのマスキングテープ活用術 デスクワークをしていると、意外とマスキングテープを使う

記事を読む

no image

BOSEが上手に屏風にBOSEの音描く?大人の一品

昨年BOSEは、2大ヒット商品を発売しました。 その一つ、Bluetooth(ブルートゥース)

記事を読む

旅とカメラ カメラバッグの選びかた バックパック編 [旅]

モンベル フレンチガイドパックのススメ 前回はシュルダーバッグを紹介しました。 1泊2日程度

記事を読む

海外でスマートフォン&タブレットPCを使おう!旅に安心を添える10の効能[旅]

海外でスマートフォンを使おう! 2015年この年末年始を海外で過ごされた方も多いのではないでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン[文具]

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン 「デスクペン」 机

旅に持って行きたい,どこでもつけペンDRILLOG[旅文具]

旅に持って行きたい、どこでもつけペンDRILLOG アクセサリー感

実践!リフィルパッドポーチに文具をまとめて旅してみた[旅文具]

ミニマムな旅にうってつけ!ASHFORDのリフィルパッドポーチ

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカッター[文具]

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカ

カメラバッグを意識させない?キリッと締まったブラックフェイスのVSGO Black Snipeを買ってみた[旅]

カメラバッグらしさを押しつけないカメラバッグVSGO Black S

→もっと見る

PAGE TOP ↑