*

きょうのペン PILOT CUSTOM74

公開日: : 大人の一品, 小道具, 文具

きょうのペン

PILOT CUSTOM74

僕が20年以上、愛用している万年筆。

Pilot Custom74

Pilot Custom74

元は知人からプレゼントでいただいた万年筆で,当時は訳のわからないまま使っていましたが、ペン先が堅すぎず柔らかすぎず,日本人の漢字文化にも,十分その書き味を発揮してくれる1本でした。

一度落としてしまい、本体「胴」の部分を壊してしまいました、しばらくはそのまま使っていましたが、東京銀座にあるPILOT PEN STAITIONで修理してもらえることがわかって、上京した時に立ち寄って以来、今なお現役で活躍してくれいます。

PEN STATIONはコチラ

ペン先

ペン先

初心者の方にはうってつけの万年筆です。

ペン先は14金でクセのない書き味を楽しめます。

太さは<M>(中字)F(細字)B(太字)から選ぶ事ができますが、初めて選ぶなら<M>から入っていくのをオススメします。

僕の経験から、使っていくと段々と細字に向かう傾向になります。手帳には<F>(細字)が合うのが事実です。

そうすると、ペン自体も細身のスリムなタイプが欲しくなって、次の万年筆が欲しくなります。

で、そのあとどうなるかというと、歳を重ねて細かい文字が見えづらくなって、こんどは<M>(中字)から<B>(太字)に流れていく傾向にあります。

手紙を書いたりするのには、<M>以上の方が書きやすいですね。

w0014552

初心者の方へのまとめ

万年筆は必ず店頭で触って書いてみて選ぶ事、そしてお店の方に相談してみることをオススメ。

良心的なお店はいきなり初心者に、ん十万もする万年筆は薦めません。そういうお店ならすぐに出ましょう(笑)

ある程度の予算を決めておくと話が早くすすみます。

はじめは、このCUSTOM74くらいの太さが持ちやすく疲れにくいですし、価格も10、000ー前後でお求め安い値段です。

最近は、¥1,000-クラスでも秀逸な国産万年筆も発売されているので、そちらも悪くないです。

その他のペンはまた後日・・・

 

オススメ店舗

東京 伊東屋 コチラ

大阪 デルタジムサービス コチラ

神戸・大阪 ナガサワ文具センター コチラ

札幌 大丸藤井セントラル コチラ

和歌山 文具BOX コチラ

長崎 マツヤ万年筆病院 コチラ

以上は、僕が実際に訪れて 見た店舗のみ紹介させていただきました。

おそらく、日本全国には素敵なお店がたくさんあると思います。

お近くのお店を探してみるのもいかがでしょうか?

 

 

 

 


関連記事

いつものノートがグレードアップ!伊東屋オリジナルノートカバー[文具]

伊東屋オリジナルノートブックカバー 東京銀座の伊東屋 文具ファンにはお馴染みの銀座の老舗

記事を読む

TSUNAGARU NOTE 〜ツナガルノート〜再生ノートは万能ノート![文具]

TSUNAGARU NOTEBOOKERS たぶん、かなりの文具通のひとでもご存じないノートブック

記事を読む

「モノが少ないと快適に働ける」ではじめるデスクのダイエット本[書評]

モノが少ないと快適に働ける 土橋正著   土橋正さんといえば、文具コンサル

記事を読む

Pat-mi 月と週の予定が一目瞭然!管理機能がすごい新スタイル手帳ついに発売[文具]

Pat-mi製品版最終レポート 2015年9月1日Pat-miが店頭にならびました。 前回の記事

記事を読む

初心者でも安心・万年筆の簡単メンテナンス[文具]

初心者でも安心・簡単な万年筆メインテナンス。 万年筆のメンテナンス?と聞くとなんだか面倒くさそ

記事を読む

スマホでぬりぬり!アイガラコの実力はいかに?[文具]

スマートフォン専用iglaco(アイガラコ) iglaco[/caption] ガレコとい

記事を読む

ダイアミンからラメ入りシマーリングインクが10色揃って発売![文具]

ダイアミンシマーリングインク ダイアミンは1964年に創業したイギリスの老舗インクブランド。

記事を読む

神戸インク物語「ウルラピス」蘇る紀元前2500年のラピスブルー[文具]

神戸インク物語(KobeINK物語)ウルラピス KobeINK物語「ウルラピス」[/captio

記事を読む

リフィルアダプター LM-63 LAMYサファリでハイテックCコレトリフィルの使い方[文具]

リフィルアダプター LM-63 これはとてもよくできた商品で、LMAYサファリローラーボールで三

記事を読む

ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ[文具]

ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ 神戸の文具販売の老舗「ナガサワ文具センター

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑