*

SIMフリーに初心者が手を出してはいけない14の理由[ガジェット]

公開日: : 最終更新日:2015/01/20 Column, ガジェットモジュールプロジェクト, ライフハック

SIMフリー初心者が手を出してはいけない理由

PAK85_blackberrysimkoukan20141025171850500

まえがき

実はこの11月にsoftbankで契約していたiPhone5の契約が切れるにあたり、真剣にSIMフリーにしようかとあれこれ調べた結果、得た答えがこれでした。
この問題は2015年になれば一気に加速して、もっと自由度が広がるはずです。
それを踏まえて読んでいただければ幸です。

SIMフリー化の道

総務省は2015年5月に各通信会社(docomo/au/Softbankなど)に携帯端末に設定されているSIMカードのロックを解除、いわゆるSIMフリーを義務化するように動いています。
SIMカードって?言う方の方がまだ多いのですが、最近は新聞TV雑誌メディアなどで、取り上げられる機会も増えて「言葉」だけはなんとなく耳にした人もいるのでは?
現在の携帯端末(ガラケー・スマホ)は、docomo/au/Softbankなどの窓口で契約すると、概ね2年間の契約をしてその間、他の通信会社(キャリア)へ乗り換えようとすると、違約金を支払わないといけない仕組み(契約)になっています。

SIMフリー化が実現するとどんなメリットが発生するかというと
SIMカードの差し替えで携帯端末(iPhone/Xperiaなど)が使える。
通信会社の2年間契約(2年しばり)が変化?なくなる?
SIMカードが使える端末(iPadなどのタブレット)も1枚のSIMカードの差し替え使える。
など・・・

さらに今ニュースを賑わしているのが「MVNO(仮想移動体通信事業者)」が月額980円とか通信限定なし使い放題!とかうたっての広告。
主にネット環境での宣伝はよても活発です。

それだけを鵜呑みにすると、耳元で美女が甘くささやくかのごとく、つい引きこまれてしまいそうになります。

SIMフリーに手を出してはいけない理由

  1. 通信速度は非常に遅い
  2. 設定もややこしい
  3. docomo回線をつかっているの繋がりにくい
  4. エコノミークラスに乗ってファーストクラスのサービスは受けられない!
  5. 詳しい情報は公開されていない
  6. 本体購入時の分割割引が適応されない
  7. MMSなどのショートメッセージが使えない
  8. 店頭でMNPを受け付けているMVNO(仮想移動体通信事業者)が極端に少ない
  9. iPhone6など一部プログラムを書き換えなければ使えない
  10. 一部キャリアでは契約期間縛りも存在する
  11. docomoは店頭でSIM解除ができるが有料
  12. au/softbankはSIM解除はしていない
  13. 2015年実施予定で、総務省は各通信会社からの意見まとめにはいったところ
  14. 結局はすべては自己責任

要点

現在のMVNO(仮想移動体通信事業者)は、Docomoの回線を利用しています。
つまり、docomoで間借りをしているMVNOが、客(契約者)にdocomoより安い料金で提供していて、docomoと直接契約している利用者と同じサービスを受けられる?

極論だけど、飛行機に搭乗してエコノミー料金でファーストクラスのサービス(恩恵)は受けられないというたとえ話。
エコノミーならまだしも、ピーチなどのLCC(格安虚空会社)かもしれない(笑)
荷物も預かってもらえず、便の遅れもあたりまえ?

SIMフリーにしていい人

  • 人柱になる覚悟のある人
  • すでにSIMフリー端末を複数持っている人
  • 上記の仕組みをボク以上に理解出来ている人
  • 記事Blogを書いて、それ稼いでいる人
中身を見るが好きな人ならOKってか?(笑)

中身を見るが好きな人ならOKってか?(笑)

結論

まだ早い!という事です
すでに始まっているサービスなので利用しない手はないですが、情報は常に耳障りのよい話が先行してリスクは常に後回しなのは、いまの報道によくみられる傾向です。
もちろん使って、満足なユーザーもおられるようですが、あまりITに詳しくない人が飛びつくと、失敗してしまう可能性が非常に大きいと感じます。

まとめ

いつかは、もっと簡単に(いまより?)SIMフリーが使える日が来ることは間違いなのですが、今現在の時点では時期尚早。
通信速度の感じ方は人それぞれなので、上記感想がすべての人にあてはまるかどうか不明だけれど、上限の速度は間違いなく遅くなるので、動画配信サービスで映画などを普段からよく見る人は要注意。

ダメダメ!この先の事だからわからい!だったらこの記事の意味が無いので、ひとつ提案。
もし、SIMフリーの端末を持っていたら、ビックカメラBicSIMをオススメ。
3ヶ月2GBの使用量がついて¥2730−。
もともとは、海外旅行者向けの商品かな?って気がしますが。
通信速度や自分の生活圏の接続環境を知りたい人に、試してみる価値はあるかと。

あとがき
この記事を書いたあとに台湾でSIMフリーを体験してきけれど、これが実に快適!
初めて台湾旅行がこれほど快適になるのかと、感動を覚えてくらい(笑)
ただし台湾の通信事業が日本より明確な事、価格も非常に安い事が上げられます。
おそらく日本でも、これからさらにサービズの内容が強化されます。
今は、その過渡期と思いもうしばらくお待ちいただくのが賢明かと存じたしだい


関連記事

実践!モジュールシステムで歩く中山道の旅。

モジュールシステムであるく中山道 今回は、アメニティモジュールとガジェットモジュールをメインに

記事を読む

大阪梅田発!関大×TSUTAYA×スターバックスが仕掛ける次の戦略[レポ]

関西大学・TSUTAYA・スターバックスの複合店舗が大阪梅田に登場! 2016年10月1日

記事を読む

スターバックスカードで幸せになる方法

スターバックスカード は、日本国内のスターバックスで利用する事ができる、チャージ型(事前に入金

記事を読む

年賀状のメリットって?[コラム]

年賀状 日本人の習慣として、年始に新しい年の挨拶状をおくるには、節目をつけるいい習慣だと思っていま

記事を読む

100円均一で作るマスキングテープカッター #おとなの文具

おじさんのためのマスキングテープ活用術 デスクワークをしていると、意外とマスキングテープを使う

記事を読む

ミニマリストで行こう!A4シート1枚1週間管理術[ライフハック]

ミニマリストA4シートで一週間管理術 きょうの予定を鞄から手帳を取り出して、お目当てのページを

記事を読む

新社会人・新入学生にオススメ!新生活はスターバックスドリンクチケットでスタート![カフェ]

スターバックスカードでドリンクチケットプレゼント この春から、新しく社会人・大学生になったみな

記事を読む

Mac初心者は借金してでも、One to Oneに登録するべき5つの理由

Apple One to One 追記 Apple One to one は2015年9月2

記事を読む

システム手帳の整理を100円均一ショップの収納ボックスで解決[文具]

システム手帳の整理を100円均一ショップで購入できる収納ボックスですっきり解決  近年、シ

記事を読む

海外でスマートフォン&タブレットPCを使おう!旅に安心を添える10の効能[旅]

海外でスマートフォンを使おう! 2015年この年末年始を海外で過ごされた方も多いのではないでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

メタシルと他社から登場した金属鉛筆の筆記比較[文具]

サンスターメタシルと各社から登場した金属鉛筆の筆記比較 金属鉛筆

サンスター文具の金属鉛筆メタシルの使い易いショートサイズのメタシルポケットが発売[文具]

サンスター文具のメタシルにニューモデル登場「メタシルポケット」

mini6のシステム手帳にスリムなナローサイズが登場[文具]

システム手帳に新規格、M6モデルにスリムなナローサイズが登場。

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボした荘厳なチャペルインク[編集後記]

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボしたチャペルインク  神

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版[文具]

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版

→もっと見る

PAGE TOP ↑