*

BOSEが上手に屏風にBOSEの音描く?大人の一品

公開日: : 最終更新日:2014/03/24 大人の一品, 小道具, 未分類, 電子ツール

昨年BOSEは、2大ヒット商品を発売しました。

その一つ、Bluetooth(ブルートゥース)スピーカー 「Sound Link mini」

発売日の当日、予約数が初回出荷を上回り、店頭に並ばなかったほど。

Bluetoothとは、無線で携帯電話や周辺機器(イヤホンやスピーカー・マイクなど)とつなぐ為の規格の一つ。

昔の携帯電話同士で、アドレスを交換するときに、携帯電話の黒い窓を向かい合わせにて通信した事はありませんか?当時は赤外線という規格ですが、今はこのBluetoothという規格は主流になっています。今のスマートフォン(AndroidやiPhoneなども標準でついています)

このBluetoothスピーカーというのは、無線(コードを使わずに)でiPhoneやiPod touchなどの携帯音楽プレイヤーを使って音楽を再生するスピーカーという訳です。(もちろん、コードを使って接続することもできます)

僕は以前、JBLの有線式携帯型スピーカーを使っていたのですが、昨年から行方不明?(おーい!どこへ行った。)

そこで今回、こちらの商品を購入した次第。

結論から言うと、大当たり!実に聞きやすいすっきりした音質で、手軽に音楽を楽しむ事ができました。

では、ブログでおなじみの開封の儀(笑)

R0013382w

 

外箱の中にブルーの内装

R0013384w

 

二段になっていて、上にスピーカー本体。

下には付属品

R0013390w

ACアダプターとクレードル

R0013391w

取り扱い説明書 ほとんど英語なので、まったく読んでいません(読めません)

R0013393w

 

ACアダプターはとってもコンパクト。

R0013401w

コンセント部分は驚きのギミック(可変!変形!トランスフォーム!!)

R0013402w

こんな風に曲がります。

R0013404w

変形完了!(強度は大丈夫なのか?という一抹の不安は残るけど、触った感覚ではしっかりしています)

R0013394w

 

本体・クレードル・ACアダプター

R0013386w

 

左から、電源ボタン・消音・音量下げ・音量上げ・Bluetoothボタン・AUX(外部入力)切り替えボタン

R0013387w

背面にあるのは、ACアダプターの穴とAUX(外部入力)端子。

有線(コード・ケーブル)でつなぐ場合は、この下の穴につなぎます。

使用するのは、別途ステレオmini端子のコードをお使いください、本体に付属はありません。

R0013409w

音楽プレイヤー(iPhoneやiPod touch他)のBluetoothスイッチをオンにしてください。

接続設定(ペアリングといいます)が完了すると、ランプがブルーに光ります。この間約10~15秒程度。

僕の場合「意外!」なほど、簡単にペアリングが完了しました。

一度設定が完了すると、次回電源をいれた時に、音楽プレーヤーとSound Link miniが自動でお互いを探します。

 

専用ケース

専用ケース

さらに今回の驚きは、同時に発売された専用ケース。

R0013400w本体にACアダプターまで収納可能!無理すればクレードルも一緒に入ります(笑)

クレードルは一緒に収納しません、あくまで可能性のお話です。

R0013413w

愛用の「ひらくPCバック」にもぴったり収まります。

R0013412wあとは、快適なミュージックライフをお楽しみください。

 

このSoundLinkminiの活躍は後日、このブログサイトで公開します。

まとめ

1回の充電で約7時間の連続再生が出来るので、1~2日程度の外出ならACアダプターは不要。専用ケースにACアダプターをいれておけば、それも気にならないかもしれません。特に今回は専用ケースが出来すぎ!

部屋でもキッチンでも場所を選ばす、手軽に音楽を持ち運べるのは、とっても便利です。

最近は、家庭にステレオがないところも増えて、iPodだけという人も多いようです。これが一台あれば、高音質で家でも外出先でも、音楽を楽しむ事ができます。

僕はビジネスホテルを利用する機会も多くて、そんなときにホテルの部屋でJAZZを聴けるのは、最高の贅沢でありリフレッシュになります。

小さな講演会場なら、プレゼンのスピーカーとしても活躍してくれそうな、そんな可能性のある「大人のおもちゃ」かな?

 

BOSE公式サイトはコチラ


関連記事

これは使える!シヤチハタページナンバースタンプ。

シヤチハタページナンバースタンプ ノートにページNoを付けたり、カードにナンバリングするのは至って

記事を読む

Kindle Voyage 開封の儀!旅立ちの書[ガジェット]

Kindle Voyage 開封の儀! モノを買って一番の興奮は、商品のパッケージを開ける瞬間

記事を読む

きょうのペン PILOT CUSTOM74

きょうのペン PILOT CUSTOM74 僕が20年以上、愛用している万年筆。 Pil

記事を読む

「モバイルバッテリー入門」大人の小道具

スマートフォンをはじめ、いまや手持ちのガジェット(電子小道具)は、常にバッテリー切れの危機に晒(さら

記事を読む

iPhone6Plusをぶっとばせ!?

iPhone6Plusをぶっとばせ!〜それでもボクはiPhone6Plusがほしい!〜 実

記事を読む

Pelikan Twist この価格ってありですか?大人の万年筆

Pelika Twist ずばり!¥1200ー(本体価格)の万年筆ってどうよ? いま

記事を読む

フリクションボールが大嫌いだった僕がはまってしまった3つの理由。

フリクションボール パイロットが消せる筆記用具として開発・発売して大ヒット中のボールペン。

記事を読む

ガジェットモジュールプロジェクト始動!

ガジェットとそれをおさめるポーチを組み合わせて、モジュール化してしまおうと思い、アベンジャーズプロジ

記事を読む

読書は1枚のカードにまとめなさい?「ワタシ文庫」!#大人の文具

読書は1枚のカードにまとめなさい? 読書管理にもいろいろあって、その筋の専門書籍も本屋さんへ行

記事を読む

mont-bell トレッキングアンブレラ 超軽〜い傘は山だけで使うにはもったいない[旅]

モンベル トレッキングアンブレラ U.L.トレッキングアンブレラ[/caption] 日本

記事を読む

Comment

  1. […] キット化された中身については、次回の記事で紹介します。 BOSE Soundlink miniの関連記事はコチラ […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン[文具]

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン 「デスクペン」 机

旅に持って行きたい,どこでもつけペンDRILLOG[旅文具]

旅に持って行きたい、どこでもつけペンDRILLOG アクセサリー感

実践!リフィルパッドポーチに文具をまとめて旅してみた[旅文具]

ミニマムな旅にうってつけ!ASHFORDのリフィルパッドポーチ

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカッター[文具]

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカ

カメラバッグを意識させない?キリッと締まったブラックフェイスのVSGO Black Snipeを買ってみた[旅]

カメラバッグらしさを押しつけないカメラバッグVSGO Black S

→もっと見る

PAGE TOP ↑