グランドリーム号はどこがグランド?[旅]
JRバス グランドリーム号
2014年秋から運行を開始した、新型高速夜行バス「グランドリーム号」
2月上旬東京での打ち合わせのため上京、この機会にさっそく乗車してみました。
今回のバスは
大阪駅BT(バスターミナル)から東京駅日本橋口行き グランドドリーム12号
グランドリーム号
さて今回のテーマ、「見せてもらおうか新型高速夜行バスの性能とやらを!」
時刻表
大阪駅BT(バスターミナル) 22:00
土山SA(サービスエリア) 23:30頃(20分休憩)
霞が関 05:56
東京駅日本橋口 06:07
今回は定刻より約15分早く到着
特徴
- 新開発クレードルシート
- Wifi
- 充電コンセント
- プライデートカーテン
1.新開発クレードルシート
リクライニングの角度が深く、「ゆりかご」をイメージした抗菌シートを採用した座席。
まさに、このリクライングこそが「グランド」でした。
リクライニングは手元のレバーで操作、同時に座面(おしりが乗る場所)が前へ繰り出すので背中から腰にいたるまで、座席と身体が接する面積が他の座席より多いので、座り心地の安定感が違います。
フッドレストも他のドリーム号より跳ね上がるので、足の接地面積も広くなります。
2.Wifi
NTTDocomoと契約ユーザーに吉報!au/Softbankユーザーはちょっと残念。
3.充電コンセント
iPhoneのACアダプターがぴったりのサイズ
4.プライベートカーテン
窓際席の人は完全に仕切られます。通路側の人は左座席の人が閉めてくれるのを待ちましょう。
その他設備
読書灯とエアコン送風口
読書灯のスイッチが赤い丸ボタンなのは、暗い車内でも見つけやすく押しやすい。
ドリンクホルダー
350mlが一番安定するサイズ、500mlは座席前のネットがいいでしょう。
カバン置き場
夜行バスで一番困るのが手持ちのカバン。
基本的に夜行バスでは荷物棚がなかったり、奥行きが浅くてビジネスバックの収まりが悪いケースがありますが、薄いカバンやアタッシュケースはこの窓の下のスペースにジャストサイズで収まりました。
デイパックなら、フットレストを上げてから、空いた空間に押し込めていまえばいいでしょう。脱いだ靴も同様です。
車内の案内シート
参考までに・・・
無事に東京に到着
大阪駅を出て、途中土山SAの休憩で一度目が覚めましたが、そのあとは霞が関バス停までぐっすり眠ることができ、東京での仕事?も無事に成果をあげることができました。
おまけ
今回も安眠グッズとして活躍してくれたのは
BOSE QuietComfort 20i
ノイズキャンセリング機能が優秀で、バスの車内音(走行音)がほとんど気にならないほどの性能。
途中まで音楽を聴いていて、これを外すと騒音を気になって眠れなくほど。
夜行バスで音が気なる方にはオススメのアイテム。
これをつけたまま、ぐっすりお休みになるのもいいですよ。
まとめ
リクライニングはホントによく倒れる(笑)ので、よりフラットに近い感じで眠ることができますが、その反面前の座席も同様に倒れてくるので、空間はやや狭く感じてしまいました。
まぁ眠ってしまえば関係ないですけど。
この車両には女性専用席が用意されています(どの席かはわかりませんが)両隣が同性というのは、やはり安心感あるのでしょう。
世の男性が、キムタクや福山雅治みたいだったら、だれも文句はいわないんでしょうが(笑)
運行時間としても、朝一番東京で仕事の人には抜群の時間帯なので、実用性は申し分ないです。惜しむらくは、6時に東京駅に着いてもお店がどこも営業していなのが難点です。
関連記事
-
-
mont-bell トレッキングアンブレラ 超軽〜い傘は山だけで使うにはもったいない[旅]
モンベル トレッキングアンブレラ U.L.トレッキングアンブレラ[/caption] 日本
-
-
旅や出張が楽しくなる3つのヒント!
合宿セミナーに初めて参加してきました。 いままでの、出張や旅行とはいささか趣きの異なるはじめて
-
-
スターバックスコーヒー弘前公園前店で津軽びいどろのグラスを買ったお話し[スターバックス]
スターバックスコーヒー弘前公園前店の魅力 弘前公園前店 青森県弘前市といえば、北日本で最
-
-
唐戸市場から門司港食べ&歩きの旅[旅]
唐戸市場から門司港食べ歩きの旅 唐戸市場 関門の台所とも呼ばれる下関・唐戸市場は河豚(下関で
-
-
mont-bell(モンベル)旅に必要なモノはすべてmont-bellから教わった[旅]
旅のノウハウはモンベル先生に聞け! mont-bell(モンベル)は1975年に大阪で
-
-
いいホテルに泊まったらヒゲ剃りもちょっとダンディに?メルクールレイザー[旅][ガジェット]
紳士なヒゲ剃り? メルクールレイザー 両刃ホルダー いまどき、どのホテルに宿泊してもヒゲ
-
-
旅が3倍楽しくなる、文具モジュールの3つの効果!
最近は、街のカフェでノートを広げてカラフルなペンで日記を書きながら、ほんとに楽しそうに、シールやマス
-
-
大人の白地図カルトグラフィーと旅ノートは素敵な蜜月?[文具]
大人の白地図カルトグラフィー 旅行の楽しみに、今自分がどこにいるのか? 自分が住んでいる街か
-
-
旅行に必帯、ビクトリノックスのネイルクリッパー[旅文具]
旅行のお供にひとつあれば絶対安心、ビクトリノックスのネイルクリッパー トラベラーズファクトリ
-
-
RedRock 神戸でがっつり!肉食系男子復権の狼煙をあげろ![旅]
ローストビーフ丼&アメリカンステーキのお店RedRock 関西圏のお住まいの方なら、神戸は