グランドリーム号はどこがグランド?[旅]
JRバス グランドリーム号
2014年秋から運行を開始した、新型高速夜行バス「グランドリーム号」
2月上旬東京での打ち合わせのため上京、この機会にさっそく乗車してみました。
今回のバスは
大阪駅BT(バスターミナル)から東京駅日本橋口行き グランドドリーム12号
グランドリーム号
さて今回のテーマ、「見せてもらおうか新型高速夜行バスの性能とやらを!」
時刻表
大阪駅BT(バスターミナル) 22:00
土山SA(サービスエリア) 23:30頃(20分休憩)
霞が関 05:56
東京駅日本橋口 06:07
今回は定刻より約15分早く到着
特徴
- 新開発クレードルシート
- Wifi
- 充電コンセント
- プライデートカーテン
1.新開発クレードルシート
リクライニングの角度が深く、「ゆりかご」をイメージした抗菌シートを採用した座席。
まさに、このリクライングこそが「グランド」でした。
リクライニングは手元のレバーで操作、同時に座面(おしりが乗る場所)が前へ繰り出すので背中から腰にいたるまで、座席と身体が接する面積が他の座席より多いので、座り心地の安定感が違います。
フッドレストも他のドリーム号より跳ね上がるので、足の接地面積も広くなります。
2.Wifi
NTTDocomoと契約ユーザーに吉報!au/Softbankユーザーはちょっと残念。
3.充電コンセント
iPhoneのACアダプターがぴったりのサイズ
4.プライベートカーテン
窓際席の人は完全に仕切られます。通路側の人は左座席の人が閉めてくれるのを待ちましょう。
その他設備
読書灯とエアコン送風口
読書灯のスイッチが赤い丸ボタンなのは、暗い車内でも見つけやすく押しやすい。
ドリンクホルダー
350mlが一番安定するサイズ、500mlは座席前のネットがいいでしょう。
カバン置き場
夜行バスで一番困るのが手持ちのカバン。
基本的に夜行バスでは荷物棚がなかったり、奥行きが浅くてビジネスバックの収まりが悪いケースがありますが、薄いカバンやアタッシュケースはこの窓の下のスペースにジャストサイズで収まりました。
デイパックなら、フットレストを上げてから、空いた空間に押し込めていまえばいいでしょう。脱いだ靴も同様です。
車内の案内シート
参考までに・・・
無事に東京に到着
大阪駅を出て、途中土山SAの休憩で一度目が覚めましたが、そのあとは霞が関バス停までぐっすり眠ることができ、東京での仕事?も無事に成果をあげることができました。
おまけ
今回も安眠グッズとして活躍してくれたのは
BOSE QuietComfort 20i
ノイズキャンセリング機能が優秀で、バスの車内音(走行音)がほとんど気にならないほどの性能。
途中まで音楽を聴いていて、これを外すと騒音を気になって眠れなくほど。
夜行バスで音が気なる方にはオススメのアイテム。
これをつけたまま、ぐっすりお休みになるのもいいですよ。
まとめ
リクライニングはホントによく倒れる(笑)ので、よりフラットに近い感じで眠ることができますが、その反面前の座席も同様に倒れてくるので、空間はやや狭く感じてしまいました。
まぁ眠ってしまえば関係ないですけど。
この車両には女性専用席が用意されています(どの席かはわかりませんが)両隣が同性というのは、やはり安心感あるのでしょう。
世の男性が、キムタクや福山雅治みたいだったら、だれも文句はいわないんでしょうが(笑)
運行時間としても、朝一番東京で仕事の人には抜群の時間帯なので、実用性は申し分ないです。惜しむらくは、6時に東京駅に着いてもお店がどこも営業していなのが難点です。
関連記事
-
-
旅ログノートのススメ〜きょうから出来るライフログ入門〜 [講演]
旅ログノートのススメmini講演 11月30日大阪梅田CafeTIPO8さんをお借りして、
-
-
高度33000フィートから「いいね!」をクリック!
飛行機の中から「いいね」をクリック 2014年9月1日から、航空機機内における電子機器の使
-
-
STARBUCKSCOFFEE出雲大社店でご縁づくり?
スターバックス出雲大社店 は島根県2号店として今年オープンしたばかりの店舗。 しかもスター
-
-
青森県酸ヶ湯温泉でワーケーション[旅]
青森県酸ヶ湯温泉でワーケーション 酸ヶ湯温泉旅館[/caption] ワーケーションという言葉
-
-
大人の湯治 酸ヶ湯温泉編
湯治という言葉を聞いて、ぱっとイメージできる人は、どのくらいいるのかな? 僕の数多い旅仲間でも
-
-
ANKER Power Port4でスマホもタブレットもどこでも安心充電!場所をえらばないUSB ACアダプターは現代の必需品[ガジェット]
ANKER PowerPort4でいつでもどこでも安心充電! ANKER Power Port4
-
-
TULLY’s Coffee(タリーズコーヒー)神戸北野異人館の穴場なカフェ[カフェ]
TULLY's Coffee 神戸北野坂店 Tully'scoffee北野坂店[/capti
-
-
旅とカメラ カメラバッグの選び方 〜National Geograpicサッチェルバッグ〜[旅]
National Geographicサッチェルバッグ 誰もが気軽にいい写真を撮影して
-
-
2016年 奈良~東大寺・氷室神社〜サクラ咲く[旅]
奈良・東大寺〜氷室神社のサクラ旅2016 すっかり春の陽気に街が包まれた3月末。 奈良公
-
-
ブルーボトルコーヒー 清澄白河にオープンした「コーヒー界のApple」ってどんなカフェ?[旅]
ブルーボトルコーヒー アメリカからコーヒーショップのサードウエーブがやってきた! 日本で