*

旅とカメラ カメラバッグの選び方 〜National Geograpicサッチェルバッグ〜[旅]

公開日: : 最終更新日:2015/08/27 ガジェットモジュールプロジェクト, カメラ, 旅行

National Geographicサッチェルバッグ

DSC09274

誰もが気軽にいい写真を撮影して楽しめる時代がやってきました。
観光地へ行くとだれでもがデジタルカメラを持っている光景が当たり前の時代になりました。
最近のカメラユーザーは
「写ルンです」→「コンパクトカメラ」→「コンパクトデジカメ」→「ミラーレスカメラ」→「デジタル一眼レフカメラ」
の流れでしょうか?
奈良に住むボクは駅に出るまでにもたくさんの観光客とすれ違い、男女に限らずその誰もが「ミラーレスカメラ」「デジタル一眼レフカメラ」を持って姿を目にします。
すごい時代になりました。

旅行で使えるカメラバッグ

旅行用カメラバッグといってもたくさんの種類があり、用途によってタイプもさまざまです。

銀箱と呼ばれたカメラバッグ

銀箱と呼ばれたカメラバッグ

アルミハードケース

アルミハードケースと呼ばれる超頑丈なカメラケースで鉄道写真を撮る人たちが好んで使っていたモデルで「鉄ちゃんケース」?
ボクの場合、披露宴の写真をよく頼まれることがあったので愛用。
メリットはそれっぽく?見えることと、各テーブルごとに記念写真を撮る時人間の目の高さでは、何人かの顔が重なってしまい全員の顔を収めることが難しいのですが、この銀箱の上に乗るとちゃんとテーブルを囲む人たち全員の顔を撮ることができます。
これは椅子などで応用できるので、みんなの顔をしっかり1枚の写真に収めたい方は一度お試しあれ。
この銀箱は車で移動するんのでもない限り、重量が重いので最近は使っていません、旅行には不向きです。

ショルダーバック型

日常的に使うショルダーバッグを少し大きくしたタイプ。
カメラをガードするためのクッションなどが付いているので、多少のショックからならカメラを守ってくれます。

きょうオススメいたいのは、このショルダーバッグ型

National Geograpic中型サッチェルバッグ(ウォークアバウトシリーズ)

肩から下げれて、カメラお出し入れもしやすくシャッターチャンスを逃さない!?

収納性

カメラとアクセサリー類

カメラとアクセサリー類

このサイズならカメラ本体1台・レンズ2本・ストロボ・コンパクトカメラなどが収納可能です。

最近のカメラバッグならではラップトップパソコンも入ります。

MacBook Air11インチ

MacBook Air11インチ

サイズ的は15インチも入るかもしれませんが、重くなるので13インチ(MacBook Pro)までがより実用的。

ポケット

上部ポケット

上部に2箇所

上部に2箇所


iPhone6や家の鍵などが厚みの少ないものが入ります。

下部ポケット
DSC09290

背面クッション

背面クッション


ポケットなどの機能はありませんがクッション性を優先、上のハンドルはバックを持ち上げるときにとても便利です。

旅行用バッグとして

カメラマンじゃないんだから旅行に交換レンズやストロボはまず持って行きません!という方へ
実はボクもこんな持っていきません(目的によりますが)
じゃあ、このスペースにはなにを入れるの?

着替え&洗面具モジュール

これひとつ!

これひとつ!

この中に着替え(シャツ・パンツ・靴下)と洗面具が入っています。
なのでこれひとつで1泊2日の旅行は大丈夫!

下着類はぼかしてます(笑)

下着類はぼかしてます(笑)

詳しくは過去記事「いざという時、旅にも災害時にも役立つ、マイアメニティモジュール」を参照。
今回のモジュールには1泊分の下着を入れてあります。

さらにラップトップパソコンの代わりには、旅行ガイドブックやタブレットPC(iPadなど)を安全でに入れておけます。
DSC09292

*現在、中型サッチェルバッグには新しいモデルが「メッセンジャーバッグ」として販売されています。
ほとんど変わりませんが、名称は上記写真の「サッチェルバッグ」と表記しました。

旅に出かけたくなるまとめ

今回のバッグは、デジタル一眼レフカメラを中心にしたどちらかというと男性向けのモデルです。
最近のコンパクトデジタルカメラの性能はとんでもないのがありますが、フィルムカメラ(銀塩)ユーザはやはりカメラの絞りとシャッタースピードを調整しながらシャッターを切りたいものです。
大きい・重いデジタル一眼レフカメラをしっかりガード、出し入れが自由でシャッターチャンスに強いバッグは、旅にはなくてはならない最高の相棒です。
かといって荷物がかさばってしまうと機動性が損なわれて、やはり使いにくいものになってしまいます。
そこで必要なのは、高いバッグではなく自分に合った(サイズや機能)バッグと自分のスタイルを創造する道具、それを最小限にまとめる工夫です。
まだ見ない旅先の風景を目にうかべながら、ここでシャッターを切るときをイメージ。あるひとはフィルターを使う、あるひとは三脚を使うなどを思い浮かべる人もいるでしょう。
そのとき必要と思う道具をちゃんと用意でき、工夫して持ち歩けたとき旅の喜びは「写真」と「思い出」というご褒美をくれるはずです。

ウォークアバウトシリーズ サッチェルバッグ

National Geographic サッチェルバッグ

新モデル メッセンジャーバッグ
サッチェルバッグはウォークアバウトシリーズの旧モデルで現在はメッセンジャーバッグにシフトしているようです。
下記のモデルも参照ください。


関連記事

cheero USB AC アダプター、マニュアルにのっていない意外な実用性!

cheero USB AC ADAPTER cheeroからUSB ACアダプターが、2014年

記事を読む

ケーブルモジュールで鞄すっきり!プロジェクト?[ガジェット]

ケーブルモジュールで鞄すっきり!プロジェクト? 1993年IBMから発売されたThinkP

記事を読む

京都 ラーメンたかばしで満腹!満足!満喫!三昧!![旅]

京都ラーメンたかばし 旅の醍醐味のひとつは「食」 食産業もナショナルチェーン化で、日本全国ど

記事を読む

旅行に必帯、ビクトリノックスのネイルクリッパー[旅文具]

旅行のお供にひとつあれば絶対安心、ビクトリノックスのネイルクリッパー トラベラーズファクトリ

記事を読む

はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・基本編[旅]

小豆島の遊び方 瀬戸内海国立公園に浮かぶ香川県小豆島は面積約95.63平方km(東京ド

記事を読む

TULLY’s Coffee(タリーズコーヒー)神戸北野異人館の穴場なカフェ[カフェ]

TULLY's Coffee 神戸北野坂店 Tully'scoffee北野坂店[/capti

記事を読む

Manfrotto 旅につれて行きたいポケット三脚[旅]

Manfrotto ポケット三脚L MP-3BK ひとり旅のときに、ちょっと困るのは自分自

記事を読む

観光列車ろくもんで行く軽井沢ー長野のゆったり列車旅のススメ![旅]

観光列車ろくもんで行くゆったり列車旅のススメ! 2014年から季節運行している、しなの鉄道の人

記事を読む

いいホテルに泊まったらヒゲ剃りもちょっとダンディに?メルクールレイザー[旅][ガジェット]

紳士なヒゲ剃り? メルクールレイザー 両刃ホルダー いまどき、どのホテルに宿泊してもヒゲ

記事を読む

はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・食べる編[旅]

おいしい小豆島の食べ方 小豆島はうどん県・讃岐うどん 忘れてはいけません、小豆島は香川県です。 香川

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑