*

アシュフォードシステム手帳 アイデアスケッチM5の徹底活用法![文具]

公開日: : 万年筆, 手帳

システム手帳 アイデアスケッチM5を使い倒す!

システム手帳といえば

かつてバブル経済が全盛の頃、できるビジネスパーソンはこぞって大きなシステム手帳を小脇に抱えてビジネス街を闊歩して印象があり、1980年から1990年初等のビジネスマンのマストアイテムでした。
バブルと昭和はすでに過去になって、最近は平成生まれの新社会人やら、バブルを知らない子供たちやらが、社会の戦力として活躍する時代になりました。

アシュフォードのシステム手帳

アシュフォード30th記念イベント

2016年創業30年を迎えた、日本のシステム手帳の大手メーカーアシュフォードは30周年の一環として、往年のシステム手帳の原点「プレスコット」を復刻しました。
それに協賛した、神戸ナガサワ文具センターは現在販売されているバイブルサイズのシステム手帳の中では最大級の30mmリングを採用したシステム手帳「ビッグマン」を135個を限定発売したところ、ほぼ完売状態にあるという人気振り。

アイデアスケッチ M5

そんなバイブルサイズのシステム手帳もとても魅力的ですが、ボクのライフスタイル的には「何より小さく軽く、かつ機能的」を求める性格のようで、これはボクだけではなく、登山やアウトドアの経験者に多く見られる傾向のようです。
このアイデアスケッチM5は、mini5穴のリフィルを使用するタイプのシステム手帳としては市販されているモデルとしては最小サイズで、携帯性に優れているだけでなく、各所にその新しい機能を有しています。

    • ペンホルダー
    • 栞付き
    • スマホ滑り止め
    • 名刺入れ

ペンホルダー

アジャスター機能

アジャスター機能付きペンホルダーがすこぶる便利
アイデアスケッチM5そのものが小型のシステム手帳なので、あまり大きなペンと携帯する事はないかもしれません。

極細のボールペンでもしっかり対応

写真のHi-TEC Cのような極細のボールペンでも、アジャスターがしっかりホールドしてくれています。

では太いペンはダメ?

ペリカンM400

このサイズで太いペンを家の中を探してみて見つけたのはこちら。
ペリカン万年筆M400 モデル
極太ではないですが、このサイズ(長さ)では、太いモデルと言っていいでしょう。
もちろん大丈夫です。

栞付き

栞?

これまでに発売されたシステム手帳で「栞」が付いているモデルを見たことがありませんでしたが、このアイデアスケッチM5にはオシャレな栞がついていて、使って見ると想像時用に便利でした。

スマホ滑り止め

スマホ用滑り止め

メモをとる時にスマートフォンの画面を見ながら筆記することってありませんか?
この裏地はスマートフォンを乗せたまま、右のページで筆記するときに大活躍してくれます。
立ったまま筆記することも可能なので、スマートフォンで通話(スピーカーモード)しながらメモをとることも可能になりました。

名刺入れ

名刺入れ

中にはポケットも用意されているので、数枚程度の名刺を入れておくと、咄嗟の時(いわゆる名刺入れを持たずに外出した場合)にも、慌てずにすむ安心設計。

システム手帳で万年筆を!


ボクがアイデアスケッチM5を購入した1番の理由は、妻からもらった万年筆モンブランマイスターシュテュック114モーツアルトと相性がベストマッチだったから。

マイスターシュテュック114

万年筆ファンにはお馴染みのマイスターシュテュック114モーツアルトは、無骨で太いモンブラン万年筆の印象とは少し異なる趣きのペンで、実に小さいのが特徴です。

長さ11cmほど

ボクがminiサイズを好むことを知っていて、今ほど文具や万年筆に傾倒する以前にプレゼントしてくれた1本だったのですが、ご覧のとおりのこのサイズ、使いどころが難しくて実は留守居役に回っていた万年筆でした。

運命の出会いは突然やってくる

まるで「前前前世」から探していたんだよ!と言いたげな、運命的出会いを果たした二人。

万年筆インク対策
乾きが遅い万年筆インクの場合、反対側のページにインクが付いてしまうケースがあります。
この対策について画期的な?手法がありました。

レシピ

  1. 吸取紙
  2. 5穴パンチ
  3. カッターナイフ
  4. 定規
  5. あればカッティングシート

吸い取り紙

ブロッターに使う用紙です、運良くこの用紙の幅がmicro5にジャストサイズ!
1枚で2ページ分を作ることできます。
同じサイズのリフィルと合わせてカットすると簡単です。

カットします。

5穴専用パンチ

簡易版の穴開けパンチですが、十分活用可能です。
っていうかとっても便利です。

ページの取り外しがしやすいように、ナイフで切り目を入れておきます。

完成!

ちょっと乱暴ですが、書いたあとすぐにページを閉じるとこんな風に、反対側のページにインクが写ってしまいますが、吸取紙ページを挟んでおけば、どんなインクを使って書いても大丈夫!

ワンポイント

マスキングテープを使って、タグのように付けておくて目印になったりするのでこちらも便利です。

まとめ

携帯性に優れて、持ちやすくかつ書きやすい。
ペンと一緒に持ちあることで、速記性にもとんだアイデアスケッチM5はバブル時代のシステム手帳は異なる進化を遂げた今の時代にふさわしいシステム手帳です。
バイブルサイズやmini6穴に比べれば、書く事ができるスペースは小さいですが、用途に合わせて使い分ける事ができる楽しみができる手帳といえます。
大切な事は、どんなに高価で高性能なものでも、自分のライフスタイルに合わなければ実にもったいない買い物になってしまいますが、自分に役立ち演出してくれるツールを持つ事は、おとなの嗜みかもしれません。

情報

アイデアスケッチM5販売店
伊勢丹・蔦屋書店・ナガサワ文具センターの一部店舗で販売されているのを確認しました。
「アシュフォードシステム手帳30周年記念モデル アイデアスケッチM5」でお問い合わせください。

アシュフォード公式サイトはコチラ


関連記事

プラチナ万年筆#3776センチュリー ペン先Cで楽しむ大冒険[文具]

プラチナ万年筆#3776センチュリー プラチナ万年筆#3776センチュリーは国内最高のパフ

記事を読む

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ〜钢笔墨水〜[文具]

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ いきなりで恐縮だが、万年筆インクも増え

記事を読む

Pelikan Twist この価格ってありですか?大人の万年筆

Pelika Twist ずばり!¥1200ー(本体価格)の万年筆ってどうよ? いま

記事を読む

2023年に活躍してくれた優秀文具[文具]

2023年に活躍してくれた優秀文具 2023年、今年もたくさんの新しい文具が発売されましたが、

記事を読む

SUITO 万年筆クリーニングペーパーでいつもキレイなペン先を[文具]

SUITO cleaning paper SUITO(すいと)は、万年筆のペン先をキレ

記事を読む

ラミーサファリ、ペン先を交換して蘇る「復活の儀」[文具]

ラミーサファリ「復活の儀」 ラミーサファリはお値段も手頃で、万年筆初心者にも楽しんでも

記事を読む

モレスキン限定版は使い方に迷ってしまう罪なノートブック [文具]

モレスキン限定版は使い方に迷ってしまう罪なノートブック モレスキンはイタリア・モレスキン社

記事を読む

万年筆をインク容量で選ぶのならTWSBI万年筆がオススメ[文具]

インク容量で選ぶなら、TWSBI万年筆 TWSBI VAC700R[/caption] 万

記事を読む

紳士な大人に持ってほしい、3本差しキャップケース

ナガサワ文具センター製 3本差しキャップケース 先日、ある放送作家の方のFacebook

記事を読む

TWSBIファンにオススメ!ボトルに残った最後の1滴まで吸入できるオプション TWSBIパイプ [文具]

TWSBIから、ダイヤモンドシリーズやコンバーターに装着して、インクボトルの底に残ったインクを無駄な

記事を読む

Comment

  1. […] はないですが、このサイズ(長さ)では、太いモデルと言っていいでしょう。もちろん大丈夫です。出典:「アシュフォードシステム手帳 アイデアスケッチM5の徹底活用法![文具]」より […]

雑誌「システム手帳STYLE(Vol.2)」に感化されて「ASHFORD ディープ MICRO5 11mm」を購入 | ずぼら生活 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑