大人の白地図カルトグラフィーと旅ノートは素敵な蜜月?[文具]
大人の白地図カルトグラフィー
旅行の楽しみに、今自分がどこにいるのか?
自分が住んでいる街から、どれだけ遠くに来たのか?
そう考えるとそれだけでなにか、ワクワクしてきます。
地図のたのしみ
鉄道を中心に旅をしていた頃は、時刻表のページにある鉄道路線図は縮刷はおおざっぱですが、自分が通過してきた街が見えて、移動距離を実感できました。
でも、最近はゆっくり鉄道を利用した旅行も出来なくなって、飛行機や夜行高速バスで一気に目的地まで移動してしまい、旅の醍醐味のひとつが色あせてしまった感があります。
最近ではスマートフォンのグーグルマップを利用して地図を持ち歩いて旅をする人も減ってしまいました。
「居場所を知る」という事ならスマートフォンの地図アプリ!ボクもグーグルマップには大変お世話になっているひとりですが、〇〇市の△△町のどこにいるのか?××というお店に行きたい時にはすこぶる役に立ちます。
でもグーグルマップを俯瞰してみる機会ってあまりありません。
大人の白地図カルトグラフィー
株式会社マルアイから発売されている「カルトグラフィー」シリーズに携帯サイズの付箋があります。
これを使えば、失われた旅の高揚感、旅の移動リアルを感じる事ができます。
ラインナップ
- 日本全エリア
- 北海道エリア
- 東北エリア
- 関東・中部・近畿エリア
- 中国・四国・九州エリア
サイズ(70×70mm)各30枚
・日本全エリア
・北海道エリア
・東北エリア
・関東・中部・近畿エリア
・中国・四国・九州エリア
たとえばこんな使い方
旅ノート編
旅先をマーキングして手帳に貼り付ける。
先日仲間と旅した愛知県日間賀島。
日間賀島ってどこやねん!!

地域版を使って、アバウトでも・ではなく×で記しておくとなおわかりやすいです。
日間賀島は名古屋市民には、タコで有名な島でこの島にはホテルや民宿が約90軒もあるというトコロ。
使用:関東・中部・近畿エリア
出張編
デスクトップに貼り付けておけば、常に意識していられて、ボクの場合は取材のケースも多いので、この付箋を見る事で手の空いた時間に情報のチェックする機会にもなっています。
カルトグラフィーに書き込んでみて気がつきましたが、意外!長崎って縦に長い県なんですね!って知る機会にもなりました。
使用:中国・四国・九州エリア
年間手帳編
めざせ!全国制覇!!
1年1冊の手帳を使っている場合、この1年間で訪れた場所を書き込んでおくと、振り返った時に自分の足跡を俯瞰する事ができます。
「信長の野望」のようにゲーム的な要素を加えれば、1年間のスパンではなくこれまでに、どこの都道府県に脚を踏み入れたかを、塗りつぶしていけばいつの日か日本制覇も夢ではなくなる・・・はず?
旅の出かける機会が少ない人なら地域版を使って、近隣の県から攻めていきましょう!
使用:日本全エリア
大人の白地図カルトグラフィーを使うとどんな手帳でもカンタンに旅ノートに早変わり!
もちろん「旅ノート」に使えば、よりノートを演出してくれる付箋に!
ビジネス手帳なら、出張もちょっと遊び心が加わって、楽しみめる味付けになる・・・かも?
携帯にも便利
パッケージの台紙を折り返すと持ち運びに便利なケースに早変わり!
地理に強くなるまとめ
日本人なのに、日本の地理がよくわからない!?
佐賀県ってどこ?三重県って近畿?秋田県は太平洋側?東京都ってこんなに小さいの!
最近のニュースやネットでも話題になっていますが、意外に気がついていないことが多いのはこの地理や地形です。
カルトグラフィーを使えば、自分が住んでいる街との距離感や旅先の場所や地形が、普段は意識もしなかった事に自然目が向きます。
小さな付箋が小さなきっかけで、旅先がより自分にとって特別な存在に感じてきます。これぞ、このBlogのテーマである「旅文具」です。
データ
大人の白地図カルトグラフィー
本体価格¥360-
全5種類(上記ラインナップ参照)
販売:株式会社マルアイ
WEDサイトはコチラ
意外に販売している店舗が見つからなく、ヨドバシカメラ.comで販売してる事を知り、大阪梅田のヨドバシカメラで見つけました。
ヨドバシ.comはコチラ
関連記事
-
-
メタシルと他社から登場した金属鉛筆の筆記比較[文具]
サンスターメタシルと各社から登場した金属鉛筆の筆記比較 金属鉛筆 サンスター(バンダイナムコ
-
-
カッコイイだけじゃない!?エコな時代に対応した三菱鉛筆のuniシャープ替芯メタルケース[文具]
カッコイイだけじゃない!?大人が惚れる三菱鉛筆のuni〔ユニ)シャープ替芯メタルケースの魅力
-
-
奈良へきたなら、ならきたカレーの田川 2021
「喫茶田川」の名物カレー 喫茶田川[/caption] 地元に愛されるカレーの名店 近鉄奈良
-
-
5月2日は「えんぴつ記念日」[文具]
ホントに楽しい鉛筆の世界 5月2日は「えんぴつ記念日」 1887年(明治20年)の5月2日は
-
-
台湾で見つけたKEEP A NOTEBOOKはトラベラーズノートと相性ピッタリ![文具]
KEEP A NOTEBOOK×TRAVELER'S NOTEBOOK 「KEEP A NOT
-
-
中目黒の人気店スターバックスリザーブロースタリー店の利用にピッタリなホテル「ドーミーイン目黒青葉台」[旅]
スターバックスリザーブロースタリー東京を楽しむなら「ドーミーイン目黒青葉台」がオススメ スターバ
-
-
スターバックス直伝!自宅で美味しいアイスコーヒーを飲む[スターバックス]
アイスコーヒーテイスティングパーティ スターバックスコーヒーでは、お店でコーヒーを楽しむだけだはな
-
-
環境にも配慮したミドリの紙製ケースの修正テープ[文具]
環境問題に正面から取り組んだ紙製ケースを採用したミドリカンパニーの修正テープ デスクまわりを
-
-
プレミアムドリーム号でプレミアムな一夜を。[旅]
プレミアムドリーム号 JRが運行する、高速夜行バス「プレミアムドリーム号」 一晩バスの中
-
-
サクラクラフトラボ003、引力に導かれた筆記具の魅力[文具]
SAKURA craft_lab 003 引力を味方につけた筆記具の新しいスタイル sakura