フリクションボールが大嫌いだった僕がはまってしまった3つの理由。
フリクションボール
パイロットが消せる筆記用具として開発・発売して大ヒット中のボールペン。
ボールペンのインクが消える?その画期的な発想で、わずか数年で文具売り場の店頭のセンターを奪い取った国民的筆記用具です。
しかし、僕は発売当初この筆記用具が大嫌いだった!
別にパイロットに個人的な恨みがあるとから、宗教上の理由だとか、そんな話ではない。
ボールペンとして「インクが薄い」って事がどうしても譲れないこだわりだった。
このインクの濃さなら、シャープペンシルと同じ、消せるなならシャープペンシルで十分だとおもっていた訳です。
先に云っておくと、日本の筆記用具の水準は、世界中でもトップレベル!
日本人は文具店の店頭で試し書きをしたら、奥の新しい商品を手に取ってレジへ運ぶけれど、海外では実際に「書ける」事を確認してから、その「書けた」ボールペンを持ってレジに行きます。
日本では製造の技術や精度がそれだけ高いって事が、そんな文化の違いにもの現れています。
つまり、それほど完成度の高い日本のボールペン事情のなかで、「消せる」などとそんなキワモンの筆記用具なんな、必要なし!
って思っていたんですが・・・
とある文具イベント会場で
パイロット様(ここで様扱い)のブースで試し書きをさせていただきました。
「おや、おや?おや!」なんか以前よりインクの色が濃くないですか?
ブースの方に「失礼ですか・・・」って訪ねると「ようやくここまで濃くできました、いまでもさらにインクが濃く書けるように研究中なんです」
との回答。
でもって、帰りに早速買って帰ってから、発売当初にかったフリクションボールとインクを比べた、確かに今のインクの方が濃くなっていました。
はまってしまったの3つの理由
- くっきり鮮明に書ける事は、あとから見直したときに書かれた文字がはっきり見える!これって日本では当たり前のことですが、粗悪なペンだと書いている途中で掠れたり、インクが出なくなってしまいます、海外からのお土産ボールペンではよくある事です。(パーカーなど大手メーカーは別です)
- 使い始めて気がついた事、「消せる」っていい事です!セミナーや勉強会で、ちょっとしたキーワードやわからない言葉などを、あとから調べてみようと思ったときにラフに走り書きして、あとから書き直す事ができるのは、字が下手な私には心の余裕が生まれます。
- さらに、製品ラインナップが増えて、気軽に使えるタイプから、ビジネスにも使える「ビズ」、最近では色鉛筆にマーカー、サインペンまで。自分の活動フィールドに合わせて、チョイスする事ができるようになりました。
ただひとつ難点は、インクの消耗が著(いちじる)しい事、先日3日間のセミナーを受講したときにノート20ページ(B6サイズノート)ほど書き込んだらインクが切れました。
よく使う色(特に黒でしょう)は、ペンケースに1本入れておくのがいいでしょうね。
作品発売された「フリクションボールビズ2(色タイプ)」なら、ビジネスマンが仕事でも十分使えるモデルです。
新社会人の方にもオススメしたい1本!
まとめ
ノートに書いても十分な視認性が確保された、つまりインクが濃くなりました。
消せることで、メモ走り書きが気軽にできる。
自分のロケーションでの選択肢が増えました。(ペンの種類)
ただし、燃費の悪さは変わらないので
おでかけの際には、リフィルをお忘れなく!(笑)
関連記事
-
-
LAMY pico こんどこそ失わないぞ!3度目の挑戦。[文具]
LAMY picoは携帯性にも優れたおしゃれなボールペン。 3度目の正直ということわざがあ
-
-
春の文具祭り 神戸で楽しむ文房具の週末[文具]
文具の楽しさ新発見 神戸ナガサワ文具センターが主催、各文具メーカーが協賛して2015年3月26日〜
-
-
年賀状で使いたい大人の筆記用具[文具]
年賀状で使いたい筆記用具 いま頃言うか!とお叱りをうけそうですが、ボクも現在進行の年賀
-
-
たまったマスキングテープをすっきり収納、100円均一ショップで見つけた簡単収納術。紙膠帶 [文具]
マスキングテープを簡単すっきり収納。 マスキングテープ マステと聞いて、最近のトレンド文具と感じる
-
-
代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON 第二部インクトレード会で万年筆の新しい楽しみ方を見た。[文具]
代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON インクトレード会 代官山蔦屋書店 文具イベン
-
-
Grain スタンドアップペンケースAgain[文具]
Grain スタンドアップペンケース 使っています! 2015年7月に購入したGrain ス
-
-
台湾で見つけた世界でたった1本しかないペン軸[文具]
台湾の見つけた魅力的なペン ハンドメイドな木製ペン軸 先日(2015年11月)台湾へいっ
-
-
Plotter3穴レザーバインダー6年目の質感[文具]
Plotter3穴レザーバインダー6年目の質感 システム手帳の規格 システム手帳と呼ばれる
-
-
ダイアミンからラメ入りシマーリングインクが10色揃って発売![文具]
ダイアミンシマーリングインク ダイアミンは1964年に創業したイギリスの老舗インクブランド。
-
-
映画のなかの万年筆「王妃の館」[文具]
映画のなかの万年筆「王妃の館」 映画「王妃の館」[/caption] 17世紀フランス
Comment
[…] フリクションボールが大嫌いだった僕がはまってしまった3つの理由。 […]