*

年賀状を万年筆で書いてみよう。

公開日: : 最終更新日:2014/11/24 小道具, 文具

今年も年賀状の季節が来ました。

版画やプリントごっこの時代もありましたが、パソコンの普及に伴いすっかり手書きからは遠のいていました。

新年のご挨拶

新年のご挨拶

今年は、自分の中で「万年筆ブーム」が到来して、せめて宛名書きくらいは、大人のたしなみ?として、万年筆で書いてみようと言う気になりました。

もともと、字が下手な僕にとって、ワープロの登場は実にありがたいお話だったのですが、手書きの快感を覚えてしまうと、なんがか無性に書きたくなった訳で、受け取る側と郵便局の職員さんにとっては、実に迷惑な思いつきかもしれません。

もともと、万年筆は20年前から使っていて、手紙はほとんど万年筆で書いていました。とはいえ、月に1~2通でしたが(笑)

そこで登場するのが、セーラーの「ふでDEまんねん」!?
このなんとも人をくったようなネーミングに、はじめは「なに」?とおもっていたのですが、つかってみるとこれがなんと意外に書きやすく、止めやはねが筆のように書く事ができます。

特徴は、55度跳ね上がったペン先。

R0013260w
たてて書けば「細字」ねかせれば「中字」さらにねかせると「太字」になるという代物。

セーラーの方にお話を聞いたところ、ペンを持つ位置で、ねかせる角度を調整すると書きやすいとの事。

これで、万年筆でも筆のよう書き心地が楽しめるかも!

見本

見本

まとめ

パソコンの普及で、おうち印刷がほぼあたりまえのようになった現在。

するまた、手書きで年賀状を書く人たちが増えてきているとか、時代は流行と回帰の繰り返しのようなうねりかもしれませんね。

下手でもいいので、せめて宛名は手書き送りたいと思うようになった今日この頃です。

 

くわしくは、ふでDEまんねんで。


関連記事

100円均一で作るマスキングテープカッター #おとなの文具

おじさんのためのマスキングテープ活用術 デスクワークをしていると、意外とマスキングテープを使う

記事を読む

たまったマスキングテープをすっきり収納、100円均一ショップで見つけた簡単収納術。紙膠帶 [文具]

マスキングテープを簡単すっきり収納。 マスキングテープ マステと聞いて、最近のトレンド文具と感じる

記事を読む

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ〜钢笔墨水〜[文具]

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ いきなりで恐縮だが、万年筆インクも増え

記事を読む

「モバイルバッテリー入門」大人の小道具

スマートフォンをはじめ、いまや手持ちのガジェット(電子小道具)は、常にバッテリー切れの危機に晒(さら

記事を読む

旅や出張が楽しくなる3つのヒント!

合宿セミナーに初めて参加してきました。 いままでの、出張や旅行とはいささか趣きの異なるはじめて

記事を読む

これは使える!シヤチハタページナンバースタンプ。

シヤチハタページナンバースタンプ ノートにページNoを付けたり、カードにナンバリングするのは至って

記事を読む

初心者でも安心?4Cリフィルでボールペンカスタマイズ入門[文具]

4Cリフィルではじめるボールペンカスタマイズ入門。 4Cリフィル[/caption] 前回

記事を読む

読書は1枚のカードにまとめなさい?「ワタシ文庫」!#大人の文具

読書は1枚のカードにまとめなさい? 読書管理にもいろいろあって、その筋の専門書籍も本屋さんへ行

記事を読む

SUITO 万年筆クリーニングペーパーでいつもキレイなペン先を[文具]

SUITO cleaning paper SUITO(すいと)は、万年筆のペン先をキレ

記事を読む

no image

0.2mmの芯はホントに折れんず?#大人の文具

ぺんてる「ORENZ(オレンズ)」0.2mmのシャープペンシル登場! シャープペンシル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑