たまったマスキングテープをすっきり収納、100円均一ショップで見つけた簡単収納術。紙膠帶 [文具]
マスキングテープを簡単すっきり収納。
マスキングテープ
マステと聞いて、最近のトレンド文具と感じるのは若い女性に多く、模型の塗装を思い浮かべるのは、ボクの世代の男性。
元々は、ハイトリガミがそのルーツで、といってもハイトリガミなんて知っている人はボクよりもさらに上の世代。
大正12年の創業した、カモ井加工紙株式会社は、ハイトリガミや工業用「粘着」技術で日本を代表する企業なのですが、最近はおしゃれな文具として、特に若い女性に人気のマストアイテムになっています。
いまや海外でも大人気のおしゃれなマスキングテープ(通称マステ)は、手帳に貼ったり、カードのデコレーションに使ったりと、ボクのような年配男性からは想像もつかない使い方を、世の若い女性は創造しています。
さらに、mtイベント呼ばれる全国津々浦々の開催される会場では、ご当地マステや限定マステが発売されて、遠方から買い求める人たちがやってきます。
1個あたり¥200〜500ー程度のマステといえ、限定版やら新製品やらを買い集めていると、チリもつもれば・・・。部屋中マステだらけになるのは必至。
きょうは、そんなマステの収納術の紹介です。
A4ファイル書類ケース
100円均一ショップで見つけた透明なファイルケース
このサイズだと、大きなマスキングテープでも収納できます。
収納のポイントは、なるべく同じサイズのマスキングテープを並べると、中でゴロゴロしません。
収納において一番のポイントは、視認性と取り出しやすさ。
透明なケースなので、蓋をした状態でも、概ね中身の確認はできます。
詰め終わったマスキングテープは、書類ケースと同じように積み上げることも可能ですが、立てて本棚にしまうこともOKです。
魅せるマステスタンド
右手のマスキングテープスタンドは、デスクに置いて見て楽しむ事ができるタイプ。
常時使うマスキングテープや、見て愛でる?タイプのマスキングテープの観賞用スタンドとしても、活用できます。
2年前に、スタンダードブックストアで¥1600〜1800-位で購入。
テープカッターの活用
左下のケース。これも¥100ー均一ショップで購入したロール付箋を利用した活用術。
詳しくは、過去記事を参照ください。
細いマスキングテープは、その細さ故にケースにいれてもまとまりが悪く、意外に収納に困ります。どこに入れるかは、お任せしますが、まとまりはぐっとよくなります。
引き出し収納
これは、ボクのデスクのすぐ隣においてある、無印良品で購入した、スリム引き出し。
この一番小さい引き出しだと、ちょうどマスキングテープに合う深さだったので、よく使うマスキングテープをここへ収めています。
<h2>まとめ</h2>
いつの間にか、増えてしまったマスキングテープ。
大切にしまっておいても、もったいないので「見える」収納にしておけば、使いチャンスも増えてくるはず。
せっかくのマスキングテープですから、最期の数センチまで使ってあげましょう。
関連記事
-
-
日本手帳大選,百本手帳試寫評比!台湾手帳総選挙に見る台湾手帳文具ユーザーの情熱[レポ]
日本手帳大選,百本手帳試寫評比 手帳総選挙は、日本手帖の会という横浜にある市民団体が主催す
-
-
スターバックスカードで幸せになる方法
スターバックスカード は、日本国内のスターバックスで利用する事ができる、チャージ型(事前に入金
-
-
ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具]
ポスタルコ ポスタルコ?あまり耳にしたことがないメーカーですが、2000年にアメリカのデザイナーだ
-
-
きょうのペン PILOT CUSTOM74
きょうのペン PILOT CUSTOM74 僕が20年以上、愛用している万年筆。 Pil
-
-
神戸インク物語「ウルラピス」蘇る紀元前2500年のラピスブルー[文具]
神戸インク物語(KobeINK物語)ウルラピス KobeINK物語「ウルラピス」[/captio
-
-
Marks IDEA NOTEBOOK EDiTは右脳人間にひらめきを授ける?[文具]
Marks IDEA NOTEBOOK EDiT(マークス アイデア ノートブック エディット)
-
-
いつものノートがグレードアップ!伊東屋オリジナルノートカバー[文具]
伊東屋オリジナルノートブックカバー 東京銀座の伊東屋 文具ファンにはお馴染みの銀座の老舗
-
-
突然の雨でずぶ濡れ!いざという時に役立つのはボールペン!?[文具]
突然の雨でずぶ濡れ!いざという時に役立つバインダー式クリップボールペン 突然降り出す雨や夕立、
-
-
LAMY ダイヤログ3は魅惑のキャップレス万年筆[文具]
ラミーダイヤログ3は魅惑のキャップレス万年筆 LAMY(ラミー)はドイツらしさが染み渡るペ
-
-
新社会人・新入学生にオススメ!新生活はスターバックスドリンクチケットでスタート![カフェ]
スターバックスカードでドリンクチケットプレゼント この春から、新しく社会人・大学生になったみな