超薄型名刺入れ「カードリッジ」これさえあれば、ビジネスチャンスは逃さない!
超薄型名刺入れ「カードリッジ」
なぜ、今までなかったのか不思議なくらいなこの商品。
どこがそんなに凄いのか?ボクのサラーリマン時代に遡って検証します。
Case 事例
ビジネスマンなら、だれでも一度は(いや絶対もっとある)経験のある・・・
「あっ、申し訳ありません、今の名刺の持ち合わせがなくて」
このケースには、ホントに名刺を切らしてしまった場合と、名刺入れをを持ち歩いていない場合に起こりえる事象。
contributing factor 要因
いかに有能なビジネスマンでも、名刺入れのキャパシティを超えた人と交換をした場合や、プライベートな時間に名刺入れを持ち歩いていないケースは避けようがありません。
かといって、印刷所から届いた名刺を箱ごと持ち歩くのは、とてもスマートとはいえませんし、現実的でもありません。
「あと一枚あれば!」というケースを想定して、財布や手帳に入れている人もいますが、長く入れていると、必ず摩擦等で痛みます。
でも、この「あと1枚」がとても重要なんです。
Solution 解決
「あと1枚」を感じた方、この1枚をきれいに持てないかな?って思った事ありませんか?
そう感じて、ボクもMOLESKINE(手帳)にいつも1枚入れて持ち運んでいました。
ところが、そんなツール(商品)がありました。
超薄型名刺入れカードリッジ
ロンド工房さんから、発売になりました。
accent 特徴
とにかく薄いので、手帳や財布などの隙間に、邪魔無く忍ばせて置くことができます。
最大キャパシティを試してみたら5枚までは入れる事が出来ましたが、実用性を考えると3枚がベスト。
比較1
比較2
一目でわかる残量窓と、出し入れしやすいデザインにはクロソイド曲線を採用。
ビジネス目線で作っているので、紙質にもこだわりがあります。
紙製とはいえチープ感のない、高級紙を使用しているので面談で、「ただいま名刺を切らしておりまして、こんな形で失礼します」と付け添えて、手帳や財布に忍ばせておいたカードリッジから名刺を差し出すと、まさにできるビジネスマン!商談成立まちがいなし!(たぶん)
product 製品
タイプは2種類
- カードリッジPRO
- カードリッジAIR
カードリッジPROは、厚紙を使った高級感あふれPRO?仕様。(1枚入り)
カラー(ブラック・ブルー・レッド)
カードリッジAIRは、コンセプト商品。薄くても名刺をしっかりガード。(2枚入り)
カラー(ブラック・ブルー・グレイ)
どちらも本体価格¥500−・・・って安くねぇ?
どうせなら、スペースグレイとシャンパンゴールドも欲しかった(笑)
カードリッジPRO
カードリッジAIR
empiric test 実験
MOLESKINEのポケットにカードリッジAIRを、入れたらどうなるか見てみましょう。
感触ですが、3枚程度が実用的かと。
example of use 実例
ボクの実用例
名刺は1枚と割り切って、あと1枚ジョッター用紙名刺サイズを入れておきます。
メモとして使ってもいいし、あと一枚名刺が必要になったら、このカードに連絡先を書いて渡してもOK。いざという時のワイルドカードです。
mini定規にピコット付箋とカードリッジ!
make a confession 白状
なんていうと白々しいので白状しちゃいますけど、ボクも参加したとある文具会で「こんな商品があったら嬉しいんだけど」というユーザーの声に、ロンド工房さんが立ち上がりました。
試作段階で、いろんな紙質・型・色を作成した中から、実際のユーザーの声を聞き誕生したのが、このカードリッジでした。
ボクが別サイトで書いた記事には、趣味的な使い方も掲載してあるので、そちらも合わせてお楽しみいただければ幸です。
Notebookers.jpはコチラから
というわけで、なによりボクが心から欲しかった、ツールが商品化されので、ここ紹介しましました。
ひとつ、心残りは・・・ボクがサラリーマン時代に欲しかった(笑)
関連記事
-
ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ[文具]
ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ 神戸の文具販売の老舗「ナガサワ文具センター
-
スマートに持ち歩けるペンケース、PLOTTERメッシュケースSLIM[文具]
PLOTTERメッシュケースSLIMがあればスマートでエレガントな?ペンライフをおくれます
-
進撃のジブン手帳~2000年後の君へ~笔记本
ジブン手帳 ジブン手帳2015[/caption] 手帳ブーム!? 書店や文具店、ハンズやLOFT
-
趣味の文具箱vol.37 隠れた名品をめぐる文具な旅へ[文具]
趣味の文具箱vol.37 隠れた名品をめぐる文具な旅へ 趣味の文具箱は枻(えい)出版が発行
-
トラベラーズノートミニ10周年記念缶発売!最速レビュー![文具]
TRAVELER'S NOTE ミニ10周年記念缶 トラベラーズノートが発売されてから10
-
LAMY ダイヤログ3は魅惑のキャップレス万年筆[文具]
ラミーダイヤログ3は魅惑のキャップレス万年筆 LAMY(ラミー)はドイツらしさが染み渡るペ
-
トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係[文具][和紙膠帶]
トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係 トレ二アート 「TRAINIART」は、TRAINとA
-
リフィルアダプター LM-63 LAMYサファリでハイテックCコレトリフィルの使い方[文具]
リフィルアダプター LM-63 これはとてもよくできた商品で、LMAYサファリローラーボールで三
-
A4シート1枚で1週間を管理するライフハック管理術[仕事術]
A4シート1枚で完結する1週間管理術 どこにでもあるA4シートといえば、仕事で使うコピー用紙・家庭
-
重版出来!「仕事文具」楽しみながら得をする3つの効果![書評]
「仕事文具」文具を使って仕事を超効率化!! 「仕事文具」はステーショナリーディレクター・文具コンサ
Comment
梅田のオフ会で要望を出した者です。
即興でイメージを固めて「カードを裸よりリッチに持ち歩く」でカードリッチと命名されたことに驚いたしだいです。
一度しかオフ会に参加できなかったので、販売されていたことを知ったの半年ほど前でした。
それが残念ではありますが、種類も増えているようで同じ事を考えていた人は多いのだなと思うとうれしく思い、コメントさせていただきました。