*

ダイアミン 150thアニバーサリーコレクションインク[万年筆インク]

公開日: : 万年筆インク, 小道具, 文具

ダイアミン 150thアニバーサリーコレクション

wIMG_0551

万年筆インクのカラーバリエーションについては何度か記事をかいてきた。
PILOT色彩雫は24色、ナガサワ文具センター神戸インク物語は50色(限定色を除く)と、これだけでも一生かけてもすべて試せないと思っていたところに、さらに上をゆくインクがあると聞いて、2014年秋から取り扱いをはじめたナガサワ文具センターへ足を運んでみた。

DAIAMIN

Daiaminはイギリスの歴史あるインクメーカーで、没食子(もっしょくし)インクを今も発売するメーカーとして、万年筆ファンの間では有名なメーカー。
没食子インクとは
耐久性・耐水性にすぐれたインクで、かつては署名や記録用インクとして広く一般に使われたいたらしいのですが、万年筆の普及により没食子インクの難点酸性度が高い事が災いして、万年筆を壊す結果になったため、現在はほとんど流通しなくなったという背景があります。
つけペンやガラスペンで使うなら、うってつけなんですけどね。

そのダイアミンから100色のカラーバリエーションを誇るラインナップが日本でも(関西)で購入できることになりました。
100色を店頭に出すことはできないので(っていうか日本と違ってパッケージはすべて同じ)店頭に商品名(色)と色見本のファイルが置いてあって、それでインクを選ぶ事ができます。

ダイアミンカラー見本

ダイアミンカラー見本

これで全100色を紹介したら、だれも読んでくれないと思うので、新色を紹介しましょう。

wIMG_0553
ダイアミン150年記念として8色を発表。
定番は丸いボトルですが、今回8色の新色はボトルがショートケーキのようなデザインで、8色揃うと丸いホールケーキのできあがり!?

wIMG_0550

 

今回の150thアニバーサリーコレクションの8色のラインナップ

  • D701 BlueVelvet
  • D702 1864BlueBlack
  • D703 Safari
  • D704 Terracotta
  • D705 Carnival
  • D706 SilverFox
  • D707 TropicalGreen
  • D708 RegencyBlue

色見本は店頭のカードから

 

  1. D701 BlueVelvetwIMG_0563
  2. D702 1864BlueBlackwIMG_0562
  3. D703 SafariwIMG_0561
  4. D704 TerracottawIMG_0560
  5. D705 CarnivalwIMG_0559
  6. D706 SilverFoxwIMG_0558
  7. D707 TropicalGreenwIMG_0557
  8. D708 RegencyBluewIMG_0556

 

日本のインクとはまた違った趣があって使ってみたくなるインクバリエーションです。

インク沼にはまったすべての住人に・・・

まとめ

実はボク自身、ダイアミンというメーカーは雑誌のなかでしか聞いた事のないブランドで、日本で売られているなんて知りませんでした、偉そうなことは言えませんが、ボトルのデザインやネーミングにも惹かれてしまいます。

アニバーサリーコレクションは没食子インクではないので、気軽に普段の筆記に使えるインクとして申し分なさそうです。

日本のインクもとても良いものがあるのですが、デザインに関してはヨーロッパのブランドはさすがと思わせるモノがあります。

物欲に負けるようで悔しいのですが、デザイン買いしそうになるボトルデザインに脱帽です(笑)

あとがき
ダイアミンの取り扱い店舗を調べて見ましたが、見つけきれませんでした。
関西ではナガサワ文具センターさんが取り扱いをはじめてという事で見学に行き、撮影の許可をいただいた上でここに掲載させていただきます。

 

ボク自身が確認した店舗は下記の通り

  • ナガサワ文具センターStiyleDen (神戸三ノ宮)
  • ナガサワ文具センター煉瓦倉庫店 (神戸ハーバーランド)
  • ナガサワ文具センター梅田茶屋町店(大阪梅田)

 


関連記事

バック in バックで鞄すっきり!持ち物すっきり!LIHITLAB[文具]

バック in バックで鞄すっきり!持ち物すっきり!LIHT LAB BAG IN BAG A4 ス

記事を読む

旅や出張が楽しくなる3つのヒント!

合宿セミナーに初めて参加してきました。 いままでの、出張や旅行とはいささか趣きの異なるはじめて

記事を読む

no image

BOSEが上手に屏風にBOSEの音描く?大人の一品

昨年BOSEは、2大ヒット商品を発売しました。 その一つ、Bluetooth(ブルートゥース)

記事を読む

もう迷わない?万年筆とインクを紐付けするUNUSのスマートタグ![文具]

もう迷わない?万年筆とインクを紐付けするUNUSのスマートタグ! UNUSスマートタグ[/cap

記事を読む

セルロイド万年筆 大西製作所・匠の技を見た![文具]

セルロイド万年筆に匠の技を見た。 セルロイド万年筆[/caption] 日本でも数少ない手仕事で

記事を読む

趣味の文具箱VSナガサワ文具センターが語る万年筆インク対談[文具]

ナガサワ文具センター茶屋町店万年筆サミット 2015年12月5日〜7日までの3日間、大阪梅

記事を読む

Pat-mi(パットミー)これは使える!2016年の最強手帳[文具]

Pat-mi(ぱっとみー)は2016年最強手帳!? Pat-mi[/caption] 手帳の役

記事を読む

リフィルアダプター LM-63 LAMYサファリでハイテックCコレトリフィルの使い方[文具]

リフィルアダプター LM-63 これはとてもよくできた商品で、LMAYサファリローラーボールで三

記事を読む

これは使える!シヤチハタページナンバースタンプ。

シヤチハタページナンバースタンプ ノートにページNoを付けたり、カードにナンバリングするのは至って

記事を読む

飾り原稿用紙でイキを楽しむ原稿用紙の使い方[文具]

あたぼう(株)「飾り原稿用紙」 原稿用紙エッセイ 「原稿用紙」という言葉にふれるのは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑