飛行機機内に、モバイルバッテリーは持ち込めるのか?旅のガジェット術
公開日:
:
最終更新日:2016/09/12
デジタルガジェットモジュール, 旅行
モバイルバッテリーの機内持ち込み
2016年2月22日、国際民間航空機関(ICAO)旅客機でのリチウムイオン電池の輸送を4月1日から禁止すると発表した件はこのブログの最後に追記しました。
これから秋の行楽シーズン。
LCC(ピーチアべーションなどの格安航空社)の台頭で、飛行機の方がお安く旅行に行ける時代になりました。
とはいえ、お預け荷物や持ち込み荷物に関しては、意外なものまで規制対象になっていました。
以前、オイル式ハンドウォーマー(昔の白金カイロ)を機内持ち込みに引っかかって没収されました。
「ジッポーオイルを使って、触媒で加熱タイプがなぜいけない!ライターとどこが違う、むしろ安全だ!」と食い下がってもダメでした。
これ↓
という訳で、きょうは携帯電話やモバイルガジェットに欠かせない、モバイルバッテリーの機内持ち込みについてのおはなし。
飛行機とモバイルバッテリー
JALのサイトから電子機器に関する規約を抜き出し編集したのが下記の表です。
- 内蔵型のバッテリー
- 予備バッテリー・モバイルバッテリー
1.内蔵型のバッテリー
パソコンやタブレットPC、携帯電話などに内蔵しているバッテリーの事です。
なるほど!リチウム電池はリチウム含有量が2g以下ならOKなんだ!ってそんなのどこに書いてあるの?
Appleのサイトで調べてみても、リチウムなんとかが、どうたらこうたらなんて記載は見つかりませんでした。
この場合ワット時定格量の160Whを超えなければOKという事のようです。
なるほど!160Wh以下ならOKなんだ!ってそんなのどこに書いてあるの?
それは後ほど
2.予備バッテリー・モバイルバッテリー
ここでもWhという単位が出てきました。
理数系が苦手な方は、ここで「もういい!」って逃げちゃうかもしれません、ご安心ください。僕も理数系は大の苦手です。
ここでのポイントは、100Wh以下なら制限なし(いくつでもOK)・100〜160Wh以下は2個まで。
160Whってどれだけの大きさ?容量?
Whという単位と計算式はこの方程式・・・たけど覚える必要は無いので軽く流して結構です。
Wh(エネルギー容量)=V(電圧)×Ah(電流容量)
実例をあげましょう。
ボクが以前このBlogで紹介したモバイルバッテリーANKER1300mAhの大容量バッテリー
過去記事はコチラ、気になる方は見てね。
では ANKER13000mAhのWh(エネルギー容量)を計算してみましょう。
エネルギー容量=電圧×電流容量
電流容量は本体にも記載されているとおり13000mAhなのでmAhをAhに置き換えます。
13000mAh→13.0Ahです。
電圧はV(ボルト)出力のことです、記載ではOUTPUTと表記されることが多いです。
ANKERのこのモデルは5V。 リチウムイオンバッテリーの電圧は3.7V
誤)エネルギー容量(Wh)=5(V)×13(Ah)=65Wh
↓
正)エネルギー容量(Wh)=3.7(V)×13(Ah)=48.1Wh
iPhone5を約8回(理論値)充電できるANKER13000mAhのエネルギー容量が48.1Whなので、100Wh以下は機内持ち込み制限なしでOK!っていうか全然だいじょうです。
公式を覚えなくてもいい!といったのはこういう理由。
実は機内への持ち込みのバッテリーは意外に心配ないということが云えます。
ただし、さっきの表をもう一度で見てほしいのですが、おあずけの荷物には入れる事ができません。
必ず機内持ち込みの荷物の中にいれるようにしましょう。
以上の注意点をしっかりふまえておけば、より快適な空の旅を楽しめる事でしょう。
たとえば・・・
コレだけ機内に持ち込んでもOKな訳です!
ただし不審者に間違われても当Blogは一切関知しません、あしからず(笑)
おわびと追記
読者の方からご指摘をいただき、モバイルバッテリーの電圧に関して誤表記がありました。
本文中にカラーで正誤表記させていただきました。
結果、機内持ち込みに関して支障は出ませんが、こちらの思い込みで表記ミスがありましたことを心からお詫び申し上げます。
まとめ
結論!機内にモバイルバッテリーを落ち込むことはOK!
逆に、お預け荷物にいれるはダメ!これだけ覚えておきましょうモバイルバッテリーに限らず、ボクの失敗談もそうですが、意外に気がつかない、規則が変わったなど、事細かい規則があります。
ご旅行の前に一度、各航空会社のホームページで確認しておく事は大切です。
特に海外では、各国や航空会社で規則がちがったりする場合があるかもしれません、忘れずにチェックをオススメします。では、どうぞよいご旅行を!
bon voyage
関連記事
「飛行機機内にモバイルバッテリーは持ち込めるのか?2017年応用編」を更新しました。
あわせてコチラの記事もおたのしみください。
JALの機内持ち込み規制についてくわしく知りたい方はコチラ
追記
台湾へ中華航空で行ってきました。
実際にモバイルバッテリーを機内持ち込み手荷物で搭乗したところ
「持ち込みはOK」
「預け荷物はNG」でした。参考資料
(羽田空港)
2015年11月現在の状況
追記 2016年2月22日
国際民間航空機関(ICAO)は、旅客機でのリチウムイオン電池の輸送を4月1日から禁止すると発表しました。
一部メディアで持ち込み禁止とも読める記事があがっていますが、日本航空広報課に確認したところ、旅客機内持ち込みのリチウムイオンバッテリーに関しては、現状で変更なしとの解答でした。
モバイルバッテリー(リチウムイオン)の機内持ち込みに関するルールは、本ブログ記事から変更はありません。
どうぞ安心して、空の旅をお楽しみください。
2016年2月25日現在
関連記事
-
-
旅とカメラ カメラバッグの選び方 〜National Geograpicサッチェルバッグ〜[旅]
National Geographicサッチェルバッグ 誰もが気軽にいい写真を撮影して
-
-
奈良のサクラとスターバックスコーヒー2023[スターバックスコーヒー]
奈良のサクラと一緒に楽しむスターバックスコーヒーガイド 2023年春 2023年の春は、3年
-
-
横浜からバスに乗って京都に着いた♪ハーバーライト号乗車記[旅]
ハーバーライト号 関西と横浜を結ぶ、JR高速夜行バス「ハーバーライト号」 本数は少ないれど、神奈
-
-
旅とカメラ カメラバッグの選びかた バックパック編 [旅]
モンベル フレンチガイドパックのススメ 前回はシュルダーバッグを紹介しました。 1泊2日程度
-
-
はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・食べる編[旅]
おいしい小豆島の食べ方 小豆島はうどん県・讃岐うどん 忘れてはいけません、小豆島は香川県です。 香川
-
-
奈良で人気かき氷のお店ほうせき箱[旅]
こおりとお茶のおみせ ほうせき箱 奈良には古来より食べる涼がある。 In Nara ther
-
-
高速バス活用! 定刻の逆襲 #おとな旅
高速バス活用! バスターミナル[/caption] 僕は、新幹線がどうも苦手で、コスト
-
-
ビジネスにも推し活に使える東京ビッグサイト行きJR高速夜行バス[旅行]
ビジネスにも推し活に使える東京ビッグサイト行きJR高速夜行バスグランドリーム20号 東京ビッグ
-
-
ナショナルジオグラフィックで冒険の世界へ旅立とう[旅]
ナショナルジオグラフィックで冒険の世界へ旅立とう 写真を見ただけで旅に出かけたくなる雑誌。 旅行ガ
-
-
いざという時、旅にも災害時にも役立つ、マイアメニティモジュール!
先日石川県のビジネスホテルに宿泊してビックリしました。 なんと、歯ブラシ・歯磨き粉・ひげそり(
Comment
計算が間違ってますよ。
5Vというのは単にUSB出力端子の電圧です。
リチウムイオンバッテリー自体の電圧は3.7V(あるいはものによっては3.6V)です。
なので、かけるのは5Vではなく、3.7V(3.6V)です。
3.7Vか3.6Vかというのは通常バッテリーのケースに書かれてあると思います。
参考までに。
http://www.cheero.net/faq_tag/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF/
[…] ーの持ち込みに関しては心配することなさそうですね。 飛行機機内に、モバイルバッテリーは持ち込めるのか?旅のガジェット術 ↓持ち込みOKな大容量モバイルバッテリー iPhone 6sに5回 […]