*

はじめての台湾〜士林観光夜市!謎を巡るグルメ旅〜[台湾]

公開日: : 最終更新日:2015/12/25 台湾, 旅行

士林観光夜市!謎を巡るグルメ旅

DSC01253

士林(しぃりん)

士林は台湾を代表する夜市(ナイトマーケット)
規模大きく、観光客だけではなく地元台北の若者や家族ずれで賑わう夜の観光スポットです。
なにやら怪しい雰囲気が漂う町並みも、この国この街では当たり前の風景。
旅行者のボクがこの空間に馴染んでしまうのに10分もかからなかったのは、台湾の空気が大陸中国と異なり、子どもの頃に父に連れられて行って夜店の雰囲気によく似ていた(規模は全然違うけど)からかもしれない。

交通機関アクセス

MRT淡水信義線「劍潭」駅をすぐ
台北を南北に走るMRT(地下鉄)淡水信義線、大阪でいうと御堂筋線のような位置づけ、路線案内も御堂筋線とおなじ赤なのでイメージとしては、だいだい・・・あってる(はず)
注:MRT士林駅ではないのでご注意。(台北駅(台北車站)から北へ15分ほど)

MRT淡水信義線劍潭駅

MRT淡水信義線劍潭駅

士林観光夜市

夕方17:00頃から屋台のあかりが灯り、深夜1:00とかなり遅い時間までおおぜいの人で賑わいます。
DSC01222
通路の中央にも屋台が店を出し、通るのも一苦労するほど。
屋台は食べるものが中心と思われがち(ボクもそう思っていた)だが、ファッションなどの服や下着(いやマジで女性のアレが店頭にぶら下がって・・・)アクセサリーなどの店も多く、最近の傾向と思われるけどスマートフォンのケースやカバーなどを揃える店も至る所で見受けられます。

服を並べるお店

服を並べるお店


MAP
下の地図の赤く囲まれたエリアが夜市
士林観光夜市MAP

士林観光夜市MAP

台湾名物?

夜市で見つけた「靑蛙下蛋」の看板。
看板をみると可愛げのないガマガエルの絵?
まさか落語でお馴染みの「ガマの油売り」ではあるまいな?とよく見ると・・・
これがなんと!タピオカの屋台!!
中国語に詳しいっていうか、台湾の友人から教えてもらった受け売りですが。
靑蛙=蛙
下蛋=産卵
  ↓
つまり蛙の卵がタピオカに似ていることからこんな漢字が当てられているようですが、ちょっと二の足を踏んでしまいそうな屋台です。(汗!

タピオカの屋台

タピオカの屋台

タピオカのミルクティーは台湾ではポピュラーなドリンクで、台北市内を歩くと親切にも日本語で書かれたタピオカのお店の看板を目にする事もあります

台湾でも人気のお店「50嵐」のタピオカドリンク

台湾でも人気のお店「50嵐」のタピオカドリンク

たこ焼き?

食べ物もなんでもあり?か日本風たこ焼きの屋台もあったりする。

どうみても大阪名物たこ焼きでしょう。

どうみても大阪名物たこ焼きでしょう。

日本の現在文化?
日本を代表するアニメ(漫画)は台湾でも大人気
「ワンピース」や「ナルト」「ちびまるこちゃん」「キティちゃん」(これは漫画じゃないけど)など、国境を感じさせない店頭陳列。

日本カルチャーも大人気

日本カルチャーも大人気


士林だけでなく、台北市内の書店・コンビニエンスストアへ行くとコミックの棚には「ワンピース」「ナルト」「名探偵コナン」「進撃の巨人」などが、1番目立つ場所へ並んでいます。

謎の美食食堂?

さて、見ているだけではお腹はふくれません。
そろそろ何か食べようかとおもっていると、またしても怪しい看板を発見!
「美食食堂」
しかも道しるべは地下へと誘うオリエンタルエキゾチックミステリアス感満載の佇まい?
せっかくココまできたから行ってみよう!と怪しげな階段を一歩ずつ地下へ。
その地下で見たモノは!

謎の美食食堂?

謎の美食食堂?


とても地下とは思えない空間にひろがる巨大なフードコート。

あやしい看板の雰囲気とは裏腹に、アジアテイスト満点のフードコートのようなお店が軒を連ねます。
点心から海鮮、鉄板焼きまでさまざまな食材を提供する屋台で活気が充ち満ちます。

ワンタンスープ

ワンタンスープ


具がしっかり詰まったワンタンと緑の野菜が実にうまい!これで60元(日本円で約240円)
DSC01255
こちらは海鮮を提供するお店、ここでチョイスしてテーブルでいただきます。
カニの唐揚げも実に美味しそう!
鉄板焼きの屋台も人気のひとつ
鉄板焼きのお店も何店かありますが、どこも席がうまるほどの人気。
人気の鉄板焼き

人気の鉄板焼き


ここはぜひカウンターで召し上がっていただきたい。
目の前で調理してくれるのは、目で見て楽しめる醍醐味。
DSC01261
貝柱と牛肉焼き、これで300元くらい・・・ごめんなさい、知人にごちそうしていただき値段を覚えていませんでした(m_m)

さて、謎の地下食堂を出て駅へ戻る道すがら見つけたのは・・・

的当て

日本の縁日でもお馴染みの的当て

日本の縁日でもお馴染みの的当て


狙って撃つ的は風船ですが、使うのはコルクを弾に使うライフルではなくてBB弾!?
ボクは初めて観たのですが、日本でも今ではそうなのかな。

こちらのお店では、ダーツの矢を使っていました。

お姉さんに当てちゃダメよ。

お姉さんに当てちゃダメよ。

台湾に行きたくなるまとめ

異国の街でありながら、どこかしら日本を感じる街並みに見えてしまう台湾。
食に関しても、あっさりした味付けで日本人の口にあう料理が多いのも台湾料理の特徴かもしれません。
士林夜市を歩きながら、屋台を見ると「コレ食べて見たい」「アレってなに?」と興味をそそる出会いが事欠きません。
日本から飛行機で約3時間足らずで行ける国台湾。
ふらっと買い食いに出かけたるなる、そんな士林の街でした。

[mappress mapid=”45″]


関連記事

2016年 奈良~東大寺・氷室神社〜サクラ咲く[旅]

奈良・東大寺〜氷室神社のサクラ旅2016 すっかり春の陽気に街が包まれた3月末。 奈良公

記事を読む

台湾で見つけた世界でたった1本しかないペン軸[文具]

台湾の見つけた魅力的なペン ハンドメイドな木製ペン軸 先日(2015年11月)台湾へいっ

記事を読む

旅とカメラ カメラバッグの選び方 〜National Geograpicサッチェルバッグ〜[旅]

National Geographicサッチェルバッグ 誰もが気軽にいい写真を撮影して

記事を読む

Manfrotto 旅につれて行きたいポケット三脚[旅]

Manfrotto ポケット三脚L MP-3BK ひとり旅のときに、ちょっと困るのは自分自

記事を読む

京都・京野菜を堪能できる中華のお店 大傳月軒[食事]

京都・京野菜を堪能できる大傳月軒 追記:大傳月軒は2019年春に屋号が変更になり「大傳梅梅

記事を読む

南海「特急スターウォーズ/フォースの覚醒号」出撃![旅]

STARWARS〜フォースの覚醒〜 2015年12月18日スターウォーズシリーズの最新作がいよいよ

記事を読む

読んであなたもパリジェンヌ!「旅鞄いっぱいのパリふたたび」堤信子

旅鞄いっぱいのパリふたたび。 旅鞄いっぱいのパリふたたび[/caption] 日本一美しい

記事を読む

大人の白地図カルトグラフィーと旅ノートは素敵な蜜月?[文具]

大人の白地図カルトグラフィー 旅行の楽しみに、今自分がどこにいるのか? 自分が住んでいる街か

記事を読む

唐戸市場から門司港食べ&歩きの旅[旅]

唐戸市場から門司港食べ歩きの旅 唐戸市場 関門の台所とも呼ばれる下関・唐戸市場は河豚(下関で

記事を読む

飛行機機内に、モバイルバッテリーは持ち込めるのか?旅のガジェット術

モバイルバッテリーの機内持ち込み 2016年2月22日、国際民間航空機関(ICAO)旅客機

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン[文具]

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン 「デスクペン」 机

旅に持って行きたい,どこでもつけペンDRILLOG[旅文具]

旅に持って行きたい、どこでもつけペンDRILLOG アクセサリー感

実践!リフィルパッドポーチに文具をまとめて旅してみた[旅文具]

ミニマムな旅にうってつけ!ASHFORDのリフィルパッドポーチ

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカッター[文具]

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカ

カメラバッグを意識させない?キリッと締まったブラックフェイスのVSGO Black Snipeを買ってみた[旅]

カメラバッグらしさを押しつけないカメラバッグVSGO Black S

→もっと見る

PAGE TOP ↑