*

コスパ最高!万年筆カクノにスケルトンモデル登場[文具]

公開日: : 最終更新日:2024/06/21 万年筆, 文房具

パイロットカクノに新モデル登場


1本1000円で購入出来るお手頃万年筆カクノは若い世代から万年筆愛好家の人までたくさんの人の支持を集めているモデル。

これまで、カラーバリエーションとペン先F(細字)M(中字)の展開ででしたが、2017年7月に新しくスケルトンモデルが登場、それと同時にペン先にEF(極細)が新たらしいラインナップが加わりました。

店頭に並ぶカクノ

さっそく新しいカクノの魅力に触れてみましょう。

全身スケルトン


書き味のよいペン先は、パイロット万年筆コクーン¥3000-と同じというから驚き。

スケルトンになってもカクノは¥1000ー(税別)は変わりません。

万年筆におけるスケルトンの魅力はなんといっても、中に入っているインクの色が見える事。
最近の万年筆人気のひとつに、各メーカーから様々なカラーインクが発売されて、それぞれに微妙に色が異なりユーザーの心をつかんでやみません。

静岡BUNGBOXオリジナルインク


Stylo+オリジナルインクは全70色


ナガサワ文具センター「KobeINK物語」は64色(2017年7月現在)

国内だけでも、どれだけのオリジナルインクが発売されているのかわからないほどです。
これだけの魅力的な万年筆インクがあるので、つい?インクの数だけ万年筆がほしくなるユーザーが続出しているとか。
小売店さんで話を聞くと、インクと一緒に購入される方や、カクノスケルトンモデルを1人で数本同時に買って帰られるお客さんも多いそうです。

ペン先

新しく加わった極細EFのペン先

ペン先EF(極細)


カクノのシンボルのスマイルマークは健在です。

MとEFペン先太さの比較

M(中字)とEF(極細)書き比べ


ペン先の細さは書く対象や個人の好みで左右されます、この中間がいいかな?という方にはF(細字)も用意されています。
お店によっては試し書きができる店舗もあるので、気になる方は一度店頭で試し書きをしてみると好みのペン先を見つけることができるはずです。

新カクノにはCON-70が使える!?

カクノは付属もインクカートリッジの他に、コンバーター(別売)を使って、上記の万年筆インクを使う事ができます。

CON-70 とCON-40


現在パイロットからはCON-40とCON-70のふたつのタイプのコンバーターが発売されていますが、カクノが発売された当時CON-50(廃版)のみが対応で、CON-40が後継されました。
2つの違いは、中に入るインクの容量ですが、コンバーターの形状も異なるので、万年筆によっては(旧カクノ)非対応のモデルもあります。

さて新しいカクノ?

新旧カクノにコンバーターが入るかどうか試して見ると?
まずは旧カクノ

左は旧カクノ


CON-70ではコンバーターが飛び出してしまいました。

右は新しいカクノ


おや?こちらのカクノにはCON-70のコンバーターが収まりました。
カクノ本体の形状はパッケージでは判断できないのですが、すくなくとも初期モデルにはCON-70は使えないようです。

この実験は文具店さん協力で行いました。
が、パイロットに確認したところ、オフィシャルではCON-70を推奨しないという事?

どうしてオフィシャルじゃない?

ここからはボクの憶測なので信憑性は読者の判断にお任せしますが、なんとなくこんな理由からではないかと無責任に思うのは・・・
CON-40は本体そのものがスケルトンなので、スケルトンモデルのカクノのコンセプトとマッチしますが、CON-70の場合はコンバーターの半分しか透明でないため、魅力が半減しています。
メーカーの思惑、商品のコンセプトの観点から推奨しないという事が考えられます。
果たして真相はいかに?

CON-40 VS CON-70

メーカーが推奨しないコンバーターをぜひ使いましょうとはいいづらいのですが、使えるものは使っちゃえ!
なので、使える事を前提でCON-40とCON-70の比較を。

CON−40 容量0.4cc 吸入式
CON-70 容量1.0cc プッシュ式

容量では倍以上の差があるコンバーターです。
もちろんCON-70であれば1回の補充で大量?筆記が可能なので、とにかく書く事が大好きなユーザーにはこちらCON-70がオススメです。
CON-40は容量が少ないですが、スケルトンモデルに良く似合う全身スケルトンなコンバーターなので、新カクノとの相性もすこぶる良好な仲の良いカップルと言えます。
また、容量が少ないことはデメリットではなく、いろんなインクを入れ替えて使いたいユーザーには、インク補充のタイミングが早いCON-40にメリットがあります。
条件をデメリットとしてとらえるのではなく、機会(チャンス)としてとらえてみるのも現実的におもしろいと思います。

楽しくカクノ(書くの)!

まとめ

今回はじめてEFということで極細のペン先を購入しました。
手帳など細かい筆記に使いたい方にはEFは嬉しい選択しのひとつです。
ただボクのようなちょっと年配者には中字のMの方が書きやすいと感じます。
願わくば・・・次は太字のBが発売されると嬉しいと思う今回のカクノ新モデルです。

Amazonサイト

パイロット カクノ万年筆はこちら


関連記事

モンブランインク Jazz Blueはスイングできる名盤インク![文具]

マイルスデイビス(Miles Davis)Jazzblue、モンブランから限定インクで登場

記事を読む

モンブランローラーペンを仕事で使うのは相手への気づかい[文具]

仕事で使うモンブランローラーペンは相手への気づかい 高級万年筆で知られるモンブラン。

記事を読む

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ〜钢笔墨水〜[文具]

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ いきなりで恐縮だが、万年筆インクも増え

記事を読む

買ってよかったポスタルコのスナップパッドSQ A56年目の感想[文具]

ポスタルコのスナップパッドSQ A5 ニューヨーク・ブルックリン発のアパレル系のブランドポスタ

記事を読む

ナガサワ文具センターオリジナルシステム手帳リフィルは万年筆が使いたくなる魅惑の文具[文具]

ナガサワ文具センターオリジナルシステム手帳リフィルは万年筆が使いたくなる魅惑の文具 システ

記事を読む

CARN d’ACHEフィックスペンシルを愛用するユーザーにオススメしたい、2.0mm替え芯をスマートに持ち歩けるOHTO芯ケース[文具]

2.0mm替え芯をスマートに持ち歩けたいひとにオススメしたいOHTO2.0mm芯ケース 2

記事を読む

増えすぎたケーブルをしっかりまとめめるダイソーのケーブルタイ[文具]

増えすぎたケーブルをしっかりまとめめるダイソーのケーブルタイは想像以上に便利です スマートフォ

記事を読む

ダイアログノートからシステム手帳用バイブルサイズのモデルが新登場!

ダイヤログノートからシステム手帳用バイブルサイズのリフィルモデルが登場  「DialogNot

記事を読む

Plotter PopUp Store in 名古屋でみつけた逸品文具[文具]

Plotter PopUp Store in 名古屋でみつけた逸品文具 デザインフィルのブラン

記事を読む

スターバックス×コクヨキャンパスノート発売!コーヒーと文具の素敵なコラボレーション[文具]

スターバックスなキャンパスノートが誕生 2019年8月30日、スターバックスの各店舗にだれもが

記事を読む

Comment

  1. 笑八达 より:

    感受学习的力量!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑