ダイアミンからラメ入りシマーリングインクが10色揃って発売![文具]
ダイアミンシマーリングインク
ダイアミンは1964年に創業したイギリスの老舗インクブランド。
私が知る限りカラーラインナップは世界一!?定番カラーも100色を超え、日本では店頭でダイアミンのインクを見る機会も少ないブランドのひとつ。
そのダイアミンから2015年秋に新たなシリーズ「シマーリングインク」が全10色で発売になりました。
シーマリング
全10色のカラーラインナップで登場した「シマーリングインク」の最大の特徴は、日本では「ラメ」と呼ばれる事が多い金粉・銀粉がインクのなかに含まれている点です。
「シマーリング」は”キラキラと輝く光”を意味します。
全10色をざっと紹介
1.ナイトスカイ
2.ブルーパール
3.シマーリングシーズ
ダーク系のインクにきらめく金粉は007「ゴールドフィンガー」を連想される高貴な輝き
4.ブルーライトニング
5.パープルパサーズ
紫をベースに金粉が輝きを放つセクシャルヴァイオレットな佇まい
6.ブランデーダズール
オレンジがかったカラーに金粉がきらめくホットな雰囲気、ダズールもまた輝きを意味する言葉
7.レッドラスター
8.ゴールデンサンズ
イエロー系のインクではとても鮮明で、太陽のような輝きに金粉が良く似合うインク
9.マジカルフォレスト
深いグリーンは新緑の明るい森のイメージ、銀粉は雨上がりの広葉樹に反射した太陽の光のまぶしさを覚えます。
10.スパークリングシャドウズ
グレー系インクに散りばめられた金粉は印象派の絵画を彷彿させる輝きを放ちます
全色の色見本
万年筆に使って大丈夫!?
文具に詳しい人なら「ラメ入りインク」と聞いて、普段使っている万年筆にこのインクを入れて使って大丈夫なの?という疑問が浮かびます。
万年筆の構造からみるとインクの他に「金粉」「銀粉」など(万年筆からみれば不純物)含まれたものはインク詰まりの原因になります。
ボク自身が実際に経験した事でも、ニブ(ペン先)から入りこんだ紙粉がインクを吸って膨張・固まった結果インクの流れを妨げて書けなくなった事がありました。
ましてや「金粉」「銀粉」なんか、あきらかに「詰まりそう!」というイメージがカンタンに頭の中で膨張します。
実験結果
年賀状のこの季節に約20日間の期間、セーラー万年筆「筆DEでまんねん」という万年筆を使ってみました。
- 用途:年賀状の宛名書き
- 期間:12月20日~1月8日
- 使用したインク:ダイアミン・シマーリングインク「ナイトスカイ」
- 使用条件:期間中インクを入れて状態で保管
- 保管条件:室内冷暖房内のマンションの北向一室(寒いぞ)でペン先を上にして立てた状態
今回使用したシマーリングインク「ナイトスカイ」
上記の条件で使用した結果
問題無く他の万年筆同様使えました。
筆記に使用した紙は年賀状だけ、また宛名書きも毎日行った訳ではなく「保管条件」の状態で最長5日間放置しましたが、この記事を書いている2016年1月9日現在問題無く筆記する事ができました。
Caution!(注意)
今回の条件下では問題無く筆記が可能でした。
が、やはり他のインクと比較して「詰まり」が起きやすいインクであることは自明なので、長期間使用しない(放置状態)場合は一度洗浄する事をオススメします。
もっと理想的な使い方は、ガラスペンやつけペンを使って書くのが安心かもしれません。
How to USE?的まとめ
日常的に日記を書く人ならHappyな事があった時、なにか強調をしたいときにもインパクトがある表現ができるでしょう。
また、お祝い事やメッセージカードにも最適、さらにイラストやカリグラフィーをするにはさらにうってつけなインクです。
ボクの場合「ナイトスカイ」を使って年賀状の宛名書きをして文具好きな友人に送ってみました。
最近ではプライベートにおいて書く事を楽しみ(趣味)にされている人たちも増えてきました。
決して他人に見せるためではなく、個人の日記やログとして楽しく使う事ができる筆記具や今回のシマーリングインクは、そういった人たちの意欲を駆り立てる文房具のひとつといえるでしょう。
ダイアミンシマーリングインク
万年筆インク
メーカー:ダイアミン
商品銘:シマーリングインク
色:全10色
発売:発売中(発売は2015年11月頃)
容量:50ml
価格:2,200円(税別)
取り扱いの店舗が限られているのでAmazonを利用するのも便利です。
今回使用した「筆deまんねん」はこちら
1本で細くも太くも書ける万能?万年筆、筆のようの使い方が可能です。
関連記事
-
-
スマホでぬりぬり!アイガラコの実力はいかに?[文具]
スマートフォン専用iglaco(アイガラコ) iglaco[/caption] ガレコとい
-
-
Grain スタンドアップペンケースAgain[文具]
Grain スタンドアップペンケース 使っています! 2015年7月に購入したGrain ス
-
-
先生にオススメ!神戸インク物語「元町ルージュ」人気の秘密?
神戸インク物語 は、ナガサワ文具センターのオリジナル万年筆インク。 このラインナップの#20
-
-
神戸旧居留地フェスティバル2015は文具の香り[旅・文具]
神戸旧居留地フェスティバルは文具の香り 神戸旧居留地に、海と山のKOBE色にビルが染まり、
-
-
ネオクリッツ 新しいネオクリッツはここが凄い![文具]
新しいネオクリッツはここが凄い! 最近はスターバックスコーヒーなどのカフェで学習や手帳を拡げて
-
-
万年筆を知る雑誌「趣味の文具箱」がつくる万年筆オリジナルインク「文具箱ブルー」[文具]
文具箱ブルー 雑誌「趣味の文具箱」のオリジナルインク「文具箱ブルー」 趣味の文具箱オンライン
-
-
「普段は買えない大学グッズ大集合」全国有名大学の大学文具・雑貨が楽しめる大阪梅田紀伊国屋書店がやばい!?[文具]
学市学座・全国有名大学の大学文具が買える大阪梅田紀伊国屋書店で開催中! 紀伊國屋書店梅田本店
-
-
紙黒く染まれ!史上最強真っ黒インク、プラチナ万年筆の超黒カーボンインク[文具]
紙黒く染まれ!史上最強真っ黒インク、プラチナ万年筆の超黒カーボンインク プラチナ万年筆超黒カー
-
-
初心者でも安心?4Cリフィルでボールペンカスタマイズ入門[文具]
4Cリフィルではじめるボールペンカスタマイズ入門。 4Cリフィル[/caption] 前回
-
-
万年筆インクボトルの底に残ったインクを100円均一ショップで解決する方法!?鋼筆墨水[文具]
色彩雫iroshizuku 色彩雫ミニボトル[/caption] ミニボトルをベタほめした