*

はじめての台湾2015〜MRT地下鉄活用術〜[旅]

公開日: : 最終更新日:2015/12/20 台湾, 旅行

MRT地下鉄活用術で台湾通になる!

台北車站

台北車站

2015年11月ボクにとっては2度目の台湾旅行でしたが、はじめて台湾に旅行する人の参考になるように!とボク自身の備忘録・・・つまるところデーターベースの意味で記事です。

MRTって?

台湾・台北市内には南北に(さらにはもっと複雑)はしるMRTという地下鉄があります。
個人旅行で行く人にはぜひ活用してほしい交通手段。

大阪市営地下鉄にも見習って欲しいリーズナブルな料金
初乗り20元=日本円で約80円(1元=4円換算)
だいたい、大阪市営地下鉄にたとえるなら、御堂筋線で淀屋橋駅から難波駅までが20元で乗れる感覚です。

切符は2種類

・券売機で購入するトークン(切符)
・プリペイドカードタイプのEASY CARD

トークン

券売機で購入するのは日本と同じですが、紙の切符ではなくブルーのプラスティックコインが乗車券になります。

乗車券=トークン

乗車券=トークン

乗車のときはこのコインを改札機にかざすだけでゲートが開き、下車の際は改札機にコインを入れるとトークンの購入金額と乗車区間の料金に差異がなければ、ゲートが開きます。

EASY CARD(悠遊カード)

こちらは事前チャージ式のプリペイドカード。
購入には100元のデポジット(預かり金)が必要になりますが、返却の時に返金されます。(2015年12月現在手数料不要)
悠遊カードで乗車すると乗車券(トークン)を購入するよりも、乗車運賃が20%割引になります。
帰国の際、払い戻しの手間がかかるのイヤだ!と云う方もいることでしょうが、カードはしっかりしたカードなので、お土産にもって帰っても想い出になるでしょう。
また、今回の台湾旅行で昨年(2014年12月)購入した悠遊カードに残金90元残っていましたが、今年(2015年11月)も問題無く使用する事ができました。
悠遊カード
・売り切り性カード(100元・チャージ0元)
・デポジット制(100元・チャージ0元)
の2種類が発売されています。
購入の際はご注意ください。

DSC01171

悠遊カード/トークンの購入はMRT各駅の自動券売機で購入可能です。
悠遊カードは100元単位で、この券売機でチャージできます。

乗車の際は・・

トークンも悠遊カードも改札機にかざすだけ
DSC00263

はじめての台湾で地下鉄って右も左もわからない!

おっしゃるとおり、まずは地図をゲットしましょう。
台湾は幸いな?事に漢字圏の国なので、なんとなく字面はわかるでしょう?
東西南北は古今東西同じです、ガイドブックなどでも観光地には「〇〇車站(駅)△△線」の表記があるので、まずそちらを確認しましょう。

路線マップ

MRT路線図

MRT路線図

 

 

駅に備え付けのマップ

駅に備え付けのマップ

中国語・英語・韓国語・日本語の他計6各国の言葉で書かれたマップが揃っていました。

ボクが見た時は6カ国分ありました。

ボクが見た時は6カ国分ありました。


あっ!日本語版が写っていません(^0^;)
でも大丈夫、ちゃんと日本語版のMRTガイドも備えてあります。

台湾と文化の壁!?トイレ事情

トイレで紙は流せない

日本人が「えっ!」思う1番の文化の違いがトイレの使い方。
ボクたちは普段なにげに用をたした後、トイレットペーパーで〇△して、便器に流しますよね?
ところが台湾では、〇△したトイレットペーパーは、便器の横にあるボックスに捨てます。
「えっーーーー!」はじめは思ったのですが、それはそこお国の事情・文化の違いと割り切りましょう。
ほとんどの公共トイレ(PUBLIC TOILET)はこのスタイルです。

トイレの渋滞情報?

MRTの公共トイレで見かける表示がコレ

個室の空き情報

個室の空き情報

個室トイレの利用状況がひと目でわかる表示システム。
駆け込み利用する時のは安心の表示・・・かも?(写真は台北車站)

Wifiと電源

DSC00272
MRT地下鉄の駅構内で見かけるテーブルと表示
このブースでは携帯電話なので充電とWifiが利用できます。
バッテリーが危ない!という時の非常時に嬉しいサービスです(無料)
DSC00271
コンセントは日本と同じ差し込み口、電流は110Vと日本より10V高いですが、最近のACアダプターは100〜240Vまで対応している機器が多いので大丈夫。
不安な方は、念のために一度ご自身がお使いの機器を見ておくをオススメします。

コインロッカーの使い方

DSC01175

主要駅に設置されているコインロッカーはキーレスタイプ

DSC01174s
荷物をロッカーにほうりこんでから、端末のキー操作でロックすると暗証カードがプリントアウトされるので、この紙はくれぐれも紛失しないように。
IMG_7260
この写真は万が一紛失したときの為にと思ってスマートフォンで撮っておいたモノ。
こうした保険を掛けておくのも旅行中の安心になります。

料金

基本時間制です。
1時間20元(約80円)なので日本より格安なので、これを使って積極的に機動力をアップしましょう。
DSC01176

02門というのは日本でいうとロッカーの番号です。

料金はサイズ・駅によって変わります

さらに大きなサイズだと30元(約120円)それでも安い!
今回ボクが利用して一番高額だったのは、台北車站・國光客運バスターミナルのコインロッカー。
ここは台北車站から桃園国際空港へ向かうリムジンバスのターミナルということもあってか?
3時間100元(約400円)長い時間利用すると日本より割高になる感じです。

MRT車内は飲食喫煙は超御法度!

喫煙禁止

喫煙には厳しい台湾

喫煙には厳しい台湾

公共エリア(public space)の喫煙行為には重い罰金が課せられます。
日本でも地下鉄にかぎらず、駅周辺も禁煙になっていますが、台湾では罰金についても明確に表記されているので、喫煙者にはプレッシャーかもしれませんね。

MRT車内Apple製品使用禁止!?

車内ではiPhoneは使えない?

車内ではiPhoneは使えない?

ゴメンなさい、これはウソです(m_m)
Appleマークがダメになっているので最初は「えっ!ダメなの?」思ってしまいましたが、これは飲食禁止のマークだったようです(ほっ!)
でも、このマークが示すようにMRT車内では「飲」「食」禁止なので、ペットボトルのお茶や水もダメ!お茶くらいっていうのは、日本人の感覚ですが、ココもお国の事情・文化と割り切りましょう。

MRTその他のマメ情報

優先座席

優先座席

優先座席


日本でも各車両毎に設けられているシートですが、これは台湾(MRT)でも同じ。
すごい!と感じたのは、若い人がこの座席に座らないこと!?
もちろん全ての台湾の人がそうではないですが、ボクが何度も利用したMRTではほとんどの人がこの席に座らず、必要な人だけが利用していた印象です。
日本人も見習いたい習慣です(反省)

駅でよく見かける月台って?

月台?

月台?


月台は駅のホームの事。
プラットホームと英語表記されているので、すぐにわかる方も多いかとおもいますが、日本ではプラットホームではなく「ホーム」と呼ぶのでピンと来ない方もいらっしゃるようです。
2つの路線が交差する駅では、日本のような上り下りではなく、乗り換えに便利なように違う路線がとなり合わせの場合もあるので「行き先」「月台」にはちょっとご注意ください。

列車の時刻表示?

DSC00273
写真が小さくて申し訳ない!右上の電光表示をご覧いただきたい。
行き先表示のとなりの数字「1:40」「0:50」って深夜でも運行してる?という訳ではなくて、あと何分で列車が到着するかが表示されています。
日本では発車時刻が表示されていますが、カウントダウン式の表示がMRTの特徴です。

まとめ

漢字圏の国は、字の形からなんとなく?でも意味がわかるところがありがたいと感じる台湾です。
ただ逆に発音は異なる上に、車内アナウンスはまったくわかりませんでした(笑)
旅の安心は、自分がいまどこにいるかを知る事にあります。
MRT駅に設置されている「台北MRTガイド」やスマートフォンなどの機器(つまりGoogleマップ)を活用すれば、さらに安心を携帯する事ができます。
台北の場合多くの観光地やホテルなどが、MRTを使って巡る事が可能です。
MRTをうまく利用する事は、より台湾・台北を知る事になります。
この記事が誰かの参考になれば幸いです。

旅の参考書

ダイヤモンド社「地球の歩き方」台湾

2015年からKindle版も発売になりました。
タブレット(iPadなど)を持って旅行する時にはとても便利です。
今回ボクはKindle版をiPadminiにダウンロードして旅しました。


関連記事

海外でスマートフォン&タブレットPCを使おう!旅に安心を添える10の効能[旅]

海外でスマートフォンを使おう! 2015年この年末年始を海外で過ごされた方も多いのではないでし

記事を読む

阪急電車のきっぷのーとは旅の想い出に?それともお土産に?[文具]

阪急電車のきっぷのーと ご当地文具と呼んでいいのか?大阪の阪急梅田駅で見つけたきっぷのーと。 装

記事を読む

信州上田ボクが30年通っている老舗の蕎麦屋「刀屋」

信州上田・刀屋 年に一度は訪れる信州上田、そのお目当てはココ、上田で知らない人はいないという、お蕎

記事を読む

奈良へきたなら、ならきたカレーの田川。

カレーの田川。 カレーの田川[/caption] 地元では知らない人はいないといわれる「カ

記事を読む

旅ログノートのススメ〜きょうから出来るライフログ入門〜 [講演]

旅ログノートのススメmini講演 11月30日大阪梅田CafeTIPO8さんをお借りして、

記事を読む

関西イルミネーション 2013

神戸ルミナリエ 1995年阪神淡路大震災の復興を祈って始まった「神戸ルミナリエ」 「ルミ

記事を読む

はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・基本編[旅]

小豆島の遊び方 瀬戸内海国立公園に浮かぶ香川県小豆島は面積約95.63平方km(東京ド

記事を読む

突然の雨でずぶ濡れ!いざという時に役立つのはボールペン!?[文具]

突然の雨でずぶ濡れ!いざという時に役立つバインダー式クリップボールペン 突然降り出す雨や夕立、

記事を読む

世界初、畳の間で飲むいつものコーヒー?スターバックス京都二寧坂ヤサカ店【スターバックス】

世界初、畳の間で飲むいつものコーヒー?スターバックス京都二寧坂ヤサカ店 京都二寧坂ヤサカ店[/c

記事を読む

2016年 奈良~東大寺・氷室神社〜サクラ咲く[旅]

奈良・東大寺〜氷室神社のサクラ旅2016 すっかり春の陽気に街が包まれた3月末。 奈良公

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

 100円均一ショップで買えるケーブルタイ(マジックテープ)[ライフハック]

100円均一ショップで購入できるケーブルタイ(マジックテープ)が、とっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑