週末は田舎暮らし#大人の読書
初めてこの本を手に取ったとき、発行元(出版社)は小学館か農文協かと思ってしまった。
小学館のBe-pal系の書籍でありがちなタイトルでしょ(笑)
ダイヤモンド社さま、ごめんなさい。
読んでみると、週末農家を楽しむアウトドア系家族の読み物ではぜんぜんなかった、「大草原の小さな家」でも映画「アドベンチャーファミリー」でも、なんでもないおはなし。
本書を書いているのは、夫婦共働きの忙しい、首都圏にありがちな、奥さまの方なのだが、主婦・母親の目線で、なにげない日常から思いつきや家族の夢、セカンドハウスの実現に至るまでのプロセスを、見事なほどビジネス書のお手本のような展開で描かれているのと同時に、ご主人とのやり取りが絶妙で、ほどよい加減で笑いを誘ってくれます。
経済面のエピソードでは、コスト面の比較試算が実例をあげて紹介されているので、二重生活を企んでいる方は、判断基準のひとつに加えてほしい。
などと、読み終わってみるとアウトドア系のテーマでありながら、ちゃんとビジネススキルが習得できる構成になっていて、読みながら本編のストーリー以上に、一人で盛り上がっちゃいました。(そっちかよ!)
もちろん、週末農家をこれからやってみたい方にも、必要な手順やノウハウも盛り込まれているので、楽しんでいただける事思う。
http://www.amazon.co.jp/週末は田舎暮らし-ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記-馬場-未織/dp/4478025053
まとめ
・PDCA(プラン・ドゥー・チェック・アクション)に乗っ取って、夢を叶えられた実例になっている。
・PDCAは必須だけど、実にめんどくさい作業、自分の夢ややりたい事に置き換えて組んでみると、意外に身近なものに感じる事ができます。
・これは僕の読書術の基本ですが、どんなテーマでも一度自分の環境に置き換えてみると、その本の本質が見えてきたり、身近なモノに感じたりします。
関連記事
-
-
戦略の教室 賢者は過去から学び愚者は未来を嘆く(書評)
古代から現代まで2時間で学ぶ 戦略の教室 ~生き抜くための勝利の全法則~ 著鈴木博毅 ダイヤモンド
-
-
雑誌の付録はあなどれない?MonoMaster2022年3月号の収納ボックが優秀です[文具]
雑誌の付録はあなどれない?MonoMaster2022年3月号 MonoMaster3月号[/c
-
-
「超入門資本論」を映画的に読み解く[書評]
「超入門資本論」を映画的に読み解く 超入門資本論 木暮太一著 ダイヤモンド社刊(2014年5月3
-
-
サライの檸檬万年筆と梶井基次郎[文具]
雑誌サライ付録の檸檬万年筆と梶井基次郎 月刊雑誌「サライ(小学館)」に「ミニ檸檬万年筆」の
-
-
STARBUCKSCOFFEE出雲大社店でご縁づくり?
スターバックス出雲大社店 は島根県2号店として今年オープンしたばかりの店舗。 しかもスター
-
-
0.2mmの芯はホントに折れんず?#大人の文具
ぺんてる「ORENZ(オレンズ)」0.2mmのシャープペンシル登場! シャープペンシル
-
-
「モノが少ないと快適に働ける」ではじめるデスクのダイエット本[書評]
モノが少ないと快適に働ける 土橋正著 土橋正さんといえば、文具コンサル
-
-
DIME5月号でスマホカメラは200倍楽しくなる![BOOK]
DIME 5月号のスマホライフを200楽しくするスマホレンズつき ビジネスマン向け情報誌DIME
-
-
ビックコミックスペリオールの付録に負けた「松本零士ICステッカー」[雑誌]
ビックコミックスペリオール 付録に負けた?おじさん世代をくすぐる松本零士ICステッカー きょうの