関西イルミネーション 2013
神戸ルミナリエ
1995年阪神淡路大震災の復興を祈って始まった「神戸ルミナリエ」
「ルミナリエ」の起源は、バロック時代のヨーロッパ(16世紀後半)に祭礼や装飾芸術に端を発し、イタリアの電気照明を利用した光の彫刻が今に形に変化したしたものだそうです。
神戸では毎年テーマをにのっとった作品を飾るのですが、今年の作品テーマ「光の記憶」でした。
復興のモニュメント
大阪光の饗宴
神戸につづき大阪でも、イルミネーションの祭典が始まりました。
中之島・御堂筋をはじめ、広いエリアで開催、光と音のセッションが大阪の街を彩ります。
中之島会場 光のフェスティバルパーク(中央会場)
福島のほたるまち港に出現した「ラバー・ダック」
この、巨大なアヒルのおもちゃ「ダバー・ダック」は、オランダのフロレンティン・ホフマンが制作、2007年からオランダ、フランス、ドイツ、ブラジル、ベルギー、日本、ニュージーランドでも展示されてきました。
オブジェの前の解説によると、水に浮かぶアヒルには国境がなく、国家の政治的な都合が存在しないことを意味すると書かれていました。
まとめ
「ルミナリエ」の起源も宗教的な祭事から、神戸では復興の祈り、「ラバー・ダック」も平和のモニュメントの意味が含まれているような気がしますよね。
たまには謙虚に「感謝」の気持ちで、このクリスマスを過ごしてみようかな?なんて思ったりしてます。
とはいえ、せっかくの美しいアートです、存分に楽しんできました。
大阪光の饗宴 OSAKA光のルネッサンスは2013年12月25日まで。
神戸ルミナリエ 会期は終了。
関連記事
-
-
WILLERバスのビジネスクラスで行く東京ー大阪快適バス旅行[旅]
WILLERバスのビジネスクラスは高速バスのファーストクラス 夜行高速バスのグレードがます
-
-
TULLY’s Coffee(タリーズコーヒー)神戸北野異人館の穴場なカフェ[カフェ]
TULLY's Coffee 神戸北野坂店 Tully'scoffee北野坂店[/capti
-
-
京都 ラーメンたかばしで満腹!満足!満喫!三昧!![旅]
京都ラーメンたかばし 旅の醍醐味のひとつは「食」 食産業もナショナルチェーン化で、日本全国ど
-
-
明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]
明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街明石市は東経135°上に位置し
-
-
トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係[文具][和紙膠帶]
トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係 トレ二アート 「TRAINIART」は、TRAINとA
-
-
文具紳士は小技で決める?神戸インク物語ピンズ#おとな文具
NAGASAWAオリジナル「七宝オリジナルピンズ」 神戸ナガサワ文具センターのオリジナルの神戸
-
-
上田 刀屋でオススメしたい真田そば[旅]
上田 刀屋でオススメしたい真田そば 2017年長野県上田市はNHK大河ドラマ「真田丸」人気
-
-
mont-bell トレッキングアンブレラ 超軽〜い傘は山だけで使うにはもったいない[旅]
モンベル トレッキングアンブレラ U.L.トレッキングアンブレラ[/caption] 日本
-
-
近鉄電車の新しい観光特急あをによし乗車記[旅]
観光特急「あをによし」で大阪・奈良・京都を駆け抜ける三都物語な列車旅 2022年4月29日、
-
-
旅に日本手ぬぐいを!オススメしたい7つの理由[旅]
旅に日本手ぬぐいを オーソドックスな日本手ぬぐい[/caption] 旅に限らず、出張などでも
- PREV
- 大阪モーターショー2013 実はモーターショーは初めて!?
- NEXT
- 年賀状の巻