赤坂「まめ多」女将のおつまみレシピで、おうちで割烹気分!?[書評]
赤坂「まめ多」女将のおつまみレシピ 春夏秋冬
著者降旗壽眞子
10月に集英社から発売されたばかりの新刊。
ボク自身お酒はほとんど飲まないけれど、幼少の頃から「酒の肴」が晩ご飯のおかずだったの事もあり、この本を手にした瞬間に「これはいいかも」?って買って来たしだい。
春夏秋冬
日本は四季に恵まれた国で、季節毎にさまざまな食材があって、旬の食材をつかった料理は、舌で季節を感じる事ができます。
101種あるレシピの中から「牡蛎の磯辺焼き」に挑戦!
牡蛎の磯辺焼き
材料(二人分)
- 生牡蛎 4個(加熱用の牡蛎でOK)
- 醤油 (大さじ2)
- 海苔 適量
以上。(ほんとこれだけ!)
作り方(本誌から)
- フッ素加工のフライパンに油を引かずに牡蛎を焼きます。
- 焼きながら、醤油少々を3回に分けて、牡蛎に加えます。
- 焼きあがったら、海苔を散らしてできあがり。
我が家には、フッ素加工のフライパンがない!
という方にも大丈夫、フッ素加工のフライパンがなくても、鉄製のフライパンでもできる作り方、ここから下はボク流のレシピで紹介します。
材料は同じ
- 牡蛎(スーパーの袋入りでOK、加熱用牡蛎はいまの季節¥298−前後)
- 醤油(大さじ2杯)
- 日本酒(大さじ1杯)
- サラダ油
- 海苔(味の付いていないもの)
作り方(鉄フライパンを使った場合)
- 鉄製フライパンにサラダ油をひきます。
- 牡蛎をフライパンに乗せます、スーパーの袋入りは大きさが均一でないので、大きなものから焼き始めます。(火は中火)
- 焦げない程度にゆっくり焼きながら、火の通りを確認して、醤油を3回にわけてからめます。
- 仕上げに火を止めてから、日本酒をさっと牡蛎全体に散らして、蓋をして20秒。
- お皿に盛って、海苔を散らしてできあがり。
ポイント
- 油をひく際は、フライパンを熱してからの方が、油の広がりよくなります。
- 醤油をかけると、とたん焦げやすくなるので、なるべく牡蛎に火をとおしてから、醤油を加えると焦げ付きが少なく、牡蛎の風味が損なわれません。
- 海苔は、コンロの火でいいので、軽くあぶって香りを出します。細く短冊に切ってから(ハサミでOK)手で小さくちぎると、牡蛎が海苔で隠れません。
- 大きな牡蛎は、短冊のまま牡蛎を巻いてしまうのは、オリジナルレシピでも紹介されています。
- ひとり分の目安は、3〜5個。スーパーの袋入りは3〜4人分なので、残っても保存ができない牡蛎は、味噌汁などの具材にしてもOK。
なんか、料理のBlogみたいになってしまいましたが・・・w
本書の特徴
このほかに、餃子の皮をつかった「ガーリックピザ」や「焼きしいたけと三つ葉の柚子こしょうあえ」など手軽に手に入る材料ばかりを使っています。
普段、冷蔵庫にあるような材料に季節の食材を加えることで、自宅の料理が割烹に早変わりしてしまうレシピが101種つまった一冊でした。
著者の降旗壽子さんは、家庭料理の形をすこし変えることで、食事を楽しんでほしいと、この本を書かれたようです。
まとめ
書評になっていないけど(笑)
赤坂にある「おまかせ割烹まめ多」ボクなんか、おいそれと行けるお店ではないですが、この本を見ているだけで、なんかボクでもつくれそう!気になります。
何回か作っていくと、自分の好みの味なんかがわかってきて、一品加えて作っていくとさらに料理の幅が広がっていきます。
特にお酒が大好きな御仁!
奥様におまかせもいいですが、たまには一品作ってみせると、奥様の評価がぐっとアップするかも?
そんな、入り口入門書としても、けっこう役に立つ一冊です。
そうやって、レパトリーが増えていけば・・・ああ、ますます主夫になっていく(泣!
まめ多
住所:東京都港区赤坂3-6-10 桝よしビル7F
電話 03-3586-7380
営業時間17〜23時
定休日 土・日・祝日
[mappress mapid=”16″]
関連記事
-
-
「モノが少ないと快適に働ける」ではじめるデスクのダイエット本[書評]
モノが少ないと快適に働ける 土橋正著 土橋正さんといえば、文具コンサル
-
-
実践!モジュールシステムで歩く中山道の旅。
モジュールシステムであるく中山道 今回は、アメニティモジュールとガジェットモジュールをメインに
-
-
STARBUCKSCOFFEE出雲大社店でご縁づくり?
スターバックス出雲大社店 は島根県2号店として今年オープンしたばかりの店舗。 しかもスター
-
-
きょうの夕飯・京橋のカオスな定食屋「もとや」
30年以上もつづく、京橋の老舗定食屋もとや。 ボクは生まれも育ちも大阪京橋、大阪を離れる20歳
-
-
Bar?図書館?巷で話題の森の図書室
森の図書室 今年7月にグランドオープンした、謎に満ちあふれた図書空間。
-
-
文具の老舗・銀座伊東屋の本が出た「文房具BETTER LIFE」[書籍]
銀座伊東屋・文房具BETTER LIFE 明治37年東京銀座で111年、日本の文房具店の看
-
-
ビジネス書で読む恋愛指南術?「ビジネスを恋愛だと思えばうまくいく」[書評]
ビジネスを恋愛だとおもえばうまくいく 野呂エイシロウ著 えっ逆でしょ!まちがえていない?
-
-
まちがった映画の楽しみ方「ラブアクチュアリー」
まちがった映画の楽しみ方「ラブアクチュアリー」 映画の楽しみ方はひとそれぞれですが、映画の内容
-
-
京都河原町に丸善書店復活!「檸檬」の本屋が京都へ帰ってきた。[旅]
丸善 京都本店が10年振りに復活 株式会社丸善ジュンク堂書店は京都地区最大級のカフェ併設書
-
-
読んであなたもパリジェンヌ!「旅鞄いっぱいのパリふたたび」堤信子
旅鞄いっぱいのパリふたたび。 旅鞄いっぱいのパリふたたび[/caption] 日本一美しい