*

近鉄電車の新しい観光特急あをによし乗車記[旅]

公開日: : 最終更新日:2022/06/23 旅文具, 旅行

観光特急「あをによし」で大阪・奈良・京都を駆け抜ける三都物語な列車旅


 2022年4月29日、近畿日本鉄道株式会社(以下近鉄)が、大阪難波駅〜近鉄奈良〜京都駅間を結ぶ、新しい観光特急「あをによし」の運行がはじまりました。

2人掛けツインシート


座席は、2名ツインシートの車両が3つ、3名から4名で利用できるサロンシートが1両という4両編成で、大阪難波駅(近鉄奈良駅経由)から京都駅を結ぶ列車が1日1往復、近鉄奈良駅と京都駅を結ぶ便が1日2往復の6便が木曜日を除く週6日の運行となっています。

予約が取りづらい人気の列車「あをによし」

 せっかくの観光特急なので、少しでも長い時間列車の旅を愉しみたいと、大阪難波駅を出発して京都へ向かう第1便を選択、とにかく予約を取ることが難しい人気列車なので1ヶ月前の発売日に指定席券をおさえました。

あをによし乗車記

大阪難波駅9:22発

大阪難波発!?京都行き特急の表示


 第1便は、大阪難波駅からの発車になります。
地下1階にあるコンコースの列車行き先表示板には、大阪難波駅では初?の京都行き列車の表示に、おそらく私と同じ「あをによし」に乗車すると思われる方が、写真を撮っている光景を目にしました。
かつては、近鉄電車の始発駅だった大阪難波駅も阪神電車(阪神電気鉄道株式会社)との相互乗り入れで、ホームがより賑わうようになりました。
奈良方面を向かう列車①番②番ホームからの出発で、「あをによし」は②番ホーム、発車の約10分前に入線してききました。
平日の午前中ということもあって、この列車を目当てに待ち構える撮り鉄さんは皆無でしたが、偶然このホームに居合わせていた人たちは、手元のスマホを列車に向けていました。

鶴橋駅9:28

 近鉄奈良線は、大阪難波駅から大阪上本町駅までは地下の区間で、鶴橋駅の到着するときにようやく太陽の光とご対面です。
この日は、雨に心配はない予報でしたが、すこし残念な曇り空の下、夕方ならば扉が開くと焼き肉のにおいが漂ってくる鶴橋駅に到着です。

生駒駅9:42

 この奈良線の見所は、まっすぐ東へ向けて走ってきた線路が、瓢箪山駅から北へと大きくカーブして、左手に大阪の街を一望する車窓が展開します。
夜の時間ならば、夜景を楽しむことができるので、また別の機会に乗って欲しいところです。
新石切駅(通過)から全長3494mの新生駒トンネルを抜けると、観光特急「あをによし」はいよいよ奈良県に入ります。
生駒駅のある生駒市や、このあとの停車する学園前駅は大阪のベッドタウンのような存在で、大阪への通勤利用が多い駅でもあります。

学園前駅9:48

 このあと、近鉄電車奈良線における、とあるでき事に遭遇します。
大阪難波駅から近鉄奈良駅までを走る、特急・快速急行・急行・準急・普通列車のすべてが大和西大寺駅では必ず停車してきましたが、この列車大和西大寺駅を通過してしまいます。

大和西大寺駅..通過


大和西大寺駅は大阪と奈良を東西に結び、京都から橿原神宮を結ぶ路線の交差駅というポジションで、大和西大寺駅とすれば、目の前で列車が通過されてしまうのは心境はいかほど?
1992年(平成4年)新幹線のぞみ号が、名古屋駅を通過した「名古屋飛ばし」事件の時のような思いを、したのかもしれません。

近鉄奈良駅9:58到着

外観も古都をを思わせる文様が描かれています


 大和西大寺駅を通過した観光特急あをによしは、近鉄奈良駅に到着、この駅で10分ほど停車します。
この停車時間では、興福寺や東大寺に参拝するのはとても無理なので、ホームに降りて列車の写真を撮るのがいいタイミングかもしれません。
近鉄奈良駅も地下駅なのですが、大阪難波駅よりもこの時間は利用者も少なく、大阪方面行きの快速急行・急行列車では別のホームなので、ある意味1番の撮影タイムと言えます。

近鉄奈良駅発10:09出発

人影まばらな近鉄奈良駅は絶好の撮影ポイント?


 近鉄奈良駅からは進行方向が変わります、この駅から大和西大寺駅までは同じ線路をとおる事になり、見る風景は同じというのがちょっと残念でしょうか?
ここでの見所は、新大宮駅(通過)から大和西大寺駅間にある平城旧跡公園を見る事ができます。進行方向左手(座席番号AB席)には朱雀門が、右手(座席番号CD席)なら、令和4年3月にお目見えしたばかりの第一次大極田院大極門(南門)の姿を楽しめます。

大和西大寺駅10:15

 奈良へ向かう途中、通過という涙をのんだ大和西大寺駅ですが、ここでようやく停車です。
この駅から、近鉄京都線の路線に入り、進路を北へと向けて走り出します。
大和西大寺駅周辺は、商業施設や住宅が集まったエリアですが、駅を出るとのどかな田園風景にあたりは変わります。
大和西大寺駅から2つめの高の原駅が、奈良県と京都府の境に位置して、ここから先はもう京都になります。
の先の見所は、桃山御陵前駅(通過)の手前、宇治川にさしかかると右手に宇治のシンボル観月橋の姿を現します。

C・D席はやや斜めですが窓に向けて座席が設置されています。


ここまで、話すとすでにお気づきかもしれませんが、車窓はC・D席がオススメです。
またシートもA・B席は対面ですが、C・D席は外に向けてシートになっているので、予約際にはぜひおぼえておいて、参考にしてもらえば幸いです。

近鉄丹波橋駅10:41

 ここ「丹波橋駅」は京阪電鉄(京阪電気鉄道株式会社)との乗り換え駅で、普段の京都行き特急列車や急行列車ならこの駅でたくさんの人が乗降しますが、今回乗車した号車から乗り換える人は皆無でした。

京都駅10:50

京都到着


 観光都市京都、ここまでのどの駅よりも人で賑わう、京都駅に到着です。
多くの京都駅利用者が観光特急あをによしの姿を収めようとスマートフォンを向けています。
大阪難波駅も近鉄奈良駅も地下ホームだったのですが、京都駅は地上ホームのため1番明るい条件で撮影ができる上に、ターミーナル駅として正面から車両の姿を撮ること可能です。

ここまでの道のりは大阪難波駅から近鉄奈良駅32.8km、近鉄奈良駅から京都駅までの39.0kmの合計71.8kmを88分かけて移動する旅でした。

車内サービス

販売カウンター

販売カウンターで購入したコーヒーと乗車記念証


2号車の一角には、奈良正倉院の校倉造りをイメージした販売カウンターが設けれて、コーヒーや奈良の人気店「大仏ぷりん」などが購入できます。
またこちらのカウンターでは、観光特急「あをによし」の乗車記念証が設置されているので、乗車中にはぜひもらいに行って欲しい。

ライブラリースペース

ライブラリースペース


4号車には、ライブラリースペースとして奈良・京都にまつわる書籍が並びます。
大阪難波駅を出て生駒までは、大阪の街の風景が続くので、ちょっと車窓の景色に飽きたときはコチラのライブラリーで一服するのもいいかもしれません。

今回の旅文具Designphil(デザインフィル)PLOTTER 5穴レザーバインダー


 シャツの胸ポケットにもすっぽり入る小型のシステム手帳。
途中、停車駅の時刻をメモしておけば、いまその辺りを走っているのかわかります。
途中の風景を見落とさないように、チェックするのにも役立つノートとして、また、今回のフリーきっぷを挟み込むツールとしても(オプションポケット使用)、旅のよき相棒になってくれる1冊です。

Plotter公式サイト

旅行ライター的視点のまとめ

移動時間を愉しむ観光特急「ああをによし」


 車両においては、ゴージャスな雰囲気とこれまでにないシート(ただしリクライニングはなし)座席のコンセントに車内Wifiサービスなど、快適な移動空間を提供してくれる「あをによし」ですが、観光特急という名前で運行するのなら、沿線の見所やビューポイントでは速度を落として解説をいれるなどのサービス(まったくないわけではないが)や、車掌の服装などもう少し特別感を出してくれてもいいのかな?と。
JR九州の「ゆふいんの森」などと比較すると、ソフト面で少し見劣りしてしまう点が、ちょっと残念です。
トータル的には、とてもいい列車なので、機会があれば一度は乗って欲しい、近畿日本鉄道株式会社の観光特急「あをによし」でした。

余談

期間限定のお得なきっぷ


奈良市在住の筆者は、この列車(大阪難波発)に乗る為に、一度大阪まで出てから乗車しました。多少手間はかかりましたが「あをによし」運行開始記念の「大阪・奈良・京都フリーきっぷ」(1300円)を利用しました。
あをによしの運行区間である、大阪難波駅から近鉄奈良駅、近鉄奈良駅から京都駅までの区間が乗り降り自由のフリーきっぷは、今回の乗車にはぴったりなきっぷなので、こちらもぜひ活用してみてほしいです。
ただし、乗車開始日の1ヶ月まから前日まで、当日発売はないのでご注意ください。
2022年4月28日〜2022年9月29日までの発売

近鉄特急あをによし 公式サイト

国営平城旧跡歴史公園 公式サイト


関連記事

京都・京野菜を堪能できる中華のお店 大傳月軒[食事]

京都・京野菜を堪能できる大傳月軒 追記:大傳月軒は2019年春に屋号が変更になり「大傳梅梅

記事を読む

開くとトレーになる?ポーチ・デザインフィルのペントレーポーチ[広告]

デザインフィルのペントレーポーチ  MIDORIのブランドでも知られる株式会社デザインフィル(

記事を読む

リフィルの携帯はスマートに「SMART-HOLDER スマートホルダー」でスッキリペンケース計画[文具]

SMART-HOLDER スマートホルダー登場!リフィルはいつもスッキリ収納 いつもペンケースの中

記事を読む

カメラバッグを意識させない?キリッと締まったブラックフェイスのVSGO Black Snipeを買ってみた[旅]

カメラバッグらしさを押しつけないカメラバッグVSGO Black Snipe  Face

記事を読む

旅行のお供に必帯!クリアフォルダーを連れていって![旅文具]

旅のお供に心強い味方、リーズナブルだけど最強の旅文具  ボクは、旅行・取材・出張と外へ出かける

記事を読む

台湾で見つけたKEEP A NOTEBOOKはトラベラーズノートと相性ピッタリ![文具]

KEEP A NOTEBOOK×TRAVELER'S NOTEBOOK 「KEEP A NOT

記事を読む

はじめての台湾2015〜MRT地下鉄活用術〜[旅]

MRT地下鉄活用術で台湾通になる! 台北車站[/caption] 2015年11月ボクにと

記事を読む

WILLERバスで行く大阪ー小倉の夜行バスの旅[旅]

WILLERバスで行く大阪ー小倉の夜行バスの旅 大阪ー九州はJR新幹線の便数も多くて、出張

記事を読む

阪急電車のきっぷのーとは旅の想い出に?それともお土産に?[文具]

阪急電車のきっぷのーと ご当地文具と呼んでいいのか?大阪の阪急梅田駅で見つけたきっぷのーと。 装

記事を読む

らーめん春友流「ようこそ奈良へ」[旅]

らーめん春友流 数年前に横浜を旅行中に何度か足を運んだことがあるラーメン屋さん。 王手チ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ナガサワ文具センターからKAKUNO×NAGASAWA Original Designが発売!「編集後記」

ナガサワ文具センターから神戸をデザインしたKAKUNO×NAGASAW

旅のお供にゼブラのボールペンライトライトα[旅文具]

夜行高速バスのお供にゼブラのLightwriteα 夜行高速バスの

シャープ替芯ケースのトレンド考察[文具]

シャープ替芯ケースについての考察  ボクが子どもの頃のシャープ替

三菱鉛筆シャープ替芯詰替に100本入った「uni替芯S」モデルが登場[文具]

三菱鉛筆シャープ替芯詰替用に100本モデル登場 それ先に出してよ

開くとトレーになる?ポーチ・デザインフィルのペントレーポーチ[広告]

デザインフィルのペントレーポーチ  MIDORIのブランドでも知

→もっと見る

PAGE TOP ↑