*

これは使える!シヤチハタページナンバースタンプ。

公開日: : 最終更新日:2014/07/31 大人文具, 小道具, 文具

シヤチハタページナンバースタンプ

ノートにページNoを付けたり、カードにナンバリングするのは至って面倒!
そんなときに役に立つ、シヤチハタのページナンバースタンプをつかってみては?
先日の*ISOTでも出展された話題になったので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

wR0014682

 

特徴

  • 自動で数字が繰り上がるので、連続して「とおし番号」をスタンプできる。
  • 簡単・きれいに捺すことができる。
  • 油性顔料インクを使用、耐水性・耐光性にすぐれ長期の保存にもむく。
  • もちろんマニュアル(手動)でも、数字の変更が可能。

ノート術で、検索性を高める為にページNoを付けるケースはよくあります。

一般に市販されているノートは印刷コストから、ページNoが印刷してあるノートは多くありません。

wR0014702

 

無印良品のA5ノートはもちろん、紙質国内トップクラスを誇る高級ノートのアピカ「プレミアムCDノート」にもページNoは印刷させれていません。

 

一部例外的にページNoが印刷されているノートがあります。

文具王のアクセスノート

文具王のアクセスノート

 

テレビでもおなじみの文具王・高畑正幸さんがデザインした「アクセスノート」(製造フジカ)

枻出版社SORAノート

枻出版社SORAノート

趣味の文具箱で知られる、枻出版社から発売されている「SORAノート」などが、例外的にあらかじめページNoが印刷されてノートです。

そのかわりに、お値段もそれなりです。

  • 文具王アクセスノート ¥2380ー(本体価格)
  • 枻出版社SORAノート ¥2900−(本体価格)

 

というわけで、きょうはシヤチハタのページナンバースタンプを実際に使って。簡単にページNoはノートにふってみましょう。

シヤチハタ ページナンバースタンプ

パッケージの中には

  1. 本体
  2. インクパッド
  3. スタンプ専用インク

が入っています。

 

wR0014683

 

wR0014689

まずはインクパッドに専用インクをいれます。

wR0014694

 

10滴で約300回のスタンプが押せます。

wR0014693

本体にインクパッドを挿入します。(テストのためインクパッドにインクの無い状態で挿入していますが、実際に使用する際はインクを入れてから挿入します)

wR0014697

スタンプを捺す位置は、赤で四角に囲まれた場所に合わせます。

 

wR0014699

 

実際に捺してみると、思ったより軽く鮮明に捺されています。

wR0014700

何十ページにもわたるNo付けもこれなら簡単にすませる事ができました。

 

まとめ

ノートの検索性をあげるために、ページNoを手書きした事がありますが、ときどき同じ数字を書いてしまったり、数字を飛ばしてしまったりとは、つい間違えてしまう事がありましたが、これなら数字の間違いはなくなりそうです。

気になる点は、あまりに素早く押してしまうと、ページを重ねた時にインクが重ねたページについてしまう事。

欲を言えば、フォントの種類が明朝体とゴシック体のみなので、もう少し種類の選択肢が欲しいところ。

また、フォントサイズは1種類(19.0×6.2mm)、ノートサイズならA5以上の大きさのノートならちょうどいいサイズですが、写真のモレスキンのようなポケットサイズの手帖だとフォントが大きすぎます。

wR0014709

 

モレスキンのコアなユーザーは、新しいノート使うときに、ページナンバーを手書きするそうなので、もう一回り小さいサイズのフォントが欲しいところです。

 

*ISOT(通称イソット)国際文具・紙製品展というのが正式名称、いわゆる文具業界の大商談会です。
いまでは、小売り業者・卸売業者・業界関係者からブロガーや一般の文具ファンまでが入る事ができる大イベントになっています。
今年も、東京のビックサイトで7月8〜10日まで開催されていました。

シヤチハタ ページナンバースタンプ

 


関連記事

進撃のジブン手帳~2000年後の君へ~笔记本

ジブン手帳 ジブン手帳2015[/caption] 手帳ブーム!? 書店や文具店、ハンズやLOFT

記事を読む

STAND UP PENCASE grain どこでも活躍!携帯性に優れた立つペンケース[文具]

STAND UP PENCASE メーカーのgrainは機能製を追求したブランドで、他

記事を読む

ドイツのハンドメイドインク・ヤンセンの魅力[文具]

Jansen(ヤンセン)はドイツの万年筆インクのブランド ハンドメイドインクという、日本では考

記事を読む

2016年 手帳選びはこの1冊!手帳大好きさんが監修、かつてない?手帳事典[書籍]

手帳事典〜自分に合った1冊が見つかる!手帳選びの”最強”指南書 今年も文具店・書店・そしてLOF

記事を読む

カキモリスキン!?は究極ノート#おとなの文具

東京にある文具の有名店「カキモリ」 文具ファンの間では、自分で作るノートブックとして評判なお店

記事を読む

no image

0.2mmの芯はホントに折れんず?#大人の文具

ぺんてる「ORENZ(オレンズ)」0.2mmのシャープペンシル登場! シャープペンシル

記事を読む

Grain スタンドアップペンケースAgain[文具]

Grain スタンドアップペンケース 使っています! 2015年7月に購入したGrain ス

記事を読む

スマートに持ち歩けるペンケース、PLOTTERメッシュケースSLIM[文具]

PLOTTERメッシュケースSLIMがあればスマートでエレガントな?ペンライフをおくれます

記事を読む

サクラクレパスcraft_lab004はどう進化したのか?展示会から最速レポート [文具]

大人が胸を張って使える筆記具として登場したSAKURA craft_labシリーズの最新作は多機能ボ

記事を読む

リフィルアダプター LM-63 LAMYサファリでハイテックCコレトリフィルの使い方[文具]

リフィルアダプター LM-63 これはとてもよくできた商品で、LMAYサファリローラーボールで三

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑