G-FREEで書きごこち新体験[文具]
G-FREE G-FREEはセーラー万年筆が2014年12月に、発売した新体験?ボールペン。 ボールペンといえば各社から、どれんだけあんねん!(標準語訳:どれだけの種類があるのか?)と
はじめての台湾〜そうだ台灣へいこう![旅]
はじめての台湾 台北車站[/caption] 今年2014年1月から11月までに、日本に訪れた外国人観光客のトップは台灣からのお客様という記事が、中央フォーカス台湾のサイトに記事があがっ
ダイアミン 150thアニバーサリーコレクションインク[万年筆インク]
ダイアミン 150thアニバーサリーコレクション 万年筆インクのカラーバリエーションについては何度か記事をかいてきた。 PILOT色彩雫は24色、ナガサワ文具センター神戸インク物語は50色(限定色
見せてもらおうか、SIMカード付き雑誌の性能とやらを(笑)「デジモノステーション」SIMCARD付き雑誌[書評]
2014/12/12 | デジタルガジェットモジュール, ライフハック, 書籍(本・雑誌)
デジモノステーション1月増刊号「SIM PERFECT BOOK」 出版業界でも初となるSIMCARDが付録に付いた雑誌が12月12日発売になった。 SIMフリーについては「まだ早
日本手帳大選,百本手帳試寫評比!台湾手帳総選挙に見る台湾手帳文具ユーザーの情熱[レポ]
日本手帳大選,百本手帳試寫評比 手帳総選挙は、日本手帖の会という横浜にある市民団体が主催する文具イベントのひとつ。 最近、文具・手帳が注目される中、100冊の手帳に試し書きができて、自
万年筆インクボトルの底に残ったインクを100円均一ショップで解決する方法!?鋼筆墨水[文具]
色彩雫iroshizuku 色彩雫ミニボトル[/caption] ミニボトルをベタほめしたボクですが、ひとつ大きな欠点に気がつきました。 これは、色彩雫にかぎった話ではなく、他の万年筆ミニ
SIMフリーに初心者が手を出してはいけない14の理由[ガジェット]
2014/12/08 | Column, ガジェットモジュールプロジェクト, ライフハック
SIMフリー初心者が手を出してはいけない理由 まえがき 実はこの11月にsoftbankで契約していたiPhone5の契約が切れるにあたり、真剣にSIMフリーにしようかとあれこれ調べた結果
フリクションスタンプ大人も子供もよろこぶ10の理由・摩磨擦[文具]
消せるボールペン「フリクションボール」シリーズから、消せるスタンプ「フリクションスタンプ」が登場 いまや誰でもが一つは持っている(だろう)筆記用具。 ボールペン ラインマーカー
旅ログノートのススメ〜きょうから出来るライフログ入門〜 [講演]
旅ログノートのススメmini講演 11月30日大阪梅田CafeTIPO8さんをお借りして、かねてから取り組んでいる「旅ログ」についておはなしをさせていただきました。 旅ログというのはボ