*

スリムでコンパクト、鞄にスムーズに収まるツールペンスタンドハコビズ(Haco・biz)[文具]

公開日: : 文房具, 旅文具

コクヨからペンや文具の道具をコンパクトにまとめてすっきり鞄に収納でき、またデスクでは立つペンスタンドとしても活用できるハコビズが発売!

haco・bizの特徴

  • 文房具一式でセットで持ち運べる
  • スリムでコンパクト
  • ペンスタンドとして外出先でも場所を取らずに使える

 

文房具一式でセットで持ち運べる

文房具はひと言でいっても様々な種類があり、筆記具をはじめハサミやスティック糊、電卓にフセンやクリップにステップラー(ホッチキス)など、個人によってそれぞれ必要なモノは異なりますが、自分自身にとってマストツールは生産性を高めるために常に持ち歩きたいひとは多いはずです。

KOKUYOのhoco・bizは、まさにそんな「よくばりユーザー」のためにつくられたツールペンケースです。

左サイドは主に筆記具を納めるためのスペースですね、多少?強引に筆記具を詰めこんでみたら20本ほど入れる事ができました、ボールペン・シャープペンシルをはじめ最近ではカラーバリエーション豊富な水性ボールペンもあり多色筆記具を楽しむユーザーには、この容量は嬉しいポイントでしょう。

さらに、スティックタイプのハサミや糊なども収納できるので、筆記具だけでなく文房具にまつわるツールボックスとして、取り出し易い点も見逃せません。

 

中の様子

右サイドにはポケットが2カ所、電卓やメモなどを収納できます。

比較的奥行きのあるスペースなので、モレスキンポケットやロイヒトトゥルムなどの手帳を入れてもOK!

ボクの場合、原稿を書く際に使用する電子辞典を持ち歩く事もあるので、この奥行きのあるスペースはとても重宝します。

さらに、その手前はメッシュのファスナー式ポケットを装備して、消しゴムや予備のシャープペンシル芯など小さな文房具がペンケースの中で散らばらずにすみます。

 

 

スリムでコンパクト

このデザインの秀逸な点はこれだけの収納能力を持ちながら、奥行きわずか50mm弱という薄さ。

雑誌と単行本の中間程度の大きなは鞄の中でスムーズに出し入れが可能です。

ペンスタンドとして外出先でも場所を取らずに使える

自立型のペンケースなのでカフェなどテーブルで使っても筆記スペースの確保が容易なうえ、中身がとても取り出しやすいというメリットもあります。

左サイドの折り返しスペースにはスマートを置くことができる仕様です。

 

 

自立する構造は左下にあるタグはホックになっていて

本体を折り曲げた部分に止めることができる構造になっています。ホックはしっかりした固定感があり少々中身が重くても外れそうな感じはありません。

まとめ

ペンツールスタンドとして容量もあり、自分自身のお気に入り文房具をまとめて持ち運ぶ事ができる点はノートブックを趣味として楽しむユーザーにうってつけです。

さらに、旅行に行く際には筆記具だけではなく、モバイルバッテリーやケーブルを入れたりと宿に着いてから使うツールケースとして、リュックやキャリーバックなのどの隙間にスマートに収納できるスクエアな本体も便利です。

ボク自身日常で使う筆記具は、必要最小限に留めているので使うペンケースは同じくKOKUYOのネオクリッツフラットビズを愛用していますが、必要なツールが多い場合や出張の際にはこのスリムコンパクトなhaco・bizはありがたい旅行用ツールケースとして活躍してくれそうです。

その点でもKOKUYO haco・bizは旅文具にも最適です!

Amazon


関連記事

旅のお供に絶対便利なコクヨのボビン[文具]

旅のお供に絶対便利なコクヨのボビン 旅行中の車内で出たゴミをスマートに処理するためのマス

記事を読む

文具の非常時持ち出し用リフィルキットのすすめ[文具]

非常時持ち出し用リフィルキットのすすめ 普段使いの筆記具のリフィルをひとつにまとめる[/capt

記事を読む

STALOGY マスキング丸テープを使ったデジカメバッテリー管理術!?「文具」

STALOGY(ニトムズ) マスキング丸テープを使ってカメラのバッテリー管理 STALOGY マ

記事を読む

大人の白地図カルトグラフィーと旅ノートは素敵な蜜月?[文具]

大人の白地図カルトグラフィー 旅行の楽しみに、今自分がどこにいるのか? 自分が住んでいる街か

記事を読む

旅行に持って行きたい多色ボールペン、パイロットのジュースアップ[旅文具]

ジュースアップが1本あれば、旅行中のメモ記録筆記具として大活躍してくれます  旅行で活躍してく

記事を読む

阪急電車のきっぷのーとは旅の想い出に?それともお土産に?[文具]

阪急電車のきっぷのーと ご当地文具と呼んでいいのか?大阪の阪急梅田駅で見つけたきっぷのーと。 装

記事を読む

ナガサワ文具センターオリジナルシステム手帳リフィルは万年筆が使いたくなる魅惑の文具[文具]

ナガサワ文具センターオリジナルシステム手帳リフィルは万年筆が使いたくなる魅惑の文具 システ

記事を読む

現代のシステム手帳についての考察[コラム]

21世紀型のシステム手帳について考える システム手帳が登場したのは1985年頃、Knoxbra

記事を読む

CARN d’ACHEフィックスペンシルを愛用するユーザーにオススメしたい、2.0mm替え芯をスマートに持ち歩けるOHTO芯ケース[文具]

2.0mm替え芯をスマートに持ち歩けたいひとにオススメしたいOHTO2.0mm芯ケース 2

記事を読む

万年筆で書ける和紙でできたノートブックWashi notebook[文具レビュー]

万年筆で書ける和紙でできたノートブックWashi notebook   Was

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン[文具]

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン 「デスクペン」 机

旅に持って行きたい,どこでもつけペンDRILLOG[旅文具]

旅に持って行きたい、どこでもつけペンDRILLOG アクセサリー感

実践!リフィルパッドポーチに文具をまとめて旅してみた[旅文具]

ミニマムな旅にうってつけ!ASHFORDのリフィルパッドポーチ

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカッター[文具]

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカ

カメラバッグを意識させない?キリッと締まったブラックフェイスのVSGO Black Snipeを買ってみた[旅]

カメラバッグらしさを押しつけないカメラバッグVSGO Black S

→もっと見る

PAGE TOP ↑