カンミ堂から発売された&Note アンドノートで旅ノートを作って見たい[旅ノート]
旅するノートブックの相棒に加えてみたいカンミ堂&Noteアンドノート
2019年3月15日から全国発売がはじまった新しいスタイルのノートブック&Note。
カンミ堂といえば、ユニークな付箋を販売、文具女子のマストアイテムを数多く販売されているメーカーさんですが、ノートブックは今回が初めての企画です。
発売に先駆けて東京にあるカンミ堂本社で行われた展示会で、ひと足早く実物に触れる機会恵まれたので紹介させていただきます。
&Note(アンドノート)
&NoteアンドノートはA5サイズをベースにしたリングノートブックで上下2カ所にリングを配して、左ページの筆記に際してリングが右手に当たりにくい構造になっています。
表紙はグレーとダークグレーの2色、ページのフォーマットは方眼スタイルを採用、用紙は万年筆での筆記も大丈夫です。
特徴
付箋のメーカーとして有名なカンミ堂が出すからにはやはり付箋と関係があるのでは思ってしまう&Noteには付箋が付属していました。
1冊の&Noteのは上下2カ所のリングに10枚ずつ付箋がパーツとして付属しています。
剥がすとシール部分が付箋になっているので再剥離が可能、展示会でカンミ堂の方にお聞きすると10回くらいは大丈夫ですよとのこと。
このフセンパーツがリングと繋がっていて(取り外す事も可能)、二つ折りにしたA4サイズの用紙を張り合わせる事でノートから外れたり落ちたりすることなく安心して持ち運ぶ事ができます。
こうする事で、A4サイスのチラシ、もしくは個人で作製した資料などプリントアウトした紙に穴を開けずにノートに綴じる事ができるこれまでにない発想のノートブック。
もし現在市販されているA5サイズのノートブックだと?
A5ノートブックにA4の用紙を半分にすると物理的にはA5サイズになりますが、実際に挟もうとすると製本の関係でこんなふうにはみ出してしまいます。
&Noteはそういった点を見越しカバーにあたるサイズをワイドA5にすることで、A4サイズでプリントアウトした用紙をそのままカットすることなく、ジャストサイズで綴じる事ができる工夫がなれています。
旅ノートにおすすめな3つの理由
・A5ワイドサイズ
いまでは航空券やチケットなど家庭でプリントアウトする時代です、さらにwebで得た情報や地図なども同様にプリントアウトして&Noteに付属付箋パーツで綴じてしまえば、間違って落としてしまう心配もありませんし、チケットなどどこに入れたっけ?って探す手間も心配も省けます。
・方眼フォーマット
プリントアウトした資料だけなく、予定表や時刻表をすっきり揃えて書き込めるので視認性もよく、旅の記念のショップカードや入場券といった紙類をきれいに貼ることができるといったメリットもあります。
・用紙
カンミ堂では紙類の製造はないためノートに関してはマルマンさんの協力を得ています、ノートやルーズリーフで定評のあるマルマン製の用紙を採用した&Noteは万年筆との愛称もばっちりです。
欲をいえば、収集した紙(ショップカードや観光地で集めた資料)を納めるポケット的な物が欲しかった。
And more
自分でつくった資料やwebのデータをプリントアウトして綴じる事ができるほか、カンミ堂のサイトでは&Noteの発売に合わせて、日常よく使うテンプレート5種類(PDF)をダウンロードできるサービスを行っています。
- 年間カレンダー2年(2019〜2020年)
- 月間カレンダー(日付フリー)
- 週間カレンダー(日付フリー)
- ガントチャート
- ウィッシュリスト/Todoリスト
ウィッシュリストは「ココフセン」42mm幅に対応しているので合わせてつかえる点も、さずがカンミ堂さん抜け目がありません。
ラインナップ
- アンドノート(全2色)各700円+税
- アンドノートライト 450円+税
- アンドノートフセン350円+税
アンドノートライトはお気に入りのA5サイズノートにリングとフセンがついた台紙を貼り合わせて使うタイプです。
アンドノートフセンは本体に付属して専用パーツのリフィルになります。
どちらも詳細は下記URLカンミ堂ホームページでご確認ください。
カンミ堂 公式サイト
旅文具認定です!
関連記事
-
-
アクアドロップで出張も旅ももっと自由に![文具バリスタ]
リヒトラブのとじ具が開くメモ「アクアドロップ」で旅をもっと自由にするアイデア! 旅をする時に1
-
-
リフィルの携帯はスマートに「SMART-HOLDER スマートホルダー」でスッキリペンケース計画[文具]
SMART-HOLDER スマートホルダー登場!リフィルはいつもスッキリ収納 いつもペンケースの中
-
-
アシュフォード30th 理想のレザー文具を語る~ASHFORD LOUNGE神戸~[レポ]
アシュフォード30th 理想のレザー文具を語るvol6舞台は神戸! 2016年10月2日今
-
-
日本手帖の会「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」2017年度、気になる手帳はコレだ!![文具]
日本手帖の会手帳100冊!書き比べ総選挙!!2017年手帳選びはこれで解決!! 第5回「手帳1
-
-
2016年手帳 ジブン手帳はカバーで決める!dünn(デューン)が決める![手帳]
ジブン手帳2016 ごめんなさい。 実はボク自身「ジブン手帳」を過去2年使い切れていませ
-
-
モレスキン限定版は使い方に迷ってしまう罪なノートブック [文具]
モレスキン限定版は使い方に迷ってしまう罪なノートブック モレスキンはイタリア・モレスキン社
-
-
Pat-mi 月と週の予定が一目瞭然!管理機能がすごい新スタイル手帳ついに発売[文具]
Pat-mi製品版最終レポート 2015年9月1日Pat-miが店頭にならびました。 前回の記事
-
-
実践!モジュールシステムで歩く中山道の旅。
モジュールシステムであるく中山道 今回は、アメニティモジュールとガジェットモジュールをメインに
-
-
アシュフォードシステム手帳 アイデアスケッチM5の徹底活用法![文具]
システム手帳 アイデアスケッチM5を使い倒す! システム手帳といえば かつてバブル経済が全盛
-
-
SAKURA MOLESKINE 桜モレスキンをつくろう![ノート術]
桜モレスキンをつくろう! 今年も桜の季節がやってきました。 朝の通勤や会社での昼休み