サクラクレパスcraft_lab004はどう進化したのか?展示会から最速レポート [文具]
大人が胸を張って使える筆記具として登場したSAKURA craft_labシリーズの最新作は多機能ボールペンへと進化!
サクラクレパスが2019年9月に発売するcraft_labシリーズの第3弾にあたる004を発表。
毎年大阪で開催される文紙メッセの特設ブースでお披露目されました。
SAKURA craft_lab
2017年9月にサクラクレパスは「新しい懐かしい、をつくる。」をコンセプトに「かく」たのしさを呼び覚ます大人の筆記具craft_lab001と002を発売しました。
昨年はSAKURA craft_lab003が発表されて、新しいSAKURA craft_labは文紙メッセの会場で発表されるという空気があって、今年(2019年8月6日から7日に開催)も真っ先にサクラクレパスのブースに駆け込んだ文具ファンも多かったのでは?
その期待を裏切らない物欲を掻きたてる新SAKURA craft_labが発表されました。
craft_lab004
大きな特徴はこれまでの単色ボールペンとしてラインナップされているSAKURA craft_lab 001/002/003と異なり初めての多機能ボールペンとなって登場しました。
ラインナップ4種類
シリーズ初となる2色ボールペン+シャープペンシルのマルチTypeはボディカラー4色、どのカラーもシックな大人を感じさせる配色で、常に1本持ち歩きたく雰囲気を醸し出しています。
- #22 ガーネットレッド
- #44 アッシュグレー
- #30 ボルトグリーン
- #49 エボニーブラック
共通仕様
1.上軸にはアルミを採用し、下軸は真鍮(もしくは洋白)、これが筆記時に書きやすいバランスを再現しています。
2.頭冠にはサクラマークを再現し、軸を回転させる部分のローレットの切削りはSAKURA craft_lab001を継承するデザイン。
3.上軸の表面にはヘアラインとアルマイト処理を施してSAKURA craft_lab独特の雰囲気を醸しています。
4.004ではじめて搭載されるシャープペンシル機能とあわせて消しゴムも搭載、他の多機能ボールペンに付属する消しゴムより一回り大きくさらに汚れが目立ちにくい黒色を採用しています。
気になる素材洋白って?
共通仕様1で記載した「洋白」という素材、ボクの勉強不足か?筆記具の素材として初耳だったこともあり、調べてみると?
銅Cu/亜鉛Zn/ニッケルNiを下記の割合で化合した合金
- 銅 50%〜70%
- 亜鉛 10%〜30%
- ニッケル 5%〜30%
と説明を聞いてもなんだかよくわからない合金「洋白」ですが、私たちの身近にあるもので例えると・・・
500円硬貨この500円硬貨が洋白と呼ばれる合金製のモノにあたります。
真鍮はこれまでのSAKURA craft_labにも採用されている素材ですが、新しく洋白という素材を採用してくるのもサクラクレパスの挑戦的な試みです。
*洋白=ニッケル黄銅、通貨の業界では同じ合金でも洋白ではなくニッケル黄銅という呼び方をしているようです。
SAKURA craft_lab 004
#22のガーネットレッドと#44アッシュグレーが洋白仕様モデル
#30ボルトグリーンと#49エボニーブラックは真鍮を採用したモデル
標準インキとオプションインキ
機能ボールペンのSAKURA craft_lab004には、黒と赤の水性ゲルインキを標準で搭載していますが、オプションとしてブルーブラックとクリムゾンレッドの2色が当時に発売されます。
万年筆ユーザーには馴染みのあるブルーブラック、深みのあるクリムゾンレッドを好みに応じて使い分けできるのは、近年のカラーインクバリエーションを楽しむユーザーにはより個性を演出できるポイントになりそうです。
1本で3役のマルチプレイヤー
自宅で使用する筆記具はシングル機能の方が使いやすいと思うボクですが、外出時や旅行の際は可能な限り持ち物は少なくしたい、そんなニーズにぴったりとくるSAKURA craft_lab004は書きやすい水性ゲルインキ黒と赤、そして普段使い慣れしている0.5mmのシャープペンシルの組み合わせで、ほぼこれ1本で完結できる機能とデザインを持ち合わせている、現時点で最高のマルチツール筆記具になるそんな予感がしています。
発売は2019年9月下旬、たのしみでなりません。
SAKURA craft_lab 004の基本データ
◇craft_lab 004多機能ボールペン(2色水性ゲルインキボールペン)
仕様
■全長133mm/軸径10.9mm
■ボール径0.4mm/シャープペンシル芯径0.5mm
■カラー:アッシュグレー/ガーネットレッド/ボトルグリーン/エボニーブラック
■水性ゲルインキ ブラック+レッド(標準セット)
・本体価格¥8000-(+消費税)
・レフィル ¥300-(+消費税)
(ブラック/レッド/ブルーブラック/クリムゾンレッド)
*001/002との互換性はなし
関連記事
-
-
トラベラーズノート×誠品書店コラボは旅心をくすぐる旅文具[文具]
TRAVELER'S factory と台湾誠品書店の旅のコラボレーション 誠品書店 日本で
-
-
ふみの日 文具ファンが送って嬉しい、もらって嬉しい特殊切手が発売[文具]
ふみの日 もらって嬉しい文房具デザイン切手が発売 手書きの手紙は最高の伝達ツール 電子メール
-
-
ナガサワ文具センター本店ワークショップも可能なarts&crafts WHITE BRICKSオープン[文具]
ナガサワ文具センターarts&crafts WHITE BRICKSオープン! 神戸三宮に本店があ
-
-
恋するサラサ~fall in love~[文具]
恋するサラサ~サラサにFaii in love~ ずっとそばにいて、それが日常で当たり前だった
-
-
ペリカン万年筆 スーベレーンMシリーズまとめて試し書き[文具]
ペリカン万年筆 スーベレーンまとめて試し書き体験記 ペリカン万年筆 モンブランと並んで日本で
-
-
Plotter 3穴レザーバインダーもっとも小さなシステム手帳[文具]
PLOTTER 3穴レザーバインダー 2019年3月に青山「スパイラル」で開催された「PL
-
-
プラチナ プレスマンにカラーバリエーション5色が新登場![文具]
プレスマンに新しく5色が仲間入り! プラチナプレスマンは発売からすでに30年が経つロングセ
-
-
新・超薄い名刺入れカードリッジ”dünn”がちょっとカッコ良すぎる!?[文具]
超薄い名刺入れカードリッジ 2014年に発売されたカードリッジAir&
-
-
プラチナ万年筆#3776センチュリー ペン先Cで楽しむ大冒険[文具]
プラチナ万年筆#3776センチュリー プラチナ万年筆#3776センチュリーは国内最高のパフ
-
-
万年筆で書ける和紙でできたノートブックWashi notebook[文具レビュー]
万年筆で書ける和紙でできたノートブックWashi notebook Was