*

ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具]

公開日: : 最終更新日:2018/08/12 文具モジュール, 文房具, 旅文具

ポスタルコ

ポスタルコ?あまり耳にしたことがないメーカーですが、2000年にアメリカのデザイナーだったマイクがA4のファイルケースを作ったのがきっかけで誕生したブランドです。
ポスタルコの社名は、そのコンセプトUnderstatement(控えめ)でありながら、Utility(実用性)にすぐれていて、どこかしらWarmth(ぬくもり)から由来しています。

さてそのポスタルコ、最近は蔦屋書店が取り扱いをはじめて、店頭で見られた方もいらっしゃるのでは?(代官山 蔦屋書店や梅田 蔦屋書店で取り扱っています)
きょうは、そんなポスタルコとボクの文具恋物語(笑)

ポスタルコツールボックス

DSC00601
スタイリッシュなデザインに牛革とプレスコットンで覆われた筐体。
中央にホックがあり、これを外すと真ん中から左右に開く形になります。
DSC00598
左右に開ききると2つの収納スペースが現れて、文字通り道具箱だという事がわかります。

運命の恋はひとめ惚れから

蔦屋書店の店頭で初めて出会ったときからひと目惚れ。
ボク好みの「赤」に運命を感じずにいられず、さずがにお値段にちょっと驚き、一度は引き下がった1日目。
実のところ帰宅してから、ポスタルコのホームページ等で調べて見ると、ペンケースとして使いうのにはやや大きすぎるのでは?
一度は思いとどまりかけた恋心が、あるツールを持ち運びしようしたときに、このツールボックスがピッタリ収納できるとわかり、結納金(支払い代金)揃えて、お義父さんのところ(販売店)へ直行、「お嬢さん(ポスタルコツールボックス)をボクに下さい。必ず幸せにします」からと、相手の都合も聞かずに持ち帰る愛の行動力。
そして二人はいつまでも、しあわせに暮らしましたとさ・・・。

その後の話はさておき、このツールボックスにぴったり収まるツールというのはコレ。

Applepencil

DSC00585

ふたりの愛のキューピット役を果たしてくれたApplepencil。
iPadProと同時に発売された、iPadPro専用のタブレットペンデバイス。
iPadProの画面で筆記したとき、ペン先と筆記面のラグがほとんど無く、イラストを生業とする人、PDFデータに校正作業する人には、マストアイテムなApplepencil。
今現在、最強と言われるApplepencilは名に恥じない鉛筆並の長さを誇り、持ち運びに苦慮していたところ、このツールボックスに出会ったわけです。
運命を感じずにはいられません。

ペンケースとしての機能

基本的な筆記用具

基本筆記用具

基本筆記用具

お馴染みの筆記用具といえば、シャープペンシルにボールペンや蛍光ペンなど。
一般的な筆記具だけでなく、ちょっと不定形な文房具をしまう事にも優れています。

そのた文房具

そのた文房具

二つ折りで長く使える定規

定規

定規

miniスティック糊

スティック糊

スティック糊

ふせん

今では文房具のマストアイテムのひとつ

ふせん

ふせん

革製万年筆インクカートリッジケース

このツールボックスに万年筆は入れていませんが、インク切れ対策としてインクカートリッジはツールボックスにこそ入れておきたい文房具。

万年筆インクカートリッジ

万年筆インクカートリッジ

マスキングテープ(携帯用)

マスキングテープは若い女性の支持をあつめる近年の文房具のブームを支える最重要文房具。製品の巻をそのまま持ち運ぶには、それなりの専用ケースが必要ですが、少量あれば事足りるボクには、この持ち運びが1番ベストです。

マクテ?

マクテ?

鉛筆

そもそも、文房具店の店頭に並ぶ人気ペンケースの多くは削ったばかりの鉛筆が入りません。ペンケースなのに?
ポスタルコツールボックスは、あたりまえ?のように真新しい鉛筆がちゃんと入ります。これってボク的には大きなアドバンテージです。
念のためペン先のキャップは必要です。

新品の鉛筆

新品の鉛筆

ポスタルコでは鉛筆なら3ダース(36本)入りますと豪語していますが、ホントに入るかは試していません。
鉛筆36本も我が家にはありませんでした、って36本鉛筆がある家庭ってある意味凄いですが・・・。

その他

ツールボックスらしい?使い方

ガジェットなどのツールをまとめる

ガジェットなどのツールをまとめる

ツールボックスとして、iPodnanoとヘッドフォンをいれたりとか、モバイルバッテリーやガジェットとケーブルなどをまとめて携帯できるので、鞄の中をすっきりさせる事も可能です。
(写真は撮影の為に中が見えるように固定しています)

DSC_2076

  • ポケットWifi
  • モバイルバッテリー
  • USBアダプター(MacBook用)
  • USBメモリー
  • 各種ケーブル

これらが余裕で収納できました。
形状がスリムなスクエア型なので、鞄に入れるときにはまとまりやすいというメリットもあります、

恋するまとめ

大きいことは良いことだ。
一般的な筆記用具より大きい長さを誇るツールボックスは、先端部分に余裕が生まれます、このスペースに消しゴムや、短めのツールなら2点縦に並べて収める事が可能、筐体自体がコンパクトな設計になっているので、閉じた状態で中身がぐらぐらしないのも持ち運ぶときに嬉しい機能のひとつです。
ひとめ惚れではじまった恋ですが、思わぬ魅力を見つけながら愛に成長していく過程を楽しんでいます。
ひとめ惚れには絶対的自信のあるボクが、オススメできるポスタルコツールボックスで、ぜひ素敵な文具愛を育ててみてはいかが?

ポスタルコ Webサイト

ポスタルコ ツールボックスデータ
サイズ 21.3 x 9.3 x 3 cm
収納MAX 鉛筆3ダース?
素材 牛革・プレスコットン
価格 ¥17000−(税別)


関連記事

ダイアログノートからシステム手帳用バイブルサイズのモデルが新登場!

ダイヤログノートからシステム手帳用バイブルサイズのリフィルモデルが登場  「DialogNot

記事を読む

旅に持って行きたい電子書籍リーダーとしてBOOXLeafを購入した理由[旅ツール]

旅行に連れて行きたい電子書籍リーダーとしてBOOXLeafが現状ベストな理由  書籍不況、

記事を読む

HI-TEC-C Coleto 1本で5本分を持ち歩く多色使いの助っ人ボールペン[文具]

HI-TEC-C ColetoはPilotの大人気ゲルインクボールペン 若い女性のみならず(こ

記事を読む

リフィルアダプター PF-01 フリクションボール+ジェットストリームで最強タッグ誕生![文具]

リフィルアダプターシリーズ第3弾 PF-01はフリクションボール3・フリクションボール4(数字

記事を読む

マークスアイデアノートEDiTでつくる原稿用紙ノート[文具]

マークスアイデアノートEDiTでつくる原稿用紙ノート アイデアノートブックEDiTは2015年

記事を読む

実践!リフィルパッドポーチに文具をまとめて旅してみた[旅文具]

ミニマムな旅にうってつけ!ASHFORDのリフィルパッドポーチ リフィルパッドポーチは株式会社

記事を読む

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ〜钢笔墨水〜[文具]

パイロット色彩雫miniボトルが超便利な3つのわけ いきなりで恐縮だが、万年筆インクも増え

記事を読む

スタイリッシュでカッコイイ!ノンスリップアルミ定規はルックス以上に機能的にも秀逸な文房具[文具]

スタイリッシュでカッコイイ!ノンスリップアルミ定規は機能的にも優れた文房具 ペンケース

記事を読む

LIHIT LAB×無印良品 最強タッグで旅をより便利にするメモをつくる[文具バリスタ]

LIHIT LAB×無印良品 ツイストメモとポケットシールカードサイズのタッグがあたなの旅をより便利

記事を読む

ツイストリングノートをペンと一体化!簡単カスタマイズで便利度200%!![文具]

ツイストリングノートはペンと一緒に持ち歩くと!便利度200%UP!! ツイストリングノート

記事を読む

Comment

  1. […] 出典ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具] […]

  2. […] 出典ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具] […]

  3. […] 出典ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具] […]

  4. […] 出典ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具] […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

メタシルと他社から登場した金属鉛筆の筆記比較[文具]

サンスターメタシルと各社から登場した金属鉛筆の筆記比較 金属鉛筆

サンスター文具の金属鉛筆メタシルの使い易いショートサイズのメタシルポケットが発売[文具]

サンスター文具のメタシルにニューモデル登場「メタシルポケット」

mini6のシステム手帳にスリムなナローサイズが登場[文具]

システム手帳に新規格、M6モデルにスリムなナローサイズが登場。

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボした荘厳なチャペルインク[編集後記]

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボしたチャペルインク  神

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版[文具]

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版

→もっと見る

PAGE TOP ↑