オリジナルノートとインク作りが楽しめる都心の万年筆専門店KA-KU大阪店[文具]
オリジナルノートとインク作りが楽しめる都心の万年筆専門店KA-KU大阪店
大阪なんばスカイオ2018年10月17日グランドオープン!
大阪なんばにある髙島屋とスイスホテルの区画に新しい商業施設「なんばスカイオ」が開業、その5階に新しい体験を提供してくれる万年筆専門店「KA-KU」(かーくと読む)が大阪初出店。
KA-KU大阪店
自由な組み合わせで、自分だけのオリジナルノートが作る事ができるノートラボをはじめ、24色のインクから自分のお好みの色をブレンドするインクラボ。
これまで、一部のコアな文具専門店でしか、体験する事ができなかった、自分オリジナルのノートや万年筆インクつくりが楽しめるコーナーを有するお店が大阪のミナミにやってきました。
ノートラボ
ノートラボは表紙・裏表紙と中に挟む紙(リフィル)を自由に選んでリングノートに加工してくれるサービス。
用紙は万年筆ユーザーから絶対支持を集める「神戸派計画」のリフィルを採用、無地・横罫・方眼など人気のフォーマットの他にバンクペーパーやトモエリバーなど紙にこだわるユーザーも満足できるラインナップ。
リフィルは単一で揃えるも良し、複数のタイプを1冊にまとめるも良し、自由度が高く自分のライフスタイルや嗜好を満足させる世界に1冊ノートがその場作って持ち帰る事が可能です。
店内には約10種類以上のリフィルと表紙を用意し、サイズは常に持ち運べるA5とB6サイズの展開です。
インクラボ
店内に並ぶ理科の実験室のような風景
こちらは演出展示ですが、インクラボ専用席で店内に用意された万年筆インク24色から、自分オリジナルカラーのインク作りが楽しめます。
万年筆インクは色それぞれに化学的に成分が異なるため(1色がすでに完成形)他のインクと混ぜ合わせるのはNGとされていますが、KA-KUでは混色できるプライベートリザーブインクを使って、万年筆に優しいブレンドを安心して楽しむ事ができます。
はじめての人にもわかりやすい1:1の配色表がテーブルに用意されています。自分だけのオリジナルインクを作って見たいと考えている人は、まずはこちらの比較表を参考するとイメージがしやすくなるなるでしょう。さらに親切なスタッフがあなたのインク作りをサポートしてくれるのではじめての人でも安心です。
まず配合比較表から自分が作りたい「色」をイメージして1:1からスタート。
3色まで配合できますが、3色目を加えると大きく色が変わります、これがオリジナルインク作りの醍醐味、幸せな?試行錯誤の時間を楽しみながら、お気に入りのインクが出来ればあとは専用機械で撹拌を行い約20〜30分で完成です。
完成後はコチラのインクボトルに詰めてお持ち帰り。
せっかく自分オリジナルのインクを作ったので、ラベルにちょっと気取った名前をつけて書き込めば、あなたも立派なインク沼の住人?
いえいえ、立派な万年筆ユーザーです。
ようこそインク沼
さらに、万年筆インクの種類も豊富で、東京の専門店にも引けをとらない品揃えも魅力のひとつです。
店内中央の柱を取り巻くようにインクが並びます。
- Pelikanエーデルシュタイン
- CARN d‘ACHE
- J.HERBIN
- ドクターヤンセン
あまり馴染みのない海外のブランドから、日本の人気ブランドPLATINUMやセーラー、パイロットまで充実の品揃えで、ここ大阪難波エリアではNo1の品揃えです。
PLATINUMミクサブルインク
自宅でオリジナルインク作りを楽しみたい人にはPLATINUMミクサブルインクがオススメ、全9色のラインナップとまるで化粧品のような美しいボトルが特長です。
試筆コーナー
こちらのテーブルでは腰を下ろして、自宅で寛いでいるような姿勢で試筆が可能です。
試筆コーナーのカードはそのままメッセージカードになっています、誰かに伝えたい言葉を試筆するのは、いままでにはない体験ができ、書き終えたカードはそのまま持ち帰って誰かに贈りましょう。
またこちらのコーナーはカフェスペースも併設してので、コーヒーを飲みながら万年筆を愛でる、なんて楽しみ方もできる空間になっています。
書く楽しみを伝える万年筆専門店
KA-KU大阪店は高級筆記具万年筆の専門店として、国内外の万年筆を取りそろえるだけでなく、万年筆を使い書くツールにもチカラを注いでいます。
ノートラボもそのひとつ、万年筆で書く楽しみを存分に味わうことができる紙を厳選したノートづくりは自分の筆欲を満たします。
人に贈る楽しみには、東京上野の老舗満寿屋と新しい原稿用紙の可能性を広げたあたぼうの「飾り原稿用紙」など、日常生活の中に取り込める、優れものの文房部を多数揃えて、もっと万年筆との関係を密接にしてくれるお店がここKA-KU大阪店です。
KA-KU難波店
住所 〒542-0076 大阪市中央区難波5丁目1-60
なんばスカイオ 5階
電話 06-6616-9147
営業時間 9:00〜21:00
定休日 不定休(なんばスカイオに準ずる)
関連記事
-
-
エルバン アニバーサリーインク「エメラルド」10秒で恋に落ちる魅惑のカラー[文具]
エルバンアニバーサリーインクエメラルド 2016年冬発売予定の限定版インク この限定版インク
-
-
神戸インク物語「santicaポートブルー」NAGASAWAさんちか店リニューアルオープン記念で限定色発売[文具]
神戸インク物語「santicaポートブルー」 神戸ナガサワ文具センターが発売するオリジナル
-
-
京都から始まる新しい旅 トラベラーズファクトリー京都オープン
京都から始まる新しい旅 トラベラーズファクトリー京都オープン 京都・新風館[/caption]
-
-
万年筆インクを自分で作る!?ミクサブルインクで楽しむ自分オリジナルインクの世界[文具レビュー]
ミクサブルインクmini発売!手軽に楽しむオリジナルインクの世界 2018年4月PLATINUM(
-
-
丸善 京都本店・梶井基次郎の名作にちなんだオリジナルインク「檸檬」を限定発売![文具]
丸善オリジナル アテナインキ「檸檬」 アテナインキ「京都檸檬」とLAMY Safari[/cap
-
-
オリジナルインク70色!Stylo+はあなたを幸せにする小さな雑貨の百貨店[文具]
Stylo+はあなたを幸せにする小さな雑貨の百貨店 2016年4月に開業した博多駅前のマルイに万年
-
-
梅田蔦屋書店 オリジナルインク「蔦葉」は新緑の蔦グリーン[文具]
梅田蔦屋書店オリジナル万年筆インク「蔦葉(つたのは)」 2015年5月8日オープンした、梅田蔦
-
-
KA-KU万年筆大阪店インクラボでオリジナル万年筆インクを作る、はじめてでも安心ガイド[文具店]
KA-KU万年筆インクラボではじめてのオリジナル万年筆インクつくり体験 万年筆ファンの間で
-
-
旅に持って行きたい,どこでもつけペンDRILLOG[旅文具]
旅に持って行きたい、どこでもつけペンDRILLOG アクセサリー感覚で持ち運びできるDRILLO
-
-
台湾文具 尚羽堂國際有限公司の万年筆は驚きの大容量!五行星系列鋼筆Jupiterにビックリ![文具]
台湾万年筆の尚羽堂國際有限公司 2018年台南筆展(ペンショー)の取材からすっかり台湾文具の魅力に