*

25000曲をポケットに!iTunes Match

公開日: : 最終更新日:2015/01/21 Apple

iTunes Match

「25000曲をポケットに」って、ジョブズだったらこういうね!

ついにiPodはストレージの壁を乗り越えたのかもしれない。

5月2日から、ようやく日本でもサービスが開始されたiTunes Match!乗り遅れまいと、早速申し込んで設定を始めたのだが・・・思わぬ事態に!

iTunes Matchとは

PC(パソコン)に入っているiTunesの楽曲をiCloud上にアップして、自分の端末iPhone・iPod touch(通信できる機能が必要)で、端末に入っていない楽曲を自由にダウンロード・ストリーミングで聴く事ができるサービスがコレ!

ところが、思いもかけず長い時間を要してしまったので、完了に至るまでの手順を記してみた。

 

手順

ステップ1

iTunes storeからiTunes Matchへ申し込む。

手順にしたがい、お手持ちのPC(Mac/WindowsPC)にインストールされたitunes内の楽曲データがicloudへアップされる。

ライブラリー情報(PCに収録された楽曲データ)をチェックしています。

まず、ここで数時間がかかります。

僕はここで約2時間要しました。

スクリーンショット ステップ1

ステップ2

iTunes Storeにある楽曲データとPC内の楽曲データを照らし合わせいます。

ここで何度かフリーズしてしまい、何度か断念にて作業を翌日にまわしました。

この作業終了に2日間要しました。

 

スクリーンショット スッテプ2

ステップ3

やっと楽曲データの吸い上げが始まりました。

ここでは、PC内の楽曲データと照らし合わせて結果から、iTunse storeにない楽曲データをiCloudにアップデートされます。

ここでもまる1日を要しました。(僕の場合、半分くらいはiTunesない楽曲でした)

これで、ようやくiPodtoch/iPhoneで僕のPC内にあるすべての楽曲が聴く事ができるようになりました。

作業自体は、画面の手順通りに行えばなんのトラブルもないのですが、とにかく時間がかかる事が一番のネックでした。

 

 

スクリーンショット ステップ3

ステップ4

では実際につかって見ましょう(例:iPhone5)

注:オンラインがつながっている状態が必要です。

ミュージックの画面

ミュージックの画面

 

その他を見てもらうと、iPhone5に転送していない楽曲も表示されています。

この場合アルバムをタッチすると。

wIMG_5741

 

楽曲の右側に雲のマークが出てなにやら、下への矢印がついています。

この雲マークをタッチするとダウンロードが開始されます。

 

wIMG_5742

 

ダウンロードが終了すると雲マークが消えました!これでiPhone5にこの楽曲が入って聴く事ができるようになりました。

 

wIMG_5744

 

ちゃんとアルバムアートワークも表示されています。

そして必要がなくなれば、簡単に削除もできます。

 

wIMG_5743

 

楽曲のタイトルを左へフリックすれば、削除コマンドが表示されて、タッチすれば削除完了です。

ダウンロードをしないで、楽曲名の所をタッチすれば、そのままストリーミングで再生する事もできます。

 

こんなところで活躍!

家の中でiPod touchがミュージックサーバー兼リモコン。

僕の場合、小型のBluetoothスピーカーにワイヤレス接続して、iPod touchですべての操作とすべての楽曲を家中どこでも、聴く事ができるようになりました。

さらに、出張や旅行などホテルのWifiを使えば、iPhoneやiPod touchで好きな楽曲を聴く事ができるのは、iPhoneなのでストレージ(容量)を気にすることなく、自分の楽曲はいつでもそばに置いておけるってことですね。

wIMG_5746

 

 

サービス詳細

  • 25000曲までアップしてくれますが、iTunesで購入した楽曲はiTunesのサーバーから利用する事になるので、この25000曲内には含まれません。
  • 例:iTunesで1000曲購入していれば、最大26000曲を利用する事ができます。
  • iCloud上で管理されていますが、無料アカウントで5GB利用する事ができるiCloudとは別なので、こちらは気にする必要はありません。
  • ステップ3で、楽曲をiCloud上にアップしますが、この際に「iTunes Plus」(AAC256kbps)という規格に変換されます。
  • エンコード(CDの音楽データをPCで処理するための変換技術)の種類によって損得が別れますが、iPodにたくさんの楽曲を入れたい人は圧縮比は高く設定をしているはず。
  • iTunesのデフォルト(初期設定のまま)だと、いまはAAC128kbpsだったかな?そんな人だと音質はよくなります。
  • 逆にAppleロスレスでエンコードしている人には、音質が落ちることになります。

 

まとめと注意

はじめる前に、途中でPCがスリープ状態になって、作業が中断してしまうので、PCのシステム環境設定/省エネルギー(Mac)から、コンピュータのスリープ設定を「しない」にしておく。

作業を始めたら、一晩放っておくくらいの気持ちが必要。

自分のPC内の楽曲のエンコード・圧縮がどうなっているのかを確認しておく。圧縮比が低いほどステップ2・3にかかる時間に影響する可能がありますので、Appleロスレスでエンコードした方は覚悟ください(笑)

注意する点では、携帯電話回線を利用するとスマートフォンの7G通信規制にあっと云う間にオーバーしちゃいます。(1曲10MB換算だと700曲で終わり!)

可能なかぎりWifi環境のある場所で利用する事が望ましいです。

僕の場合、iTunesには約15000曲の楽曲があり、エンコードはAAC128kbps(平均)での作業時間でした。

 

 

 

 


関連記事

Apple Sirはジブリがお好き?[Apple]

Apple Sirはジブリがお好き? AppleのiOsの機能のひとつ自然言語処置、パーソナル

記事を読む

Apple AirPods最速レビュー[Apple]

Apple AirPods最速レビュー! iPhone7の発売と同時に発表になったApple

記事を読む

今夜はSiriと・・・。はじめてのiPhone講座

Siriとあそぼう iPhoneの基本機能の音声アシスタント"Siri"(シリ) iPhon

記事を読む

Lightning – SDカードカメラリーダー iPadとデジカメで撮った写真をその場でチェック!旅先でも使える簡易ビュワーで撮影ミスを無くす方法[旅]

Lightning - SDカードカメラリーダー〜iPadを写真ビュワーとして使う方法〜 旅行

記事を読む

Apple Siriはアイアンマンがお好き?[Apple]

Apple Siriはアイアンマンがお好き? AppleのiPhoneやiPadにはiOSというシ

記事を読む

Mac初心者は借金してでも、One to Oneに登録するべき5つの理由

Apple One to One 追記 Apple One to one は2015年9月2

記事を読む

ケーブルモジュールで鞄すっきり!プロジェクト?[ガジェット]

ケーブルモジュールで鞄すっきり!プロジェクト? 1993年IBMから発売されたThinkP

記事を読む

Apple One to Oneのアクティベーションコードを失くしてしまった僕がOne to Oneに通えるようになった理由

Apple One to Oneのアクティベーションコードを失くしてしまった僕がOne to One

記事を読む

MacBookに相性がぴったりなキャリンケースがデザインフィルのTNキャンバスポーチ[文具]

MacBookに相性がぴったりなキャリンケースがデザインフィルのTNキャンバスポーチ 愛用

記事を読む

AppleGiftCardで林檎マークのステッカーGet!

AppleGiftCardで林檎マークのステッカーGet! AppleのGIFTカードはA

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

メタシルと他社から登場した金属鉛筆の筆記比較[文具]

サンスターメタシルと各社から登場した金属鉛筆の筆記比較 金属鉛筆

サンスター文具の金属鉛筆メタシルの使い易いショートサイズのメタシルポケットが発売[文具]

サンスター文具のメタシルにニューモデル登場「メタシルポケット」

mini6のシステム手帳にスリムなナローサイズが登場[文具]

システム手帳に新規格、M6モデルにスリムなナローサイズが登場。

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボした荘厳なチャペルインク[編集後記]

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボしたチャペルインク  神

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版[文具]

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版

→もっと見る

PAGE TOP ↑