旅行に持って行きたいSATECHIのApple watch充電器[旅]
旅行に持って行きたいSATECHIのApple watch充電器
Applewatchはとても便利なツールで、時計機能から1日の運動量、交通機関で使える電子マネーとしての機能、方向音痴な筆者には嬉しいコンパスの機能など、旅行にも役立つアプリがいっぱい詰まった腕時計です。
唯一弱点があるとすればバッテリー、iPhoneと比べれば同様に毎日充電するものと割り切れば特に不便は感じませんが、「腕時計」として観た場合やはり物足りなさを感じます。
その理由のひとつが「充電問題」、使っている最中にバッテリーが切れてしまっては元も子もありあません。
今の世の中、様々なデジタルデバイスが普及していて、モバイルバッテリーを携帯している人も多いので、電源は問題無いとしても、Applewatchの場合専用器が必要ななために、そのためだけに用意しなければいけません。
これが結構ネックになっていて、旅行にはApplewatchは不向きと考えていました。
Satechi USB-C Watch AirPods Charger
このSATECHIのApple watch充電器が凄い点はUSB-C端子に直接差し込む構造でケーブルがなく至ってシンプルでコンパクトなこと、少ない誤謬で表現するならスタイリッシュでカッコイイ。
実は同じメーカーからApplewatch専用充電器はAmazonでも楽天でも購入することがでるのですが、ApplestoreではApplewatchに加えてAirpods(Appleイヤホン)もワイヤレスで充電が可能な両面モデルが発売されています。
使い方は簡単で、USB-Cに直差しの本体をひっくり返すと(どっち上で下かは不明ですが)Airpodsを充電できる2wayスタイルの充電器になっています。
重力の関係で、2つ同時に充電することはできませんが。
Airpodsを持っていない人にはメリットは薄い製品かもしれませんが、ガチのAppleユーザーには嬉しい存在だと思います。
出張や旅行に大活躍
出張や旅行に出る機会が多い筆者は、カメラやパソコンなどとにかく荷物が多いので、できる限りシンプルにしたいので、マルチに使えるツールは大歓迎です。
近年のビジネスホテルではベッドの枕元に水平に差し込むコンセントがあるので、そこにUSB-Cのアダプターを差し込んで、Satechi USB-C Watch AirPods Chargerを繋げば、AppleWatchやAirpodsの充電が可能です。
またAppleMFi認証を受けているので性能的にも安心して使えるツールです。
Boseにも使える?
ノイズキャンセリング機能では定評のある、BoseのQuietComfort Earbudsもワイヤレス充電が可能でした。トレイの形状がぴったり合いませんが、そこはメーカー推奨ではないのでご了承ください。
モバイルバッテリーとの組み合わせ
充電はなるべく夜(寝ている)あいだに行うようにしていますが、うっかり充電を忘れてしまったり、アプリを使いすぎてしまったりして、自宅やホテルまでバッテリーがもちそうも無いときに、役立つのがモバイルバッテリーですが、最近AnkerからACアダプター兼用の新しいモデルが発売になりました。
折りたたみ式のコンセントにUSB-C端子が1口、バッテリー容量は50000mAhで170g。
スティック状という珍しいシルエットが特徴の「Anker511Power Bank」はSatechi USB-C Watch AirPods Chargerと組み合わせて使用しても、カフェの小さなテーブルの上でもコンパクトにまとまります。
これがあれば、あと持ち歩くケーブルは「USB-C→lightning」と「USB-C→USB-C」のケーブルが2本あればまかなえます。
欧州連(EU)合理事会では2026年に向けて各種デバイスの充電ポートをUSB-Cに統一することが承認されて、いずれApple製品も(といっても未だにlightning端子はiPhoneとAirpods)もUSB-Cに統一されるとさらに持ち歩くケーブルは少なく済むようになるでしょう。
それまでは、いろいろと工夫しながら持ち物を考えるのもまた楽しい時間です。
SATECHIのApple watch充電器
Apple公式サイト
あった便利なAnker511
関連記事
-
-
Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780はテンキーを搭載した最強のワイヤレスキーボード[製品レビュー]
Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780はテンキー搭載
-
-
Apple One to Oneのアクティベーションコードを失くしてしまった僕がOne to Oneに通えるようになった理由
Apple One to Oneのアクティベーションコードを失くしてしまった僕がOne to One
-
-
iOS8をiPhone5に入れてみよう!
iOSをiPhone5に入れてみよう! 2014年9月18日未明(だい
-
-
iPhone6Plusをぶっとばせ!?
iPhone6Plusをぶっとばせ!〜それでもボクはiPhone6Plusがほしい!〜 実
-
-
MacBookAirと一緒に持ち歩きたいモジュールキット
MacBookAirが大活躍! ここ最近講演や資料作りなど、Apple StoreのOne
-
-
MacBookに相性がぴったりなキャリンケースがデザインフィルのTNキャンバスポーチ[文具]
MacBookに相性がぴったりなキャリンケースがデザインフィルのTNキャンバスポーチ 愛用
-
-
Grain スタンドアップペンケースAgain[文具]
Grain スタンドアップペンケース 使っています! 2015年7月に購入したGrain ス
-
-
新しいMacBook片手にスターバックスでどや顔しよう[Apple]
新しいMacBook片手にスターバックスでどや顔しよう! とにかく今1番魅力的なパーソナルコン
-
-
DIME5月号でスマホカメラは200倍楽しくなる![BOOK]
DIME 5月号のスマホライフを200楽しくするスマホレンズつき ビジネスマン向け情報誌DIME
-
-
かわるビジネスリュック、山好き人間が見たその性能[ガジェット]
かわるビジネスリュック、山好き人間が見たその性能とは? ひらくPCバッグやや小さい財布などで知られ