台湾で見つけたKEEP A NOTEBOOKはトラベラーズノートと相性ピッタリ![文具]
KEEP A NOTEBOOK×TRAVELER’S NOTEBOOK
「KEEP A NOTEBOOK」は2015年に台湾で発売された手帳のブランドです。
2015年の11月に台湾へ訪れた時に見つけたこの手帳は、日本で販売されているトラベラーズノートのリフィルとジャストサイズ!
これは使える!とお試しのつもりで買ってきて、日本のトラベラーズノート仲間に配ったり、略奪(と)られたりで、結局1冊しか手元に残らなかったので、2016年12月にリベンジで向かった台湾で買い直してきました、きょうはその「KEEP A NOTEBOOK」の紹介です。
KEEP A NOTEBOOK
先にお断りしておきますが、このKEEP A NOTEBOOKはまだ正式には日本では発売されていません、例外として2016年春の大阪梅田阪急百貨店の文具催事の際に、一部期間限定で店頭にならんだことある程度です。
現在日本で取り扱っている店舗があるかは不明ですが、私が知る限りではありませんので、先にあやまっておきます「ごめんなさい」(m_m)
ズバリ!特徴
- トラベラーズノートとの互換性
- 日本にはない個性的なフォーマット
トラベラーズノートとの互換性
互換性というほど難しいお話ではありません、KEEP A NOTEBOOKのサイズは縦210mm 横110mmと市販されているトラベラーズノートのリフィルと同じです。
トラベラーズノートのリフィルは少し特殊なサイズなので、互換性があるのノートを見たことがありません、それ以前に必要性を感じた事がなかったというのが本音です。
日本では「無地(プレーン)」「横罫(ルールド)」「方眼(セクション・スクエア)」が定番として、いまの季節だとカレンダーなどスケジュールタイプなどもありますが、トラベラーズノートの互換性リフィルとして、KEEP A NOTEBOOKはそれに負けないラインナップが揃っているのが魅了です。
日本にはない個性的なフォーマット
トラベラーズノートはリフィルだけではなく、さまざまなパーツやキットも販売されていますが、リフィルとしては「無地」「横罫」「方眼」のフォーマットで、紙質の異なるリフィルが数点販売されいるくらいで、リフィルのフォーマットの選択は決して多くないのが現状です。
KEEP A NOTEBOOKは2015年の発売時点で9つリフィルがラインナップされていました。
Model1
Weekly/Diary(日週筆記)
日付を自由に書き込んで使えるタイプのスケジュールノート。
64pages 65NTD
Model2
Section(方眼筆記)
日本でもお馴染みの方眼タイプのノートで、奇しくも?トラベラーズノートとKEEP A NOTEBOOKの2番は同じ方眼タイプです。
64Pages 65NTD
Model3
Ruled(横罫筆記)
ノートフォーマットでは基本中の基本、行幅5mmの横罫タイプのモデルです。
64Pages 65NTD
Model4
Ruled+Section(横方筆記)
このラインナップのなかで、ボクが特に気になったリフィルがこのRuled+Section(横方筆記)です。
日本だけでなく、海外ブランドのノートファーマットでも見たことが無い、方眼と横罫が一緒になったタイプです。
左ページが横罫で右ページが方眼と、印刷の手間がかかっているはずなのに、と考えてしまうのはボクだけでしょうか?
64Pages 65NTD
Model5
Plain(空白筆記)
その名前のとおり、無地のノートですが、ページ中央にドットのクロスが入っているのが特徴です。
絵を描く人には便利なフォーマットなのかもしれません。
64Pages 65NTD
Model6
旅行用フォーマットのトラベルジャーナルは2種類、Model6は国際版でModel7は台湾版です。
フォーマットの違いはありませんが、はじめのページに世界地図が描かれているのが国際版の特徴です。
32Pages 65NTD
Model7
Travel Journal(旅遊筆記・台湾版)
中のフォーマットは旅行者向けにデザインされています。
そして台湾版の特徴である台湾版には台湾の地図が描かれています。
次の台湾旅行の時は、このTravel Journal(台湾版)で旅してみたい思っています。
32Pages 65NTD
Model8
Project Notebook(専案筆記)
8×8のブロックに分けられたページは、プロジェクト管理向けのフォーマットです。
お堅くビジネスモデルって考えずに、ボクの家内はこのノートを見開きでカレンダーとして使っています。
このフォーマットなら、マンスリーのスケジュール管理にも使えそうですし、あとの余白ページも豊富なので1年を管理するスケジュールノートとして、もちろんビジネスのツールとして、ガントチャートなどにも応用できそうです。
64Pages 65NTD
Model9
Memo(便箋筆記)
このモデルはノートではなくて、メモシートが6種類各4枚のセットになっています。
それぞれ、洗練されたデザインのメモがしっかりしたケースにまとめられています。
24Pcs 110NTD
Model2016年限定版
KEEP A NOTEBOOK 1周年記念で発売された限定版ノート
白と黒はDay and Nightをイメージした無地ノートです。
中にはポケットがついていて、装丁とあわせてこのノート単体でも使えるのが魅力です。
1Pack(2Books) 350NTD
備考:NTD=ニュー台湾ドル 日本円換算では1NTD=4円(2016年12月)
フォーマット見本(パンフレットから)
追記
KEEP A NOTEBOOKのオプション製品にリフィルを数冊まとめて携帯できるノートカバーがあります。
このカバーは日本でも「山本紙業」が取り扱っていて、オンラインからの購入が可能です。
必然、トラベラーズノートでも利用可能なので、興味がある方はこちらのサイトをご覧下さい。
山本紙業オンラインサイトはコチラ
トラベラーズノートユーザには、特にオススメしたいまとめ
KEEP A NOTEBOOKのこのほかの特徴は、オリジナルビニールカバー(別売)や数冊のリフィルを同時に携帯できる紙製の組み立てカバーなど、どれもデザインにこだわったラインナップが魅力の手帳システムです。
しかも価格がリーズナブルなこともあって、文具好きな特にトラベラーズノートユーザーの知人には「ぜったい!喜ばれる」お土産にもなります。
上記でも書いたとおり、残念ながらまだ日本では正規ルートの発売がありませんが、身近な隣国台湾へ行ったときのは、ぜひ探して欲しい一品です。
購入のヒント
ボクが購入したのは、台湾(台北市内)大手書店「金石堂書店」グループで購入しました。
FACEBOOKページ
金石堂書店はコチラ
Amazon トラベラーズノート
関連記事
-
-
旅行に必帯、ビクトリノックスのネイルクリッパー[旅文具]
旅行のお供にひとつあれば絶対安心、ビクトリノックスのネイルクリッパー トラベラーズファクトリ
-
-
Nikonファンにはたまらない、モレスキンとのコラボノートブック[文具]
Nikon×MOLESKINEは名機NikonF3を再現した限定版ノートブック  
-
-
2016年手帳術 自分を知るためのカテゴリー分けのススメ![ノート術]
自分を知るためのカテゴリー分けのススメ! カテゴリー分けされたスケジュールシール[/capt
-
-
2016年手帳 ジブン手帳はカバーで決める!dünn(デューン)が決める![手帳]
ジブン手帳2016 ごめんなさい。 実はボク自身「ジブン手帳」を過去2年使い切れていませ
-
-
SAKURA MOLESKINE 桜モレスキンをつくろう![ノート術]
桜モレスキンをつくろう! 今年も桜の季節がやってきました。 朝の通勤や会社での昼休み
-
-
旅のお供にゼブラのボールペンライトライトα[旅文具]
夜行高速バスのお供にゼブラのLightwriteα 夜行高速バスのお供にライトライトα[/cap
-
-
ダイアログノートからシステム手帳用バイブルサイズのモデルが新登場!
ダイヤログノートからシステム手帳用バイブルサイズのリフィルモデルが登場 「DialogNot
-
-
アクアドロップで出張も旅ももっと自由に![文具バリスタ]
リヒトラブのとじ具が開くメモ「アクアドロップ」で旅をもっと自由にするアイデア! 旅をする時に1
-
-
Marks IDEA NOTEBOOK EDiTは右脳人間にひらめきを授ける?[文具]
Marks IDEA NOTEBOOK EDiT(マークス アイデア ノートブック エディット)
-
-
金属製ペン先を採用した未体験筆記具「DRILLOG(ドリログ)」の魅力
金属製ペン先の筆記具「DRILLOG(ドリログ)」の魅力 ここ数年、文房具の業界では万年筆
Comment
初めまして。
トラベラーズノートユーザーです。
そして。来月台湾に遊びに行きます。
こちらの記事、参考にさせて頂きます。
コメントありがとうございます。台湾の旅行をぜひ楽しんできてください。