カキモリスキン!?は究極ノート#おとなの文具
東京にある文具の有名店「カキモリ」
文具ファンの間では、自分で作るノートブックとして評判なお店。
個人店舗のため、東京以外に店舗がなくて、名前は知っていてもお店をみることも、買うことができませんでしたが、先日大阪梅田の阪急百貨店9階イベントスペースで開催された「文具博覧会」で出店されて、いままで行くことができなかった、おおぜいの関西文具ファンでにぎわいました。
カキモリの特徴は、表紙・(中紙)中のページ・裏表紙を自由に選んで、その場で一冊のノートに仕上げてくれる、まさに世界に1冊のオリジナルノートを作ってもらうことができます。
組み合わせによって価格は変動をしますが、おおむね¥2000〜3000−前後。
僕が今回オーダーしたノートを、一例として紹介しましょう。
*カキモリスキン?デザイン(笑)
表紙は黒革
中紙は罫線(ルールド・ドット・無地ほか)
裏表紙 厚紙(革も可)
リングも上下のみ、このように上からしたまで全部リングにできます。強度的には全部リングが理想です。
今回は、第1冊目なので、中紙の用紙は数種類入れてみました。
今回、カキモリオリジナル万年筆インクも数色販売されていたので、この色をチョイス!
インク容量は33mlと市販の瓶入りインクに比べて少量なので、携帯にとはいいませんが、いろんなインクと試してみる事ができそうです。
オリジナルインクは12色各¥850-(4月1日以降は消費税変更のため価格改定があるかもしれません)
カキモリHPはコチラ
まとめ
・手帳大好きの人たちに、市販の手帳のつぎにくるのは、マイオリジナル手帳。
・装丁や中の紙をセミオーダーで自由に組み替えることができるのは、ある意味理想の到着点。
・紙の次はインクとくれば、こちらのお店は上級ノート使いの夢のお店といえるのでは?
・東京へ行く機会があれば、ぜひ目的のひとつに加えてほしい1店です。
関連記事
-
-
Marks IDEA NOTEBOOK EDiTは右脳人間にひらめきを授ける?[文具]
Marks IDEA NOTEBOOK EDiT(マークス アイデア ノートブック エディット)
-
-
Pelikan Twist この価格ってありですか?大人の万年筆
Pelika Twist ずばり!¥1200ー(本体価格)の万年筆ってどうよ? いま
-
-
映画のなかの万年筆「王妃の館」[文具]
映画のなかの万年筆「王妃の館」 映画「王妃の館」[/caption] 17世紀フランス
-
-
STAND UP PENCASE grain どこでも活躍!携帯性に優れた立つペンケース[文具]
STAND UP PENCASE メーカーのgrainは機能製を追求したブランドで、他
-
-
代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON 第二部インクトレード会で万年筆の新しい楽しみ方を見た。[文具]
代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON インクトレード会 代官山蔦屋書店 文具イベン
-
-
フリクションボールで史上最強のマルチタイプボールペンを作る!with リフィルアダプター[文具]
史上最強のボールペン 文具売り場で絶大な人気を誇るボールペンといえば、最近ではパイロッ
-
-
iPhone6Plusをぶっとばせ!?
iPhone6Plusをぶっとばせ!〜それでもボクはiPhone6Plusがほしい!〜 実
-
-
フリクションスタンプ大人も子供もよろこぶ10の理由・摩磨擦[文具]
消せるボールペン「フリクションボール」シリーズから、消せるスタンプ「フリクションスタンプ」が登場
-
-
初心者でも安心・万年筆の簡単メンテナンス[文具]
初心者でも安心・簡単な万年筆メインテナンス。 万年筆のメンテナンス?と聞くとなんだか面倒くさそ
-
-
万年筆インクボトルの底に残ったインクを100円均一ショップで解決する方法!?鋼筆墨水[文具]
色彩雫iroshizuku 色彩雫ミニボトル[/caption] ミニボトルをベタほめした




