*

ラミーサファリ、ペン先を交換して蘇る「復活の儀」[文具]

公開日: : 最終更新日:2019/01/30 万年筆, 文具

ラミーサファリ「復活の儀」

IMG_8442

ラミーサファリはお値段も手頃で、万年筆初心者にも楽しんでもらえるオススメの万年筆のひとつ。
いつのまにか、こんなに増えてしまいました(笑)

ところが、半年前にいちばん使用頻度の高いブルーのラミーサファリのペン先(ニブ)を曲げてしまいました。
原因は落としたわけではなく、キャップをかぶせる時にペン先がキャップの縁に当たってしまい、悲惨な結果に。

曲がってしまったペン先

曲がってしまったペン先

こうなってしまうと、もはや致命的。
もちろん筆記はできません。

ボクの場合、幸いだったのは、いつもお世話になっている文具店の万年筆調整担当の方が「試しに」と、力業(ちからわざ)とフォースの力で?元の姿に復元!(さすがペンドクター)
ひとまずは、なんとか、それなりに、かろうじて、それとなく・・・ペンとして文字を紙に描くところまでは社会復帰してくれました。

After a few months

やはりムリがあったのか、ペン先が開き気味でインクフロー(インクの出方)が不安定になって、こりゃダメだなと。
ラミーサファリは他に持っていたけれど、ボディの色が気に入っていたので、このブルーが欲しい。
ラミーサファリの店頭での販売価格は¥4000-程度(Amazonなら¥2000〜3000-)買おうと思えばいつでも買える値段だったけれど、ボディにも愛着があってどうしようか?と思っていたら。Amazonでペン先(ニブ)だけを扱っていることを知って、思わず「ぽちっ!」

ラミーサファリ復活の儀

さて中身は?

ちゃんとラミーサファリのペン先と書いてあります。

ちゃんとラミーサファリのペン先と書いてあります。


さらに中には。
???

???

入っていたのはペン先(ニブ)

LAMYサファリ用ペン先EF

LAMYサファリ用ペン先EF

組み立てその1

古いペン先を取り外します。
DSC_1080

組み立てその2

新しいペン先を差し込みます。
DSC_1081

注意する点はペン先を溝に合わせてゆっくりと差し込む(スライド)する事。
古いペン先は比較的簡単に取り外す事ができましたが、新しいペン先の挿入には少しの力と力加減が必要です。

組み立て方その3

これで完成

カンタンに完成

カンタンに完成

ポイント

せっかくの機会なので、新しいペン先が届く前日に古いペン先を外して、洗浄のためひと晩ほど水につけておきましょう。

洗浄

洗浄


はじめにこびりついたインクを水で洗い流し、あとは水につけておくだけでだいただいの洗浄は完了します。

ペン先交換の結果は?

DSC_1089

ジョッター(メモ)の上の段は古い破損したペン先で書いたもの、下は新しいペン先で記入したものです。
ペン先の太さは同じEF(極細)ですが、見た目でもわかるとおり、古いペン先はやや太くインクフローのバランスが不安定です。
下の新しいペン先では、EFらしいEFでインクフローのバランスもまずまずといった感じです。

DSC_1091
というわけで、新しい万年筆を買うことなく、無事にラミーサファリ復活です。

応用技を加えたまとめ

一般的な万年筆であれば、ペン先(ニブ)の交換はメーカーへの修理扱いになりますが、今回のラミーサファリは運良く?ボクでも交換できるペン先でした。
今回のケースでは、壊れたEFのペン先を同じEFに交換しましたが、AmazonではEFの他にF(細字)M(中字)B(太字)があります。
ペン先の太さは、メーカー毎にばらつきがあり、国産万年筆のF(細字)と海外万年筆のF(細字)とでは同じFでありながら太さが異なります。
概ね海外万年筆の方が太く、国産万年筆のM(中字)と海外万年筆のF(細字)が同じ程度の太さになる感じです。
もし購入したラミーサファリ(ラミーアルスターも同じペン先です)のペン先の太さが納得できなければ、新しい万年筆を購入せずに、ペン先だけ取り寄せて交換するのもひとつの手になります。
注意!この方法はあくまで、ペン先に問題が生じて交換の必要が発生したときの対処方法です。
カートリッジ式のように自由に付け替えができる訳ではないのでご注意ください。

Amazon ラミーサファリペン先

まだ使った事が無い方はぜひ1本!
手帳やA5サイズのノートをお使いなら、ペン先はEF(極細)かF(細字)をオススメします。


関連記事

プラチナ万年筆の人気万年筆プレピーの海外仕様のプレフォンテ[文具]

プラチナ万年筆の人気万年筆プレピーの海外モデルプレフォンテ プレピーは、手頃な価格(破格)で購

記事を読む

なんでやねん!大阪弁マステが楽しいmtマルシェ梅田/ 和紙膠帶[文具]

mtマルシェ at うめだ阪急 2015年1月14日、大阪梅田阪急百貨店9階会場ではじまったm

記事を読む

文具箱ブルー

万年筆を知る雑誌「趣味の文具箱」がつくる万年筆オリジナルインク「文具箱ブルー」[文具]

文具箱ブルー 雑誌「趣味の文具箱」のオリジナルインク「文具箱ブルー」 趣味の文具箱オンライン

記事を読む

万年筆の日 万年筆との出会い方・旅行編[文具]

万年筆の日 旅と万年筆 9月23日は万年筆の日   西暦1809年9月23日、イ

記事を読む

実りの穂が金色に輝く芳醇な魅力の万年筆récolte(レコルト)誕生[万年筆]

実りの穂が金色に輝く芳醇な魅力な万年筆récolte 晩秋、紅葉の秋からから冬へと季節つな

記事を読む

LAMY pico こんどこそ失わないぞ!3度目の挑戦。[文具]

LAMY picoは携帯性にも優れたおしゃれなボールペン。 3度目の正直ということわざがあ

記事を読む

BUNGUBOX表参道店はまるで万年筆の玉手箱[文具]

BUNGUBOX表参道店2016年12月17日オープン! 東京表参道といえば、文房具カフェやL

記事を読む

日本手帳大選,百本手帳試寫評比!台湾手帳総選挙に見る台湾手帳文具ユーザーの情熱[レポ]

日本手帳大選,百本手帳試寫評比 手帳総選挙は、日本手帖の会という横浜にある市民団体が主催す

記事を読む

代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON 第二部インクトレード会で万年筆の新しい楽しみ方を見た。[文具]

代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON インクトレード会 代官山蔦屋書店 文具イベン

記事を読む

文具紳士は小技で決める?神戸インク物語ピンズ#おとな文具

NAGASAWAオリジナル「七宝オリジナルピンズ」 神戸ナガサワ文具センターのオリジナルの神戸

記事を読む

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

メタシルと他社から登場した金属鉛筆の筆記比較[文具]

サンスターメタシルと各社から登場した金属鉛筆の筆記比較 金属鉛筆

サンスター文具の金属鉛筆メタシルの使い易いショートサイズのメタシルポケットが発売[文具]

サンスター文具のメタシルにニューモデル登場「メタシルポケット」

mini6のシステム手帳にスリムなナローサイズが登場[文具]

システム手帳に新規格、M6モデルにスリムなナローサイズが登場。

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボした荘厳なチャペルインク[編集後記]

神戸インク物語×神戸松蔭女子学院がコラボしたチャペルインク  神

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版[文具]

A4シート1枚で1週間を管理する簡単ライフハック2023年度版

→もっと見る

PAGE TOP ↑