*

フエキ しわにならないのりってホント?[文具]

公開日: : 最終更新日:2015/03/17 文具, 文具モジュール

しわにならないのり

糊(のり)といえばスティック糊が全盛のこの時代。
たくさんの手帳ユーザーがいろんなデコレーションをを施すために、ノートに貼り付ける際につかっているのは、携帯性・ファンション性?に優れたスティックタイプの糊です。
ペンケースや文具キットのような、自分のお気に入り道具の中にしまうには、スティックタイプはたしかにスマートに収まります。
デザインもカワイイしね!

スティックのりVSみず糊の欠点!?

スティックタイプ糊の欠点は、ランニングコストが高いこと(すぐになくなる)。
でも1本¥100ー前後で購入できるモノなので、若いお嬢さん(すでにおじさんの発想w)なら数百円はファッション経費のうちかもしれません。
とはいえ、会社・事務所などのではまだまだ水糊(液体糊)が主流です、総務課の課長さんから「スティックは高いからダメ!」という企業も多いかと・・・

かくいうボクもスティックタイプユーザーのですが、仕事か趣味かよくわからないけれど糊を使う機会が多いので、デスクの引き出しには10本以上のスティックのりが控えています。

ただしこれで場所を取られるのはかなわいないので、最近は水糊を復活させました。
スティックのりよりも、なめらかに塗る事ができるので、じつにありがたい・・・のですが、この水糊には大きな欠点が?

水糊は乾いてしまうと、しわになったり紙がゆがんでしまうことです。

スティックタイプののりでも、多少はしわになったりしますが、水糊はとくにしわになりやすい。
問題解決・・・なるか?

「しわにならないのり」フエキ(不易糊工業)

フエキ しわにならないのり

フエキ しわにならないのり

神戸のオフィス文具ショーで偶然見つけた、不易糊(ヤマトと並んで日本大手糊メーカー)のこの糊。

これを使ってホントにしわにならないのか(なりにくのか)を、ふたつの糊を使って、その差がでるのかを検証します。

フエキ しわにならないのり VS ヤマト アラビックのり

フエキVSヤマト

フエキVSヤマト

ノートは一般的な無印良品A5ノート

無印良品ノート

無印良品ノート

紙はコピー用紙をつかい、糊をつけてページ毎に貼り付けます。

wDSC05966

紙にはどの糊を使ったわかるように(ボクが)念のために記しておきます。

フエキ しわにならないのり

フエキ しわにならないのり

ヤマト アラビックのり

ヤマト アラビックのり

休憩

コーヒーでも飲みながら、乾くまでの時間を待ちましょう・・・

結果発表

表面

表面

「しわにならないのり」の方が、しゃっきとした感じを確認できます。

左「ヤマト」右「フエキ」

左「ヤマト」右「フエキ」

裏面の状態ですが、ここでははっきり「しわにならないのり」が、文字通りしわになっていません。

ヤマトには「しわにならない」タイプの糊がないので、このふたつを比較して、優劣をつけることができませんが、現時点で「しわにならないのり」として発売しているフエキに軍配があがった結果になります。

まとめ

今回はフエキ「しわにならないのり」に軍配はあがりましたが、ここでひとつ大きな問題が!?
文具フェアのブースで「どこで購入できますか?」と尋ねたところ「どこでも買えますよ」とフエキ糊の方。
このあと、ナガサワ文具センター・伊東屋・東急ハンズと探しに行ったけど見つけられませんでした。
やむなくAmazonで購入したのですが、どこでもってAmazonとか楽天のお話しだったのかな?
願わくば、ニーズが認められて、街の文具屋さんでも買える世の中になればいいなぁ・・と。


関連記事

たまったマスキングテープをすっきり収納、100円均一ショップで見つけた簡単収納術。紙膠帶 [文具]

マスキングテープを簡単すっきり収納。 マスキングテープ マステと聞いて、最近のトレンド文具と感じる

記事を読む

ラミーサファリ、ペン先を交換して蘇る「復活の儀」[文具]

ラミーサファリ「復活の儀」 ラミーサファリはお値段も手頃で、万年筆初心者にも楽しんでも

記事を読む

春の文具祭り 神戸で楽しむ文房具の週末[文具]

文具の楽しさ新発見 神戸ナガサワ文具センターが主催、各文具メーカーが協賛して2015年3月26日〜

記事を読む

Pat-mi(パットミー)速報!これが新しいスケジュール管理手帳[文具]

Pat-miをパッと見紹介! Pat-miはジブン手帳で知られるCMプランナー佐久間英彰氏がま

記事を読む

トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係[文具][和紙膠帶]

トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係 トレ二アート 「TRAINIART」は、TRAINとA

記事を読む

万年筆インクボトルの底に残ったインクを100円均一ショップで解決する方法!?鋼筆墨水[文具]

色彩雫iroshizuku 色彩雫ミニボトル[/caption] ミニボトルをベタほめした

記事を読む

スマホでぬりぬり!アイガラコの実力はいかに?[文具]

スマートフォン専用iglaco(アイガラコ) iglaco[/caption] ガレコとい

記事を読む

初心者でも安心・万年筆の簡単メンテナンス[文具]

初心者でも安心・簡単な万年筆メインテナンス。 万年筆のメンテナンス?と聞くとなんだか面倒くさそ

記事を読む

2016年 手帳選びはこの1冊!手帳大好きさんが監修、かつてない?手帳事典[書籍]

手帳事典〜自分に合った1冊が見つかる!手帳選びの”最強”指南書 今年も文具店・書店・そしてLOF

記事を読む

Pat-mi 月と週の予定が一目瞭然!管理機能がすごい新スタイル手帳ついに発売[文具]

Pat-mi製品版最終レポート 2015年9月1日Pat-miが店頭にならびました。 前回の記事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑