リフィルアダプター LM-63 LAMYサファリでハイテックCコレトリフィルの使い方[文具]
リフィルアダプター LM-63
これはとてもよくできた商品で、LMAYサファリローラーボールで三菱UNIスタイルフィットやZEBRAプレフィール、ぺんてるアイプラスなどのリフィル(交換芯)を使う事ができる。
ところが?
<対応リフィル一覧>に掲載されているPILOTハイテックCコレトのリフィルがどうもよくわからない。
そこでメーカーであるUNUSさんへ、お聞きしたところ実に丁寧なお返事をいただき、よく理解出来ました。
マニュアルの不備と言ってしまえばそれまでですが、パッケージマニュアルでは紹介しきれない、秀逸な機能とギミックをここで紹介しましょう。
How to LM-63 for HI-TEC・C COLETO
STEP1
なかに入っているのは、みるからにリフィルっぽい1本のアダプター。
金属部分とプラスチックの構造なので、すぐにココとココは外れそうだな?とマニュアル無しもわかります。
STEP2
ハイテックCコレトのリフィルを用意します。
どう見ても長さが合いません、ここでリフィルのノック部分を外します。
これは簡単に外れます。
STEP3
リフィルアダプターLM-63を分解してセットする訳ですが、ここからがマニュアルでも難しい所。
ポイントはココ!
ぱっと見ただけではわからない、この精巧なギミック!
突起部分を外したら、その突起をハイテックCコレトのリフィルに取り付けます。
STEP4
リフィルアダプターにセットアップして、LAMYローラーボール本体に収めます。
これでセットアップ完了
本体にリフィルアダプターを入れたら完成です。
ハイテックCコレトのリフィルでカラーヴァリエーションをご堪能下さい。
まとめ
前回のリフィルアダプター記事でも書きましたが、LAMYサファリローラーボールはとても握りやすいデザインで、万年筆LAMYサファリと同じデザインなので揃えて使いたいのが心境。
でもこのローラーボールに関しては、リフィル(替え芯)のヴァリエーションの選択肢がありません。
また、LAMYリフィルの販売店も少ないため地元の文具屋さんで手に入りにくいというデメリットもあります。
ローラーボールとしてはとても書きやすいのですが、いざという時や他のカラーを使いたい時に、このリフィルアダプターは最高のパフォーマンスを発揮してくれます。
LAMYサファリ万年筆をお持ちの方、ローラーボールの購入を検討されているのであれば、ぜひこのリフィルアダプターも一緒に購入されてみてはいかがでしょう。
*三菱UNI・ZEBRAプレフィールは突起部分のネジをしようしなくても簡単に利用できます。
前回のリフィルアダプター記事「リフィルアダプター登場!LAMY Safariでジェットストリームが使える?摩訶不思議な リフィルアダプター ってなに!?」!コチラ
関連記事
-
-
G-FREEで書きごこち新体験[文具]
G-FREE G-FREEはセーラー万年筆が2014年12月に、発売した新体験?ボールペン
-
-
ネオクリッツ 新しいネオクリッツはここが凄い![文具]
新しいネオクリッツはここが凄い! 最近はスターバックスコーヒーなどのカフェで学習や手帳を拡げて
-
-
フリクションスタンプ大人も子供もよろこぶ10の理由・摩磨擦[文具]
消せるボールペン「フリクションボール」シリーズから、消せるスタンプ「フリクションスタンプ」が登場
-
-
リフィルアダプター PF-01 フリクションボール+ジェットストリームで最強タッグ誕生![文具]
リフィルアダプターシリーズ第3弾 PF-01はフリクションボール3・フリクションボール4(数字
-
-
これは使える!シヤチハタページナンバースタンプ。
シヤチハタページナンバースタンプ ノートにページNoを付けたり、カードにナンバリングするのは至って
-
-
ダイアミンからラメ入りシマーリングインクが10色揃って発売![文具]
ダイアミンシマーリングインク ダイアミンは1964年に創業したイギリスの老舗インクブランド。
-
-
スマホでぬりぬり!アイガラコの実力はいかに?[文具]
スマートフォン専用iglaco(アイガラコ) iglaco[/caption] ガレコとい
-
-
トラベラーズノートミニ10周年記念缶発売!最速レビュー![文具]
TRAVELER'S NOTE ミニ10周年記念缶 トラベラーズノートが発売されてから10
-
-
新入社員必見!スタートで差がつくベンチャーメーカー名刺入れがおすすめ![文具]
新入社員必見!スタートで差がつくベンチャーメーカー名刺入れをつかえ! 新人くんへの名刺のマナー ・
-
-
カキモリスキン!?は究極ノート#おとなの文具
東京にある文具の有名店「カキモリ」 文具ファンの間では、自分で作るノートブックとして評判なお店