*

ツイストリングノートをペンと一体化!簡単カスタマイズで便利度200%!![文具]

公開日: : カスタム, 手帳, 文具モジュール

ツイストリングノートはペンと一緒に持ち歩くと!便利度200%UP!!

DSC_2198

ツイストリングノート

ツイストリングノートとは、LIHIT LAB(リヒトラブ)が発売している、リフィル交換ができるノートブック。
ルーズリーフをイメージする方も多いと思いますが、まさにソレ!
ただ残念ながら、規格が異なるために、ツイストリングとルーズリーフの互換性はなく、相互間で使う事はできません。

ツイストリングノートAQUA DROPs

さて今日は、ツイストリングノートの数ある種類の中から、携帯に便利なAQUA DROPs(メモサイズ)を紹介します。
DSC_2189

AQUA DROPsは縦型でシャツや上着の胸ポケットに収まる(72mm × 12mm × 125mm)ジャストサイズ。
ノートを書くのではなくて、ちょっとしたメモをサッと書くときにとても便利な大きさで、表紙カバーがしっかりしていて、立ったままでも筆記が可能、MOLESKINEノートブックがハードカバーなのと同じです。
実際に、移動中の電車・バスの車内でもさっと取り出して、思いついたアイデアや車内で見つけたちょっとしたヒントを覚え書きすることにも、活躍してくれています。

リング式ノートのメリット

書く順番にこだわらないこと、思いついた事を時系列に考えてしまうと、ページの順番に気持ちが向いてしまい、いま頭にイメージしたことがページをめくっている間に、どこかへ逃げていってしまうケースもあります。
ツイストリングノートは簡単にリングを外すことができるので、あとから並び替えも容易にできますから、思いついた時にすぐ筆記、ページの順番も安心して無視できます。

ココが問題!

せっかく携帯性・速記性に優れたツイストリングノートAQUA DROPs(メモサイズ)にひとつ弱点がありました。
AQUA DROPsの弱点ではなく、携帯性に優れたメモや手帳が抱えるジレンマのような問題です。
それは「ペン」
せっかくメモがすぐそばにあっても、「ペンがない!」
鞄の中をゴソゴソしている間にアイデアもヒントも、どこかへサヨナラ・・・。
そんな経験をされた方はいませんか?
私は日常茶飯事でした。

そこでソリューション

お店で見つけたヒント1

ヒント1

ヒント1

ツイストリングノートAQUA DROPsと同じモノがパイロットからも発売されています。
販売促進(いわゆる販促)用でペンホルダー付きが限定で発売されていました。
たしかにこれだと、ペンとAQUA DROPsを一緒に持ち歩けてすごく便利!
これならアイデアやヒントを逃がさないぞ。
ところが、このペンホルダーをつけると、ワイシャツのポケットには大きすぎて携帯性が損なわれてしまう事と、よしんば入ったとしても、こんどは取り出すときにもたついてしまい速記性が失われてしまいました。

さらにヒント2

ヒント2

ヒント2

古典的な手法からヒントを得ました、それは昔からつづく手帳の中にえんぴつを収めてしまう方法です。
これなら、ペンが邪魔になりません。
写真は現在も販売されているダイゴのJet-ace、これはこれでなかなか使い勝手のいい手帳です。

ツイストリング+ペンホルダー

ヒント1とヒント2を足してたどり着いたのがカバーにペンを挟んで持ち歩く方法です。
言葉より写真で見てもらえれば一目瞭然です。

手順1

リングを外す

リングを外す

手順2

下になるカバーを外す

下になるカバーを外す

手順3

リングをひと穴分ずらすだけ。

リングをひと穴分ずらすだけ。

これだけで、ボールペン1本分のスペースを確保する事ができました。

さらにここでリング穴をナイフでカットすると、ボールペンがより安定します。

(裏表紙の色が赤に変わっていますが、完成品から記事を起こしているのでご了承ください。)

補足

補足

ただこのスペースは限りなく携帯性を優先させるために、ペンの太さがギリギリです、細身の短いボールペンがオススメです。

 

ツイストリング応用編

さらに使い易くするためのレシピを紹介しましょう。

材料

  • ツイストリングノートAQUA DROPs 2冊
  • マスキングテープ
  • カッターナイフ
  • カッティングシート(あるとよい)
  • ハサミ

筆記具

カランダッシュ849(ボールペン)

カランダッシュ849

カランダッシュ849


大きな文具店ならたいていおいてあるスイスの名門カランダッシュ社製のボールペンを使用しています。
ツイストリングノートAQUA DROPsのために、まるであつらえたようなジャストサイズです。

手順1

ツイストリングノートを2冊用意します。
DSC00814
色はどんな色でもかまいませんが、同じ色で揃えるとより見栄えがいいかもしれません。
ボクの場合、文房具の展示会などでLIHTLAB様のブースでいただいた、AQUA DROPsが数冊手元にあったのでひとまずそれを利用しています。

1冊¥190-のノートなので、もったいないと思わずに、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いましょう。

中身はそのままリフィルと使えますから無駄にはなりません。

手順2

必要なのは下のカバー(裏表紙)、1枚はペンホルダーとして使用し、もう1枚は従来通り裏表紙として使用します。
DSC00815

手順3

ペンホルダー用にカスタマイズ

穴を空ける作業

穴を空ける作業

ペンをより安定させる為に、ちょっとした工作作業を行います。
クリップの位置を確認しながら、カッターナイフで穴を空けます。
ポリプロピレンを使ったやや硬い表紙なので、ここでは注意をはらいながらの作業をお願いします。

DSC_2182

手順4

裏表紙が2枚になります、これをまるで1枚のようにしてしまうと、より安定します。

マスキングテープを活用

マスキングテープを活用

見た目も少しスッキリします。

見た目も少しスッキリします。

手順5

リングにもどして無事に完成
DSC_2177

まとめ

すでに結論を先に言ってしまっていますが、書きたいときに「メモ」も「ペン」無いときほど、ストレスがたまります。
両方がないと、代用品を探すか、潔くあきらめるか。
片方だけがないときほど、イライラすることはありません。
大きなノートや手帳は、「書く」という作業の時は、それなりの場所で行うため、瞬時にペンを取り出す必然性があまりないといえますが、「メモ」の時はスピードがもとめられます。
ボク自身がいままでに何度もそんな経験をして、さらには現在取材など仕事で必要ツールとしてもとめらえるようになった結果たどり着いたのがこのスタイルでした。
運良くツイストリングノートAQUA DROPsとカランダッシュのボールペンが手元にあって見つけた組み合わせですが、ひょっとするともっと相性のいい組み合わせがあるかもしれません。
もし、気がついた人はジブンオリジナルな組み合わせを楽しんでみてはいかがですか?

きょうのAmazon

気になった方は、価格等を参考までに。

ツイストリングノートAQUA DROPs(メモサイズ)

AQUA DROPsにはサイズの異なるノートも発売されているのでご注意ください。

カランダッシュ849ボールペン


関連記事

2016年手帳のスケジュール管理は自分オリジナルシールで![ノート術]

2016年手帳のスケジュール管理は自分オリジナルシールを作る ありがたいお話で、毎年この季節に

記事を読む

ポスタルコツールボックスにひとめ惚れ、恋するペンケース[文具]

ポスタルコ ポスタルコ?あまり耳にしたことがないメーカーですが、2000年にアメリカのデザイナーだ

記事を読む

Pat-mi(パットミー)速報!これが新しいスケジュール管理手帳[文具]

Pat-miをパッと見紹介! Pat-miはジブン手帳で知られるCMプランナー佐久間英彰氏がま

記事を読む

Marks IDEA NOTEBOOK EDiTは右脳人間にひらめきを授ける?[文具]

Marks IDEA NOTEBOOK EDiT(マークス アイデア ノートブック エディット)

記事を読む

フリクションボールで史上最強のマルチタイプボールペンを作る!with リフィルアダプター[文具]

史上最強のボールペン 文具売り場で絶大な人気を誇るボールペンといえば、最近ではパイロッ

記事を読む

神戸手帳 ナガサワ文具センターオリジナル手帳。万年筆に対応したマルチノートブック[文具]

神戸手帳〜備忘録〜 筆記具を選ばない、自由気ままなノートブック。 モレスキン を自由度

記事を読む

システム手帳ミニ6穴サイズの規格が変わった?[文具]

システム手帳ミニ6穴の規格が変わった? リフィルが豊富自由なカスタマイズが楽しめるシステム手帳はバ

記事を読む

Pat-mi 月と週の予定が一目瞭然!管理機能がすごい新スタイル手帳ついに発売[文具]

Pat-mi製品版最終レポート 2015年9月1日Pat-miが店頭にならびました。 前回の記事

記事を読む

フエキ しわにならないのりってホント?[文具]

しわにならないのり 糊(のり)といえばスティック糊が全盛のこの時代。 たくさんの手帳ユーザーがい

記事を読む

ムーンプランナーは手帳の常識を覆す新発想のアイデアノート[手帳]

MOON PLANNER(ムーンプランナー) 〜月齢で管理するまったく新しいスタイルの手帳〜

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン[文具]

デスクで活躍プラチナ万年筆のデスクペン 「デスクペン」 机

旅に持って行きたい,どこでもつけペンDRILLOG[旅文具]

旅に持って行きたい、どこでもつけペンDRILLOG アクセサリー感

実践!リフィルパッドポーチに文具をまとめて旅してみた[旅文具]

ミニマムな旅にうってつけ!ASHFORDのリフィルパッドポーチ

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカッター[文具]

マスキングテープを引き出して切るがワンタッチ!ミドリのクイックテープカ

カメラバッグを意識させない?キリッと締まったブラックフェイスのVSGO Black Snipeを買ってみた[旅]

カメラバッグらしさを押しつけないカメラバッグVSGO Black S

→もっと見る

PAGE TOP ↑