*

旅ログノートのススメ〜きょうから出来るライフログ入門〜 [講演]

公開日: : 最終更新日:2014/12/03 ノート術, 旅行

旅ログノートのススメmini講演

IMG_0282

11月30日大阪梅田CafeTIPO8さんをお借りして、かねてから取り組んでいる「旅ログ」についておはなしをさせていただきました。

旅ログというのはボクの造語で、「旅ノート」は書籍ですでに発売されていますし、「旅日記」というのも、別の方がその名前を使われていたので、今回は「旅ログ」という名称にさせていただいた次第。

MOLESKINE Voyageur

MOLESKINE Voyageur

レジュメ

  • 旅ログノートススメ
  • そもそもログってなに?
  • なぜログをつけるのか?
  • ノートの選び方
  • ログの付け方
  • ログに必要な、あると便利なツール

ここですべてを記すことは、有料参加者の都合できませんが、さわりを少し。

そもそもログってなに?

言葉の語源とはLogは航海日誌

船長が船の航海記録記した日誌をログと呼んでいたことがはじめと聞いています。

今の時代であればブログなどが有名(Weblog)からBlogとなって、意識しないところで、logに慣れ親しんでいるはずです。

なぜログをつけるのか?

人間の記憶というのは、期間が短いほどより鮮明に記憶していますが、時間の経過とともに、段々と新しい記憶の下に埋もれていきます。

かといって、まったく記憶そのものが失われるのではなくて、記憶の引き出しから取り出しにくくなるそうです。

じゃあ、どうやったら引き出ししやすくなるのかというと、記憶を引き出すためのインデクスをつけてあげる事です。

ログの付け方

想い出のトリガー

想い出のトリガー

つまり、記録することがトリガーとなって過去の記憶から現在に引きもどす事が可能になります。

ログをつけるときのポイントとは、トリガーとなるキーワード「タグ」をつけること。

  • 日付時間 Time
  • 場所 Place
  • 誰 Who

「タグ」にはまず普遍的な実数(数字)や固有名詞をつかいます。

2014年11月30日は、明日でも30年後でも2014年11月30日です。

場所や人名なのど固有名詞も原則普遍です。

例)

  • 2014年11月30日(日曜日)12:00
  • 大阪梅田ABレストラン
  • 大阪太郎・奈良鹿子さん
  • ランチバイキング

といったように、日時・場所・誰と・何をという「タグ」つけて、「タグ」が複数あれば、より記憶を呼び起こせるになるはずです。

さらに「形容詞」「自分の言葉(主観・感想)」などの「タグ」を加えると・・・

例文
「握り拳ほどの大きさの牡蛎(大きさをイメージさせる)を鹿子は4つも平らげた(実数・鮮烈な記憶)、やっぱりあの娘は人間を超え胃大な・・偉大な人間だ(主観・感想)」

よりイメージしやすい表現になったはずです。

嘘を書くわけではないけれど、そもそも他人に見せることを前提にしているノートではないので、多少の誇張やおもしろおかしい表現はあってもいい表現手法のひとつといえます。

データベースとしてのログ

ログは記録であって、ベクトルは過去へ向いています。

未来のログというのは、言葉的に矛盾があるかもしれませんが、未来のためのログというのは、誤っていない表現です。

人間の反射行動の多くは、過去の経験則から瞬時に身体が判断して行動しています。

反射的に身体が反応するのは、思考(脳)より早く身体が反応した結果です。

条件反射ではなく、思考の末の判断は過去の事例を脳が考慮・参考にして決める事ができます。なんのヒントもなく判断するの根拠がありませんが、過去の記録(ログ)があれば、次の行動の判断基準にする事ができるはずです。

たとえば、「来年2月に北海道へスキーへ行く事なった」場合ヒントになる「タグ」は

”冬””北海道””スキー””2月”です。

もし、北海道が初めてでも、”スキー”のタグから過去のヒントが得られるかもしれません。
”長野”や”岩手”の地名や”耐寒登山”などもキーワードタグになるかもしれません。

まとめ

ボクにとって「ログ」とは、すなわちデータベースです。

「ログ」をつける時には、より多くの”タグ”をつける事で、未来に役立てる「ログ」がつけられるはずです。

「ログ」の目的が、楽しい記録であってももちろんOKです。

このさき役に立つ「ログ」にするためには、いくつかのポイントがあり、そのポイントをしっかり押さえて書かれた「ログ」は、あたなに未来に必ず役立つ羅針盤になるはずです。

役立つ道具(ツール)に関してはまた後日紹介したいと思います。

今回利用させていただいたお店
CafeTIOP8
大阪市北区中津5丁目2番9号
TEL: 06-6136-3184
OPEN:〈平日〉8:00〜18:00/〈土・日〉10:00〜18:00
不定休
[mappress mapid=”18″]
 

 

 

 

 


関連記事

実践!モジュールシステムで歩く中山道の旅。

モジュールシステムであるく中山道 今回は、アメニティモジュールとガジェットモジュールをメインに

記事を読む

peachで行くファーストクラス空の旅[旅]

peachで行くファーストクラス空の旅 格安航空旅行社 LCC「Low Cost Car

記事を読む

STARBUCKSCOFFEE出雲大社店でご縁づくり?

スターバックス出雲大社店 は島根県2号店として今年オープンしたばかりの店舗。 しかもスター

記事を読む

京都・京野菜を堪能できる中華のお店 大傳月軒[食事]

京都・京野菜を堪能できる大傳月軒 追記:大傳月軒は2019年春に屋号が変更になり「大傳梅梅

記事を読む

阪急電車のきっぷのーとは旅の想い出に?それともお土産に?[文具]

阪急電車のきっぷのーと ご当地文具と呼んでいいのか?大阪の阪急梅田駅で見つけたきっぷのーと。 装

記事を読む

読んであなたもパリジェンヌ!「旅鞄いっぱいのパリふたたび」堤信子

旅鞄いっぱいのパリふたたび。 旅鞄いっぱいのパリふたたび[/caption] 日本一美しい

記事を読む

アクアドロップで出張も旅ももっと自由に![文具バリスタ]

リヒトラブのとじ具が開くメモ「アクアドロップ」で旅をもっと自由にするアイデア! 旅をする時に1

記事を読む

飛行機機内にモバイルバッテリーは持ち込めるのか?応用編[旅]

飛行機機内にモバイルバッテリーは持ち込めるのか?2017年応用編 2016年2月から、国際

記事を読む

青森県酸ヶ湯温泉でワーケーション[旅]

青森県酸ヶ湯温泉でワーケーション 酸ヶ湯温泉旅館[/caption] ワーケーションという言葉

記事を読む

ユニクロ・スターウォーズブランケット〜旅はフォースと供に〜[旅]

ユニクロ・スターウォーズブランケット ユニクロからスターウォーズシリーズが新発売 映画「スタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑