猿田彦珈琲とパイロット・ジュースアップボールペンの素敵なコラボレーション[文具]
人気の珈琲ショップ猿田彦珈琲✖️日本を代表する文具メーカーパイロットが奏でる好きなコラボレーションイベントレポート
猿田彦珈琲がパイロットコーポレーション(以下パイロット)の「じぶんの字がキライなひとのための文具店」とコラボレーションしたイベントが全国の店舗を巡回してきましたが、その最後が猿田彦珈琲奈良店(奈良 猿鹿狐ビルヂング店)で開催されました。

じぶんの字がキライなひとのための文具店

このキャンペーンは、文具イベントの会場や、一部の文房具店の店頭で、専用什器に備え付けられた試筆用紙に自分で「岡」「東」の文字で書き込んで、専用サイトにアクセスすることで、AIによる性格診断を行うものです。
PCサイトでも、行う事ができるので、興味がある方は下記のURLからアクセスしてみてください。
「じぶんの字がキライなひとのための文具店サイト」
このサイトは2023年12月末まで有効です。

さて、猿田彦珈琲とコラボした「じぶんの字がキライなひとのための文具店」キャンペーンは、このシステムを応用した、あなたにぴったりの猿田彦珈琲のドリンクをオススメしてくるAI診断です。
キャンペーン中の猿田彦珈琲でドリンクを注文すると、このイベントのために作られたオリジナルコーヒーノートと、パイロットのボールペン「ジュースアップ」がもれなくついてきます。
このノート自体が読み物になっている上に、自分が飲んだーコーヒーを記録するためのノートにもなっていて、猿田彦珈琲で楽しいコーヒータイムをいつもとは違う充実した時間にしてくれます。

早速ここでも、CHAPTER01の5ページにある、□の空欄に「岡」と「東」の文字を普段と同じように(きれいに書こうなどというは考えずに)書き込んで見ましょう。

書き終えれば、スマートフォンのカメラで写真を撮って、4ページにあるQRコードから専用サイトにアクセスすれば、AI診断までたどり着くことができます。
ジュースアップ
このキャンペーンで配布されている、パイロットのボールペン「ジュースアップ」は、従来のペン先「コーンチップ型」と「パイプチップ型」のメリット両方を併せ持ったパイロット独自のペン先「シナジーチップ」を採用しています。
「シナジーチップ」とは、細書きのボールペンに適したステンレスパイプの先端にくぼみをつけてボールを点で支える構造の「パイプチップ」と、円錐形で安定して書きやすい「コーンチップ」のそれぞれの特長を活かした、構造・形状のペン先です。
細書きに最適な細いパイプ形状のペン先でありながら、パイプの後ろ部分を太くすることでペン先の強度が高くなり、また、インキの通り道が広がることでインキのペン先への供給がスムーズになり、なめらかな筆記ができる、まさにいいトコ取りのボールペンといえます。
猿田彦珈琲診断
専用サイトにアクセスすると、早速診断結果が返ってきました。
果たして、自分の好みにあっているのか?はわかりませんが、普段ブラックコーヒーしか飲まない私としては、次回は試しにコレを注文してみようかな?という気になってくるのも不思議です。
ドリップパックコーヒープレゼント!?
診断結果も出て、美味しいコーヒーを飲み終わったら、お店を出ましょう。
と、その前に診断結果が表示されたスマートフォンの画面をお店のスタッフに見せると、お土産に猿田彦珈琲とパイロットのオリジナルパッケージ(豆はもちろん猿田彦珈琲)のドリップパックコーヒーまでも、もらえました。
1杯のコーヒーでここまで、サービスしてもらうとなにか申し訳ない気分になってしまいますが、文具とコーヒーが大好きな私としては、心から満足に浸りながら店を後にしました。
この猿田彦珈琲のキャンペーンに行ってきましたとSNSに投稿したところ、関東在住の友人からメッセージをもらい、東京調布の店舗では期間終了の前に、ノベルティーがなくなり会期の途中で打ち止めだったそうです。
実は、奈良のお店でも会期終了前の23日にもう一度、お店に足を運んだのですが、ノベルティー配布は終了していました。
文具とコーヒー愛好家の考察
文具とコーヒーって相性がいいのか、どちらも好き、あるいは家庭でノートや文具を広げるよりもカフェの方が落ち着いて自分自身の文具(ノート)タイムを楽しんでいるユーザーをSNSでよく見かけます。
また、Facebookのあるコーヒー好きコミュニティでも、少し文具の話題に触れると大いに盛り上がったりするので、どちも好きと共有するユーザーは一定数いると思われます。
今回の猿田彦珈琲とパイロットコーポレーションのコラボイベントは、ここ奈良のお店が最後という事で、会期中に来ることができた人はとてもラッキーだったと思います。
これから、猿田彦珈琲だけでなく、他のコーヒーチェーンでも文具メーカーとコラボレーションしたイベントをどんどん開催してくれるといつものコーヒータイムがさらに楽しい時間になりそうです。
猿田彦珈琲×パイロットコーポレーション「じぶんの字がキライなひとのための文具店」
キャンペーン開催店舗(資料として)
2023年8月3日〜8月16日 The Bridge 原宿駅前店
2023年8月24日〜9月6日 アクアイグニス仙台店
2023年9月14日〜9月27日 調布焙煎ホール
2023年10月12日〜10月25日 奈良 鹿猿狐ビルヂング店
コレをみると全国とはいいながら、実際に猿田彦珈琲のお店に行けたひとは限られたエリアに住むひとだけだったもではないのか?という気がしてきます。
ホント奈良に住んでいてよかった(^.^)
関連記事
-
-
春の文具祭り 神戸で楽しむ文房具の週末[文具]
文具の楽しさ新発見 神戸ナガサワ文具センターが主催、各文具メーカーが協賛して2015年3月26日〜
-
-
なんでやねん!大阪弁マステが楽しいmtマルシェ梅田/ 和紙膠帶[文具]
mtマルシェ at うめだ阪急 2015年1月14日、大阪梅田阪急百貨店9階会場ではじまったm
-
-
きょうのペン PILOT CUSTOM74
きょうのペン PILOT CUSTOM74 僕が20年以上、愛用している万年筆。 Pil
-
-
ならきた、またきた!さくらバーガー
さくらバーガー 奈良で美味しい手作りハンバーガーの人気なお店 「カレーの田川」につづいて
-
-
9月23日は万年筆の日 万年筆で書こう!
万年筆の日 西暦1809年9月23日 イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュ
-
-
万年筆インクノートのススメ![文具]
万年筆インクが百花繚乱 万年筆のインクって「ブラック」「ブルーブラック」「ブルー」くらいだ
-
-
リフィルアダプター登場!LAMY Safariでジェットストリームが使える?摩訶不思議な リフィルアダプター ってなに!?![文具]
ボールペンリフィルアダプターがリフィルの常識を変える!? 文具ファンの間では、お気に入りのボールペ
-
-
神戸インク物語の新色は地元のカフェとのコラボした「旧居留地コーヒーブラウン」【文具】
神戸インク物語から105色目は、地元のカフェラヴニールとコラボした素敵なコーヒーカラー
-
-
ダイアミン 150thアニバーサリーコレクションインク[万年筆インク]
ダイアミン 150thアニバーサリーコレクション 万年筆インクのカラーバリエーションについては何
-
-
スターバックスドリンクチケットおとなの活用術[スターバックス]
スターバックスドリンクチケットのカッコイイおとなの活用術 ドリンクチケット スターバックスコ





