台湾文具 尚羽堂國際有限公司の万年筆は驚きの大容量!五行星系列鋼筆Jupiterにビックリ![文具]
台湾万年筆の尚羽堂國際有限公司
2018年台南筆展(ペンショー)の取材からすっかり台湾文具の魅力に取り憑かれてしまった。
先に断っておくが、日本の文房具は世界的に見てトップクラスの性能を誇り、価格でいうコストパフォーマンスも世界のトップだと思っている。
いま台湾の万年筆が面白い
台湾ブランドの万年筆がとくかく楽しい。
3年前に日本のやってきたTWSBIはちょっとした文具店なら当たり前のように店頭に並ぶようになり、昨年2018年からはカラーバリエーション豊富なラインナップTWSBI Ecoが加わって、ドイツのLAMYsafariを思わせる商品展開になっている。
TWSBIについては過去にも紹介しているので、きょうは別の万年筆を紹介しよう。
尚羽堂國際有限公司
尚羽堂の店舗はビルの12階にあり、1階入口には守衛さんががっちり?ガードしてして、一見さんを近づけさせない佇まいを漂わせている。
このお店に入るための難関がボクを待ち構えていた。
ステージをクリアして最上階を目指せ!
台湾取材旅行の最終日、台北の知人からここのお店にはぜひ行かないと!と紹介されたのが台北市内に店舗を構える「尚羽堂」
GoogleMapを頼りに店を訪ねてみたが、最初の試練がさっそくあらわれた。
まず入口がわからない!誠品書店のようなお客様Welcome的な建物でないようだ。
ようやく、おぼしきビルの1階にやってきてものの、お店の屋号が書かれた表示が見つからない!
そのビルの1階には英語も日本語も通じない屈強?なガードマンが「怪しい日本人はここから先には絶対通す事はできない」というオーラを放ちながら入口を死守している。
ええいままよ!とお店の名前を紙に書いて、私はココへ行きたい!あなた知っているか?と英語と日本語と関西弁と訪ねたところ、意外にフレンドリーな対応で「私は外国語がわからない」(というそぶり)
どうやら、意味は理解してくれたようだが、「お店は13時からだ」みたいな事を中国で言っている(気がした)
「アポがある」と言っても「???」
そこで彼は「オレについてこい」と手招きをして「この上のフロアに日本語がわかる人間がいる」(たぶんそんな事を言っている気がした)
彼は守衛の仕事を一時棚上げして、通してくれた先に現れたのはカタコトだけれど日本語を理解してくれる女性だった。
なんとか、話が通じて「お店は13時だけれど、この時間にはお店にいるはずよ」と12階まで無事にたどり着く事ができた。(ふー!)
従来、お店は13時から営業だが、この日の午後には桃園空港から日本に帰る事になっていたので、知人が事前に話を通してくれていて、特別に開店前に店を入れてもらうことができた。
(注:13時からの通常営業ならこんな手間はかからないのでご安心ください)
カンフーマスター登場?
艱難辛苦を乗り越えて辿りついたお店の奥から現れたのは、ジャッキーチェンの映画に出てきそうなカンフーマスター?
なにか達人のようなオーラをまとった店主が姿を見せた。
にっこりと笑顔で迎えてくれたカンフーマスターもとい店主は机に向かい、店オリジナルの万年筆を磨いている最中だった。
青銅時代
話の途中で店主は金属製のハンマーを取り出し、目の前にあった万年筆をいきなり叩き始めた。
これはまずい、ボクは気づかずに台湾でのタブーに触れて彼を怒らせてしまったのか!
と一瞬きょうの帰国を諦めかけたところ、「これを見なさい」と無残に砕けた万年筆を見せられるのかと思ったら。
そこには、傷ひとつ付いていない万年筆が目の前にあった。
大陸4000年の秘術かなにかと思ったら、軸に特殊樹脂を使いとんでもない強度のをほこる万年筆がこの青銅時代だった。
これが尚羽堂の「青銅時代」と呼ばれる万年筆、キャップと尻軸は金属製でずっしりと重さが手のひらに残る存在感をしめしている。
クリップレスのキャップを良く見るとドラゴンをモチーフにしたデザインが特長的で、筆記の際はキャップは外すスタイルになっている。
Jupiter
今回の台湾取材で1番気に入った万年筆がコチラ。
青銅時代を一般的にしたモデルで、金属製ではなくプラスチック樹脂でキャップにクリップがついたオーソドックスな万年筆に仕上がっている。
Jupiterはもちろん惑星「木星」を意味し、天冠に惑星記号「♃」が描かれている。
この他に惑星シリーズ(五行星系列鋼筆)には火星・土星・水星・金星などがある。
ユニークな点は、本体にカートリッジは付いていないが、ドイツシュミット製のコンバータとシリンジ?(注射器)が付属している。
日本の万年筆ユーザーの間では、使い切ったカートリッジにインクボトルからシリンジを使って補充する人たちがいる、台湾でもそんなニーズがあるのかと思ったら?
このシリンジ、確かにインクボトルから万年筆にインクを補充するためのツールとして付属しているのだが、カートリッジやコンバーターに移し替えるためではなく、万年筆の本体に直接インクを注ぐためのシリンジだった。
万年筆のインクはコンバーターなら約0.5cc〜0.7cc、カートリッジなら約1cc(未満)が平均的な容量、ところがこのシリンジのメモリは最大で3cc!、これがまるまるJupiterには収まるので連続筆記でつねにカートリッジを持ち歩くに人には救世主的な万年筆。
パソコン業界に習うならエコインク搭載型のプリンターといっていいかもしれない、しかもこの本体には最大で4ccまでのキャパがあるというからさらに驚き。
ペン先はスチールながら適度な柔らかさがあり、万年筆初心者でも意識することなく筆記ができる堅さ具合と言える。
尚羽堂店内
店内には万年筆をはじめ、紙製品も豊富でヨーロッパから仕入れた和紙のような手触りの紙からスケッチや水彩に適したノートまで幅は広い。
お店は万年筆の専門店として各国のインクや紙製品が並び、合わせて尚羽堂オリジナル万年筆や陶器のインク瓶などを販売している。
また店内には万年筆の試筆ができるテーブルも用意されていて、納得のいくまでお気に入りの万年筆を吟味することができる。
さらに日本の万年筆ファンにはお馴染みの「趣味の文具箱」(枻出版社)まで置いてあり、台湾の万年筆ユーザーも参考にしてるようだ。
もしこのお店がボクが通える範囲にあれば、間違いなく常連になっているに違いないし、次に台湾に訪れる機会があれば間違いなく足を運ぶことだろう。
台湾万年筆のまとめ
TWSBIと同じく尚羽堂オリジナル万年筆もありそうでなかった機能を持っている。
まったく0(ゼロ)からの発想ではないが、かつて日本が携帯音楽プレイヤーWALKMANを発売したように、どこかとんがった特徴を携えてたところに、かつて物作り大国日本と呼ばれた頃の勢いがこれらの万年筆からひしひしと伝わってくる。
尚羽堂オリジナル万年筆Jupiterや青銅時代は日本での代理店がないため、一部の個人輸入を除けば、国内大手の文具店でもまだ(2109年1月現在)販売されていない。
これらが日本でも購入出来るようになれば、複数の万年筆使いのユーザーのペンケースに間違いなく入る1本になるはず。
そんな日が待ち遠しいボクです。
尚羽堂國際有限公司
URLはコチラ
住所:台湾 Taipei City, Da’an District, Section 3, Roosevelt Rd, 335號12樓之1
関連記事
-
はじめての台湾〜士林観光夜市!謎を巡るグルメ旅〜[台湾]
士林観光夜市!謎を巡るグルメ旅 士林(しぃりん) 士林は台湾を代表する夜市(ナイトマーケット
-
京都から始まる新しい旅 トラベラーズファクトリー京都オープン
京都から始まる新しい旅 トラベラーズファクトリー京都オープン 京都・新風館[/caption]
-
KA-KU万年筆大阪店インクラボでオリジナル万年筆インクを作る、はじめてでも安心ガイド[文具店]
KA-KU万年筆インクラボではじめてのオリジナル万年筆インクつくり体験 万年筆ファンの間で
-
呉竹株式会社「からっぽペン」で開く万年筆インクのあたらしい可能性[文具]
呉竹株式会社「からっぽペン」で開く万年筆インクのあたらしい可能性 2019年12月東京で開催された
-
台湾で見つけた世界でたった1本しかないペン軸[文具]
台湾の見つけた魅力的なペン ハンドメイドな木製ペン軸 先日(2015年11月)台湾へいっ
-
ナガサワ文具センターからKAKUNO×NAGASAWA Original Designが発売!「編集後記」
ナガサワ文具センターから神戸をデザインしたKAKUNO×NAGASAWA Original Desi
-
2018年BEST Buy文具はカキモリInkStandローラーボール[文具]
2018年BEST Buy文具はカキモリInkStandローラーボール 2018年公私にわ
-
聖なる夜に万年筆を贈る クリスマスプレゼントにぴったりなTWSBI [レビュー]
聖なる夜に万年筆を贈る クリスマスプレゼントにぴったりなTWSBI 万年筆ブランドTWSBI(
-
TWSBI GO日本上陸!スプリング機構のインク吸入ははじめての体験[文具]
TWSBI GOで初めての体験するスプリング式インク吸入の便利さ TWSBI TWSBIは台
-
万年筆のペン先を自分好みの書き味にカスタマイズしてくれるペン職人のお話[文具]
万年筆のペン先を自分好みの書き味にカスタマイズ? きょうは万年筆のペン先をカスタマイズする