*

まほろば通信 大人の奈良(2014年2月14日)

公開日: : 奈良, 旅行

しあわせ回廊なら瑠璃絵

2月8日から14日の予定で始まった、奈良の冬の風物詩「なら瑠璃絵」

最終日の今日は、今朝からの大雪で、早々に中止が決定しました、残念!

12日に撮影した写真があるので、来られなかった人のためにちょっと紹介しましょう。

メイン会場は、奈良県新公会堂から、南大門、春日大社、興福寺界隈になります。

wDSC_4092

 

新公会堂を入ると入り口が、右手と左手に別れます。

右は有料口で、このイルミネーションのなら中にある回廊を歩いて廻る事ができます。(¥500−)左手は、無料でこの写真の位置までしか入る事はできませんが、この光景は観る事ができます。

wDSC_4096途中の水路には噴霧でより幻想的な空間を演出しています。

wDSC_4104回廊を一望。

wDSC_4103木々にもライトアップ

wDSC_4106わざとマニュアルフォーカスでピンぼけしてみましたが、それっぽい?かな・・・

wDSC_4100回廊はここまで。

来年はぜひ、奈良へお越し頂いて、この光景をライブで楽しんでほしいと思います。

おまけできょうの奈良(2月14日)

二月堂

二月堂

3月からのお水取りの準備が始まった二月堂。

wDSC_4170しんしんと雪が降り続きます。

wDSC_4139木々も雪化粧

wDSC_4134エサをさがす鹿

お水取りの松明

お水取りの松明

お水取りのお松明の準備

wDSC_4138

まさか、奈良でスノーブーツを履く事になるとはおもいませんでした。

まとめ

今回は、とりとめない内容でブログとしてはダメかも?

ポートフォリオ風にまとめたつもりですが、いかかでしょう。

奈良へ越して13年、この積雪ははじめての体験でした、たまに降る雪は歓迎ですが、交通の障害や事故につながらなければいいのですが。

雪をみるとはしゃいでしまうのは、まだ大人になりきれていない証拠!?

 

 

 

 

 

 

 

 


関連記事

はじめての台湾〜準備編〜[旅行]

はじめての台湾〜準備編〜 2016年今年も台湾に行くことになりました。 日本からわずか3時間

記事を読む

関西イルミネーション 2013

神戸ルミナリエ 1995年阪神淡路大震災の復興を祈って始まった「神戸ルミナリエ」 「ルミ

記事を読む

ブルーボトルコーヒー 清澄白河にオープンした「コーヒー界のApple」ってどんなカフェ?[旅]

ブルーボトルコーヒー アメリカからコーヒーショップのサードウエーブがやってきた! 日本で

記事を読む

近鉄特急「しまかぜ」と「伊勢参り」、どっちが本命?

今年、伊勢神宮は20年に一度の式年遷宮の年。 伊勢神宮の正殿(しょうでん)が、20年ぶりに建て

記事を読む

モンベル 新しいマリポサトレールシューズは旅に最適最強シューズ[旅]

mont-bellマリポサトレールシューズで旅に死角なし! 旅にもいろいろあって・・・

記事を読む

はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・基本編[旅]

小豆島の遊び方 瀬戸内海国立公園に浮かぶ香川県小豆島は面積約95.63平方km(東京ド

記事を読む

奈良へきたなら、ならきたカレーの田川 2021

「喫茶田川」の名物カレー 喫茶田川[/caption] 地元に愛されるカレーの名店 近鉄奈良

記事を読む

スターバックスコーヒー弘前公園前店で津軽びいどろのグラスを買ったお話し[スターバックス]

スターバックスコーヒー弘前公園前店の魅力 弘前公園前店 青森県弘前市といえば、北日本で最

記事を読む

はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・泊まる編[旅]

小豆島の泊まり方 今回の宿は? リゾートホテル オリビアン小豆島 島の北側に位置して、寒霞

記事を読む

信州上田のそば屋「刀屋」2023年版[旅]

信州上田にあるそばの名店「刀屋」 信州長野県、長野新幹線(現在:北陸新幹線)の開通で、首都

記事を読む

Comment

  1. のじゃ より:

    2週間ほどゲストハウスをお休みしていました。その間にも奈良には魅力があったとは(-_-;) 「なら瑠璃絵」見たことがないので、来年こそはチャレンジ☆ 素敵なブログです。むかしの子供達に乾杯☆

    • izupapa より:

      のじゃ様、コメントありがとうごいます。
      なら瑠璃絵は、私も初めてした。奈良がさらに良くなりますように!

のじゃ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑