*

まほろば通信 大人の奈良(2014年2月14日)

公開日: : 奈良, 旅行

しあわせ回廊なら瑠璃絵

2月8日から14日の予定で始まった、奈良の冬の風物詩「なら瑠璃絵」

最終日の今日は、今朝からの大雪で、早々に中止が決定しました、残念!

12日に撮影した写真があるので、来られなかった人のためにちょっと紹介しましょう。

メイン会場は、奈良県新公会堂から、南大門、春日大社、興福寺界隈になります。

wDSC_4092

 

新公会堂を入ると入り口が、右手と左手に別れます。

右は有料口で、このイルミネーションのなら中にある回廊を歩いて廻る事ができます。(¥500−)左手は、無料でこの写真の位置までしか入る事はできませんが、この光景は観る事ができます。

wDSC_4096途中の水路には噴霧でより幻想的な空間を演出しています。

wDSC_4104回廊を一望。

wDSC_4103木々にもライトアップ

wDSC_4106わざとマニュアルフォーカスでピンぼけしてみましたが、それっぽい?かな・・・

wDSC_4100回廊はここまで。

来年はぜひ、奈良へお越し頂いて、この光景をライブで楽しんでほしいと思います。

おまけできょうの奈良(2月14日)

二月堂

二月堂

3月からのお水取りの準備が始まった二月堂。

wDSC_4170しんしんと雪が降り続きます。

wDSC_4139木々も雪化粧

wDSC_4134エサをさがす鹿

お水取りの松明

お水取りの松明

お水取りのお松明の準備

wDSC_4138

まさか、奈良でスノーブーツを履く事になるとはおもいませんでした。

まとめ

今回は、とりとめない内容でブログとしてはダメかも?

ポートフォリオ風にまとめたつもりですが、いかかでしょう。

奈良へ越して13年、この積雪ははじめての体験でした、たまに降る雪は歓迎ですが、交通の障害や事故につながらなければいいのですが。

雪をみるとはしゃいでしまうのは、まだ大人になりきれていない証拠!?

 

 

 

 

 

 

 

 


関連記事

旅に日本手ぬぐいを!オススメしたい7つの理由[旅]

旅に日本手ぬぐいを オーソドックスな日本手ぬぐい[/caption] 旅に限らず、出張などでも

記事を読む

アルピコ交通夜行バスで行く信州長野[旅行]

夜行バスで行く信州長野 コロナ禍の長いトンネルから抜け出して、観光でも心置きなく移動できるよう

記事を読む

WILLERバスで行く大阪ー小倉の夜行バスの旅[旅]

WILLERバスで行く大阪ー小倉の夜行バスの旅 大阪ー九州はJR新幹線の便数も多くて、出張

記事を読む

TULLY’s Coffee(タリーズコーヒー)神戸北野異人館の穴場なカフェ[カフェ]

TULLY's Coffee 神戸北野坂店 Tully'scoffee北野坂店[/capti

記事を読む

修二会〜連続ログイン?1263年目の奇跡〜 #おとなの奈良

修二会 童子が掲げる松明[/caption] お水取り・お松明・修二会と様々な呼ばれ方

記事を読む

大人の湯治 酸ヶ湯温泉編

湯治という言葉を聞いて、ぱっとイメージできる人は、どのくらいいるのかな? 僕の数多い旅仲間でも

記事を読む

ブルーボトルコーヒー 清澄白河にオープンした「コーヒー界のApple」ってどんなカフェ?[旅]

ブルーボトルコーヒー アメリカからコーヒーショップのサードウエーブがやってきた! 日本で

記事を読む

トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係[文具][和紙膠帶]

トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係 トレ二アート 「TRAINIART」は、TRAINとA

記事を読む

まちがった映画の楽しみ方「ラブアクチュアリー」

まちがった映画の楽しみ方「ラブアクチュアリー」 映画の楽しみ方はひとそれぞれですが、映画の内容

記事を読む

近鉄電車の新しい観光特急あをによし乗車記[旅]

観光特急「あをによし」で大阪・奈良・京都を駆け抜ける三都物語な列車旅  2022年4月29日、

記事を読む

Comment

  1. のじゃ より:

    2週間ほどゲストハウスをお休みしていました。その間にも奈良には魅力があったとは(-_-;) 「なら瑠璃絵」見たことがないので、来年こそはチャレンジ☆ 素敵なブログです。むかしの子供達に乾杯☆

    • izupapa より:

      のじゃ様、コメントありがとうごいます。
      なら瑠璃絵は、私も初めてした。奈良がさらに良くなりますように!

のじゃ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑