ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ[文具]
ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ
神戸の文具販売の老舗「ナガサワ文具センター」から、はじめてのオリジナルデザインのマスキングテープが2015年6月に発売になってよっしゃ!見に行こう。
ってはりきって行ったら、発売からわずか数日で完売でした。おろっ!
この7月にようやく再発売になったと聞いて、梅田茶屋町店をよっしゃ!って気合い十分で挑んでいったら・・・すでに品切れのデザインも!?
オリジナルデザインマスキングテープ
神戸インク物語
ナガサワ文具センターのオリジナルといえば「神戸インク物語」週末には海の向こう、韓国・台湾・中国からも買い求めにくるという、もはやワールドブランドの商品。
その神戸インク物語のインク瓶をおしゃれにデザインしたマスキングテープは今回発売された5種類のなかでも人気のデザイン。
神戸夜景
港町神戸の観光スポットのひとつ100万ドルの夜景、このシルエットを活かしたデザインは発売当初からの人気のデザイン。
神戸パーク
夜景とは対照的に明るい色合いで神戸の観光をデザイン、こちらも海からみた神戸のデザインで六甲の山並み緑と海の青が、神戸らしさを奏でています。
オリジナル文具
オリジナル文具は、ナガサワ文具センターが販売する「神戸インク物語」をはじめとする数々の文具を集めたデザイン。
ピンクを基調としたカラーは他とは異なる明るいマスキングテープ。
神戸からの手紙
今回手にいれる事ができなかったマスキングテープ。
デザインは写真(上から4番目)グリーンのマスキングを参照ください。
三ノ宮SOLにある、ナガサワ文具センターのセレクトショップの名前、La lettre de Kobe (ラ レットル ドゥ コウベ)=神戸からの手紙
2010年神戸市が震災からの復興する姿を写真と手紙で綴った本が発行されました、その書名も「神戸からの手紙」
一見シンプルなデザインですが、名前にたくされた思いは一番神戸らしいのかもしれません。
データ
価格¥380−(税別)
店舗の他下記サイトでも購入可能です。
ナガサワ文具センター公式サイトはコチラ
またやっちまった!的まとめ(笑)
最近はほとんどマスキングテープにお金を費やす事がなくなってほっとしてたんですよ(本音)
べつにレアものを集めているわけでもなく、身近にまつわるデザインだとやっぱり買っちゃうんですよね(反省)
はじめは、品切れしていた「神戸インク物語」「神戸夜景」くらいならいいかな?って、でも見ちゃうとダメ。
「神戸パーク」の色合いもいいよなぁ!「オリジナル文具」も、あっこのペンケース持っている!とか・・・
そもそもおじさんがマスキングテープなんてなんに使うの?うーーーーん、やっぱりコレクターなのかな?
関連記事
-
-
初心者でも安心・万年筆の簡単メンテナンス[文具]
初心者でも安心・簡単な万年筆メインテナンス。 万年筆のメンテナンス?と聞くとなんだか面倒くさそ
-
-
これは使える!シヤチハタページナンバースタンプ。
シヤチハタページナンバースタンプ ノートにページNoを付けたり、カードにナンバリングするのは至って
-
-
Pat-mi 月と週の予定が一目瞭然!管理機能がすごい新スタイル手帳ついに発売[文具]
Pat-mi製品版最終レポート 2015年9月1日Pat-miが店頭にならびました。 前回の記事
-
-
飾り原稿用紙でイキを楽しむ原稿用紙の使い方[文具]
あたぼう(株)「飾り原稿用紙」 原稿用紙エッセイ 「原稿用紙」という言葉にふれるのは
-
-
マスキングテープに飾りカットをつけるクツワのマステノリボンボン[文具]
マスキングテープを使って箱の中身を表記する時、オシャレなアクセントをつけてくれる文具がクツワのマステ
-
-
2016年 手帳選びはこの1冊!手帳大好きさんが監修、かつてない?手帳事典[書籍]
手帳事典〜自分に合った1冊が見つかる!手帳選びの”最強”指南書 今年も文具店・書店・そしてLOF
-
-
紳士な大人に持ってほしい、3本差しキャップケース
ナガサワ文具センター製 3本差しキャップケース 先日、ある放送作家の方のFacebook
-
-
Pelikan Twist この価格ってありですか?大人の万年筆
Pelika Twist ずばり!¥1200ー(本体価格)の万年筆ってどうよ? いま
-
-
なんでやねん!大阪弁マステが楽しいmtマルシェ梅田/ 和紙膠帶[文具]
mtマルシェ at うめだ阪急 2015年1月14日、大阪梅田阪急百貨店9階会場ではじまったm
-
-
万年筆インクノートのススメ![文具]
万年筆インクが百花繚乱 万年筆のインクって「ブラック」「ブルーブラック」「ブルー」くらいだ










