ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ[文具]
ナガサワ文具センターオリジナルマスキングテープ
神戸の文具販売の老舗「ナガサワ文具センター」から、はじめてのオリジナルデザインのマスキングテープが2015年6月に発売になってよっしゃ!見に行こう。
ってはりきって行ったら、発売からわずか数日で完売でした。おろっ!
この7月にようやく再発売になったと聞いて、梅田茶屋町店をよっしゃ!って気合い十分で挑んでいったら・・・すでに品切れのデザインも!?
オリジナルデザインマスキングテープ
神戸インク物語
ナガサワ文具センターのオリジナルといえば「神戸インク物語」週末には海の向こう、韓国・台湾・中国からも買い求めにくるという、もはやワールドブランドの商品。
その神戸インク物語のインク瓶をおしゃれにデザインしたマスキングテープは今回発売された5種類のなかでも人気のデザイン。
神戸夜景
港町神戸の観光スポットのひとつ100万ドルの夜景、このシルエットを活かしたデザインは発売当初からの人気のデザイン。
神戸パーク
夜景とは対照的に明るい色合いで神戸の観光をデザイン、こちらも海からみた神戸のデザインで六甲の山並み緑と海の青が、神戸らしさを奏でています。
オリジナル文具
オリジナル文具は、ナガサワ文具センターが販売する「神戸インク物語」をはじめとする数々の文具を集めたデザイン。
ピンクを基調としたカラーは他とは異なる明るいマスキングテープ。
神戸からの手紙
今回手にいれる事ができなかったマスキングテープ。
デザインは写真(上から4番目)グリーンのマスキングを参照ください。
三ノ宮SOLにある、ナガサワ文具センターのセレクトショップの名前、La lettre de Kobe (ラ レットル ドゥ コウベ)=神戸からの手紙
2010年神戸市が震災からの復興する姿を写真と手紙で綴った本が発行されました、その書名も「神戸からの手紙」
一見シンプルなデザインですが、名前にたくされた思いは一番神戸らしいのかもしれません。
データ
価格¥380−(税別)
店舗の他下記サイトでも購入可能です。
ナガサワ文具センター公式サイトはコチラ
またやっちまった!的まとめ(笑)
最近はほとんどマスキングテープにお金を費やす事がなくなってほっとしてたんですよ(本音)
べつにレアものを集めているわけでもなく、身近にまつわるデザインだとやっぱり買っちゃうんですよね(反省)
はじめは、品切れしていた「神戸インク物語」「神戸夜景」くらいならいいかな?って、でも見ちゃうとダメ。
「神戸パーク」の色合いもいいよなぁ!「オリジナル文具」も、あっこのペンケース持っている!とか・・・
そもそもおじさんがマスキングテープなんてなんに使うの?うーーーーん、やっぱりコレクターなのかな?
関連記事
-
-
トラベラーズノートミニ10周年記念缶発売!最速レビュー![文具]
TRAVELER'S NOTE ミニ10周年記念缶 トラベラーズノートが発売されてから10
-
-
年賀状を万年筆で書いてみよう。
今年も年賀状の季節が来ました。 版画やプリントごっこの時代もありましたが、パソコンの普及に伴い
-
-
飾り原稿用紙でイキを楽しむ原稿用紙の使い方[文具]
あたぼう(株)「飾り原稿用紙」 原稿用紙エッセイ 「原稿用紙」という言葉にふれるのは
-
-
年賀状で使いたい大人の筆記用具[文具]
年賀状で使いたい筆記用具 いま頃言うか!とお叱りをうけそうですが、ボクも現在進行の年賀
-
-
フリクションスタンプ大人も子供もよろこぶ10の理由・摩磨擦[文具]
消せるボールペン「フリクションボール」シリーズから、消せるスタンプ「フリクションスタンプ」が登場
-
-
スタンダードブックストアのオリジナルマスキングテープ「日付」を使う手帳術[文具]
スタンダードブックストアのオリジナルマスキングテープ「日付」を使う手帳術 毎日のライフログ
-
-
ナガサワ文具センター キャップレザーマルチロールペンケース7本差しペンケースが収納ポケットを装備して新登場[文具]
キャップレザーマルチロールペンケース 一般文具だけではなく、自社オリジナルブランドを販売し
-
-
無印良品84円ノートで簡単ライフログノートの作り方・応用編「文具」
無印良品84円ノートで簡単ライフログノートの作り方・応用編 前回は、世界一リーズナブルなラ
-
-
ダイアミンからラメ入りシマーリングインクが10色揃って発売![文具]
ダイアミンシマーリングインク ダイアミンは1964年に創業したイギリスの老舗インクブランド。
-
-
STALOGY マスキング丸テープを使ったデジカメバッテリー管理術!?「文具」
STALOGY(ニトムズ) マスキング丸テープを使ってカメラのバッテリー管理 STALOGY マ