*

岡山デニムの風合いがカッコイイ!LUDDITEのベンティペンケース[文具]

公開日: : 最終更新日:2023/07/07 大人の一品, 文房具

岡山デニムの風合いがカッコイイ!LUDDITEのベンティペンケース

LUDDITEのデニムベンティペンケース

 LIDDITE(ラダイト)は、素材の魅力を最大限に引き出すものつくりで、流行に左右されない、本物志向のプロダクトを生み出すブランドつとして、いま人気を集めています。

今回は、6月にナガサワ文具センター梅田茶屋町店で開催された「万年筆フェス2023」の会場で見つけた「デニムベンティペンケース」を紹介します。

デニムベンティペンケース


 ラダイトらしいプロダクトのひとつで、「オーセンティックデニム(本物のデニム)」を使用したモデル。
特にこの「岡山デニム リジット」はデニムの風合いをストレートに活かしたペンケースで、使い込むほどに身体に馴染んでいくジーンズのように自分だけの風合いに変化していきます。

独立収納スペース


 万年筆をはじめ、高級筆記具(個人で定義は変わりますが)は、他の筆記具と一緒にして傷つけたくないというユーザーにピッタリな専用スペースが、「デニムベンティペンケース」にはあります。
2箇所のホックを外すと左右に開いた面には5本収納可能スペースになっています。

左右4箇所にには、モンブランのマイスターシュテック149のような太軸の万年筆も入れる事ができ、センターには少しスリムな筆記具が入ります。
ここなら、他の筆記具と干渉することがないので、鞄の中であちこち移動しても、筆記具同士が傷つけ合う心配はなさそうです。

2箇所の独立ペンケース

 左右それぞれが、独立した収納スペースになっているため、シャープペンシルやボールペンといった筆記ツールは右に、定規や消しゴム、シャープペンシルの替え芯といった小物は左のスペースにと、混在を防ぐ使いかたができるのは便利です。
もちろん決まり事でないので、ユーザーの使いやすい方法で区別してOkです。

収納実例


 筆者もやはり、傷をつけたくない筆記具は万年筆に限らず、1本1本個別に収納して持ち歩きたい派です。
手元に、ドイツのブランドStilformの筆記具が5本あったので、試しに入れてみるとぴったりでした。
センターにはSilformAEON(金属チップを採用した金属ペンシル)、他のスペースにはStilromINK(万年筆)、StilformPen(ボールペン)、StilformARK(水性インクボールペン)がバランスよくなら並びます。
気を配るなら、左右1番外側にあまり太い軸の筆記具を揃えると、ホックが留めづらくなるので、そのバランスは実際に組み合わせて試して欲しい。

両サイドの収納スペース・ペン類


 筆記具としては比較的リーズナブルというか毎日の普段使いとして愛用しているシャープペンシルやボールペン、マーカーペンなどがいいでしょう。

両サイドの収納スペース・小物類


 消しゴムや定規なども、ペンケースに入れて持ち歩きたいツールです。
この他に、シャープペンシルの替え芯や鉛筆を使う人になら携帯用の鉛筆削り器、修正テープもあると便利です。

食べ過ぎには注意?


これらを詰め込んでも、ファスナーが閉まれば問題無く持ち運びはできますが、いびつに膨れて上がってしまうと、二つ折りにするための2箇所のホックが止まらなく可能性もあるので、ペンケースも腹八分がいいのも?しれません。

文具好きの思考

 ナガサワ文具センターの「万年筆フェス」の会場でLUDDITEさんと少しお話をしたのですが、製造コストから見ると、どのモデルも価格設定が低く、特にこの「オーセンティックデニム(本物のデニム)」は、素材や加工を考えると売れば売るほど赤字になるんじゃない?と思ったことを正直にぶつけてみました。
もちろん、どの程度利益があるのはわかりませんが、やはり近年の状況では厳しいようです。
ボクがそんな話をしたからではないですが、いつ価格改定があってもおかしくないので、気になった人は早めにお買い求めください。
「オーセンティックデニム(本物のデニム)」は3000円以上の定価がついてもおかしくないクオリティを備えたペンケースです。

 Amazonサイト


関連記事

アシュフォード30thレザー文具 リアンの魅力[文具]

アシュフォード30thボクが選んだレザー文具はA7ノートカバー「リアン」 アシュフォード30th

記事を読む

大人を楽しむ色えんぴつ三菱鉛筆のEMOTT Pencil [文具」

大人を楽しむ色えんぴつ、三菱EMOTTPencil 万年筆インクのカラーバリエーションが増えて、万

記事を読む

万年筆で恵方巻き [文具]

万年筆で楽しむ恵方巻き 万年筆で恵方巻き[/caption] 2月3日節分、この日は「鬼は外、

記事を読む

書き味爽快!スラスラ&くっきり!ローラーボールのススメ[文具]

ローラーボールのススメ! ローラボール?日本ではあまり馴染みのない名前の筆記具ですが、文具業界の中

記事を読む

SAKURA craft_lab007、文紙メッセ2022会場で発表[文具]

サクラクレパスから人気のSAKURA craft_labのニューモデルが発表!11月発売にむけて先行

記事を読む

CARN d’ACHEフィックスペンシルを愛用するユーザーにオススメしたい、2.0mm替え芯をスマートに持ち歩けるOHTO芯ケース[文具]

2.0mm替え芯をスマートに持ち歩けたいひとにオススメしたいOHTO2.0mm芯ケース 2

記事を読む

ペンケースに入れて持ち歩きたいマルチ鉛筆削りケズール・K’ZOOL[文具]

ペンケースに入れて持ち歩きたいマルチ鉛筆削りケズール・K’ZOOL 大人になってから、出番が少

記事を読む

フリクションボールが大嫌いだった僕がはまってしまった3つの理由。

フリクションボール パイロットが消せる筆記用具として開発・発売して大ヒット中のボールペン。

記事を読む

飾り原稿用紙が優しく本を包む?間違った原稿用紙の使い方[文具]

飾り原稿用紙で楽しむ間違った原稿用紙の使い方 飾り原稿用紙 2015年にあたぼうステイシ

記事を読む

プラチナ プレスマンにカラーバリエーション5色が新登場![文具]

プレスマンに新しく5色が仲間入り! プラチナプレスマンは発売からすでに30年が経つロングセ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑