*

読んであなたもパリジェンヌ!「旅鞄いっぱいのパリふたたび」堤信子

旅鞄いっぱいのパリふたたび。

旅鞄いっぱいのパリふたたび

旅鞄いっぱいのパリふたたび

日本一美しい文具アナウンサー堤信子さんの新刊が7月30日実業之日本社から発売になりました。

文具をはじめ、雑貨・カフェなど彼女の目にかかったお店は市販のガイドでは得られない魅力がいっぱい!、既刊「旅鞄いっぱいの京都・奈良」を読んで京都・奈良を歩いてみると、この本がなによりのガイドブックとなって、いままでとはひと味もふた味も違う京都・奈良と出会う事ができます。
今回はシリーズ第1弾「旅鞄いっぱいのパリ・ミラノ」からさらにパリをフォーカスを絞って、より広くよりディープなパリを紹介してくれています。

旅鞄いっぱいシリーズ

旅鞄いっぱいシリーズ

ボクなんかはパリって聞いてもエッフェル塔と凱旋門くらいしか思い浮かばない人間だったのですが、彼女の「旅鞄いっぱいのパリ・ミラノ」(シリーズ第一弾)を読んでから、男心にもなんて素敵な街なんだと、日々思いを募らせていた所へ追い打ちをかけるかのように、「旅鞄いっぱいのパリふたたび」が発刊!もう一ヶ月以上パリで過ごしたくなるような衝動に駆られています。

ボクがヨーロッパへ行った時は、10日間の日程のうち9日間はヨーロッパアルプスの山中にいるような「男」ですから、とてもパリの街が似合うとはおもいませんが、そんなボクでも行って見たくなる、個性的な文具やカフェなどパリの街を満喫する事ができるお店が、この本のなかに溢れんばかりにつまっています。
有名な観光地なんかは、いろんなガイドブックに紹介されていますが、ホントのパリを楽しむのなら、裏道のショップやカフェにこそ潜んでいるはず、その水先案内人になってくれるのが、今回のこの本です。

この「旅鞄いっぱいのパリふたたび」でもパリの魅力を存分に満喫することはできますが、著者の堤信子さん自身の口から語られるパリは、きっと本の行間に隠されたパリの魅力を聴くことができるのではないかと、東京で開催されている、シリーズ「旅鞄いっぱいのパリサロン」に出席させていただきました。

今回(2014年7月)で第4回を数える「旅鞄いっぱいのパリサロン」、毎回違うテーマでパリの魅力を最新の情報と堤信子さん独特の視線で紹介してくれる、パリ好き・雑貨好き・文具好き・旅好きのちょっと大人向けのサロンです。
有料のサロンなので、中身の詳細は控えさせていただきますが、美味しいところを少しだけ・・・
ちょっとでも関心があるかたは是非一度参加してみて欲しいですね。

FBページはこちら トランクいっぱいのパリ情報

0000378033_preview

第4回のテーマはホテル
エッフェル塔から一番近くにあるホテルから、四つ星のスウィートホテル、お得な泊まり方やホテル内のアメニティ(写真付きさすが女性目線)さらには一番に気になる料金に至まで、絶妙なトークで紹介。
なんか、明日にでもパリに行けそうな気分に浸れました。ホテルでつかえるワンポイントフランス語講座も、知っておいて損のないコンテンツ。

大人のサロンというだけあって、出席者にはドレスコードが指定されて、パリをイメージするトリコロールカラーを身につける事、という指定が付いていました。

パリっていわれても、行った事がないボクにはピンとこなくて、悩んだあげく文具に詳しい堤信子さんならわかってくれるだろうと、万年筆ラミーサファリを白・青・赤で揃えてジャケットの内ポケットに忍ばせて(ラミーはドイツのブランドですが白・青・赤のトリコロールカラーを演出してみたわけです)。

トリコロール LAMY

トリコロール LAMY

あとは念のためロディアのメモをポケットに。
ロディアRHODIAはフランスのブランドです。

RHODIA

RHODIA

 

後半のフリートーク中にスタッフの方が、各自持参したパリグッズを写真に納め、堤信子さんがテーブルを回って審査、すべて見終わったあと今回のパリグッズ賞2名を選ぶというイベントも行われ、文具好きの堤信子さんの射止めたか!?(笑)
3本のラミーサファリですてきな商品をいただきました、ありがとうございました。

IMG_7659

 

もし機会があれば、パリサロンへも、そしてあなたの日常をパリ色に染める「旅鞄いっぱいのパリふたたび」で、パリ気分を味わっていただければ幸いです。

Au revoir.

 

まとめ

今回のサロンとこの本のおかげで、いままで一度も行った事がなかった、パリの街が目の前に浮かんできて、なんか旅行してきた気分。
今回の東京でブログ3本書きましたが、実はすべて「本」がキーワードになっていました。
結局、日常も非日常も同じものなのかな?と感じます、それをつなぐパスポートが本なのではないかなと。
この「旅鞄いっぱいのパリふたたび」も堤信子さんのエッセイであり、読み物でもあり、彼女の持つコンセプトの集大成として、カテゴリーの枠に縛られない、書店さんとっては、店頭にどこに並べるのか悩む1冊になっています。
この本が120%以上の役割を果たすとすれば、やはりパリへこの本と一緒に行くべきだと思います。
ちょっとイメージしてください、この本とパリに行くと言うことは、シャンゼリゼ通りを堤信子さんと一緒に歩いているって事ですよ(笑)

 


関連記事

信州上田ボクが30年通っている老舗の蕎麦屋「刀屋」

信州上田・刀屋 年に一度は訪れる信州上田、そのお目当てはココ、上田で知らない人はいないという、お蕎

記事を読む

日本手帖の会「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」2017年度、気になる手帳はコレだ!![文具]

日本手帖の会手帳100冊!書き比べ総選挙!!2017年手帳選びはこれで解決!! 第5回「手帳1

記事を読む

いいホテルに泊まったらヒゲ剃りもちょっとダンディに?メルクールレイザー[旅][ガジェット]

紳士なヒゲ剃り? メルクールレイザー 両刃ホルダー いまどき、どのホテルに宿泊してもヒゲ

記事を読む

年賀状のメリットって?[コラム]

年賀状 日本人の習慣として、年始に新しい年の挨拶状をおくるには、節目をつけるいい習慣だと思っていま

記事を読む

文具紳士は小技で決める?神戸インク物語ピンズ#おとな文具

NAGASAWAオリジナル「七宝オリジナルピンズ」 神戸ナガサワ文具センターのオリジナルの神戸

記事を読む

上田 刀屋でオススメしたい真田そば[旅]

上田 刀屋でオススメしたい真田そば 2017年長野県上田市はNHK大河ドラマ「真田丸」人気

記事を読む

突然の雨でずぶ濡れ!いざという時に役立つのはボールペン!?[文具]

突然の雨でずぶ濡れ!いざという時に役立つバインダー式クリップボールペン 突然降り出す雨や夕立、

記事を読む

唐戸市場から門司港食べ&歩きの旅[旅]

唐戸市場から門司港食べ歩きの旅 唐戸市場 関門の台所とも呼ばれる下関・唐戸市場は河豚(下関で

記事を読む

南海「特急スターウォーズ/フォースの覚醒号」出撃![旅]

STARWARS〜フォースの覚醒〜 2015年12月18日スターウォーズシリーズの最新作がいよいよ

記事を読む

子どもといっしょに読んでほしい「いっぽんの鉛筆のむこうに」[書籍]

子どもといっしょに読んでほしい「いっぽんの鉛筆のむこうに」 いっぽんの鉛筆が「私たちの手元に届

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑